にゃんこ天国 猫のエッセイアンソロジー (ごきげん文藝)

  • 河出書房新社 (2018年10月22日発売)
3.41
  • (2)
  • (9)
  • (7)
  • (4)
  • (0)
本棚登録 : 118
感想 : 13
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (240ページ) / ISBN・EAN: 9784309027326

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 2018年10月河出書房新社刊。既刊の文庫、全集等から、33人、33篇のエッセイを選んだ猫のアンソロジー。夏目漱石から現在活躍中の方のエッセイ。表紙絵が楽しい。

  • 猫好き作家さん達による、猫にまつわるエッセイや物語。 個々の話に好き嫌いはあれども、とにかく猫好きさんには必読書でしょう。

  • 拍子に物語の中にねこがでてきたり、ねこにまつわるエッセイがあったとき、猫好きはテンションが上がらずにはいられない。それが全編。まさににゃんこ天国。

    読み進めるたびに、ちかくで眠るねこに頭をこすりつけて、生きててくれてありがとね〜、とつい言ってしまう。

  • 33人の作家さんによる猫に関するお話をまとめてある本です.
    それぞれの著者の猫に対する観察眼や思いは,それぞれあっておもしろいです.猫好きなら,そうそう,というところがたくさんあると思います.

    独特な方法で猫と付き合っている作者の話もあります.伊丹十三さんは飼い猫への復讐として,見えない架空の猫を褒めることで飼い猫の嫉妬心を煽るようなことをされていたそうで,参考にしようかなと思ったりしています.

    佐野洋子さんのお話では,死に際まで尊厳を保つ猫から,人のあるべき姿を考えさせられます.

    図書館で借りてきましたが,猫好きとしては手元に置いておくべき一冊かとも思っているところです.

  • 猫あるある

  • 猫と著名人たちのエッセイ 古今東西

  • 夏目漱石から村上春樹まで、名だたる文豪たちの猫エッセイをまとめたアンソロジー作品。

    一人ひとりの持ちページは多くないものの、
    いかんせん人数が素晴らしく多いため想像以上に読み応えのある一冊だった。

    普段は手に取ろうとも、読もうとも思わないようなハードルを感じる文豪の書いた文も、猫のエッセイとなるとスルッと読めちゃうのが不思議。
    アンソロジーは何冊も読んだことがあるけど、その中でも当たりの方だと思った。ここから新しい出会いがありそうな豊かなアンソロジーだった。

  • その人を知りたければ、猫を語らせればいいのでは?と思えるような本でした。良き。

  • 猫好きな様々な作家達がそれぞれの想いを綴るエッセイ集。
    自分の気持ちにもシンクロするものがあり作家方が身近に慕わしく思えてくる。

  • 表紙に一目惚れして買った一冊。短いエッセイがたくさん載っていて読み応えがあった。

全13件中 1 - 10件を表示

アンソロジーの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×