- Amazon.co.jp ・本 (240ページ)
- / ISBN・EAN: 9784309026428
感想・レビュー・書評
-
32編の温泉エッセイ。温泉が好きなので、読んで見たんだけれど、文豪たちの作品、なんて豪華なんだろう、驚き、喜んで読んだ。時代を感じるなあ(それもいいんだけれど)、若い方の作品も入れて欲しかった気もするが。宮沢賢治のお話には驚いた。田山花袋で締めくくるのはやはりか。
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
◎信州大学附属図書館OPACのリンクはこちら:
https://www-lib.shinshu-u.ac.jp/opc/recordID/catalog.bib/BB26540988 -
古今東西、昔から今まで、日本人には切っても切れない温泉。旅情を掻き立てる風景と匂い、そして食べ物とそこに集まる人。温泉て、本当に気持ちがいい。伊香保に行ってみたいな~。
-
寒い季節、思わず入りたくなる温泉。日本全国には様々な温泉があり、そこはいくつもの物語が創作された場所でもあります。
『温泉小説』はそんな温泉をテーマにした本を集めたアンソロジーで、19人の作家による20の短編が集められています。
『温泉天国』は32人の温泉に関するエッセイ集。
どちらの本も近代から現代までの作品が収められているため、時代ごとの温泉の違いについても知ることができます。(『温泉小説』はミニ展示“湯ったりほかほか温泉の本“でも取り上げました) -
角田さんのお母さんの誕生日に毎年行くという温泉エピソードにうるっとした。
-
いろいろな作家さんのいろいろな話
-
何が驚いたって。太宰治の文え章なんて初めて読んだ☆川端康成とか田山花袋とかwテーマは温泉だけどね。
著者プロフィール
嵐山光三郎の作品






この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。






温泉天国 (ごきげん文藝)を本棚に登録しているひと
-
- shiorin
- 2020年12月29日に登録
-
- valuebooks2020
- 2020年9月9日に登録
-
- 信州大学中央図書館
- 2020年5月21日に登録
-
- skybooklist
- 2020年3月30日に登録
-
- buucc
- 2020年3月1日に登録
-
- ふがし
- 2019年8月28日に登録
-
- 下関市立大学附属図書館
- 2019年6月13日に登録
-
- porvenir
- 2019年1月13日に登録
-
- ina-lib
- 2018年12月9日に登録
-
- あっきー
- 2020年9月4日に登録
-
- みーちゃん
- 2020年7月17日に登録
-
- しょーこ
- 2020年6月6日に登録
-
- 水楢くん
- 2020年5月9日に登録
-
- mie580512
- 2020年4月28日に登録
-
- みみみん
- 2020年4月27日に登録
-
- べーじゅ
- 2020年3月12日に登録
-
- ポン酢
- 2020年2月6日に登録
-
- kasumi*
- 2020年1月26日に登録