ある世捨て人の物語: 誰にも知られず森で27年間暮らした男

  • 河出書房新社
3.87
  • (13)
  • (17)
  • (13)
  • (0)
  • (2)
本棚登録 : 227
感想 : 26
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (240ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784309207452

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 20歳で突如、仕事も行かずに車でどこかへ行き、そのまま森の中へ入り27年間も誰とも会わずに暮らした、トーマス・ナイトのノンフィクション作品です。

    サバイバル術のような内容ではなく、トーマス・ナイトがどうしてこのような行動を行ったのか、そして発見された後の彼がどのように生きていくのか、という点にフォーカスされています。

    終盤、ずっと心を閉ざしていたナイトが、著者に心を開き、森の貴婦人(死)に会いに行く計画を考えていると伝えます。その後、「何かを手放さなくてはならない。そうしないと、何かが壊れてしまう」と言い涙を流すナイトとともに、僕も涙腺が崩壊しました。

    社会の中で表面上取り繕って生きることができるが、そこに充足感はなく、幸福も感じられない。だから、唯一充足感を感じることができた森の中に一人でいるしかなかった。27年間森で一人で生きたナイトをおかしな人としてでなく、一人の人間として向き合い描かれていて、涙を流すほど、深い共感を抱きました。

    ナイトはただ人間社会から逃げ出しただけでなく、自分らしく生きられる場所を求めていたのではないでしょうか。

  • クリストファー・ナイトという人間の人生。

    年は20歳だった。
    家族も、仕事も、新車も後にしてナイトは世捨て人になった。
    ひと張りのテントと、バックパックだけを持って。

    それから27年間、生活に必要なものは不法侵入と窃盗によって入手しながら、ナイトは生き抜いた。

    この生き方に対しての肯定否定に意味はない。

    なぜ孤独の道を彼は選んだのだろう?
    本書が書かれた時点では、その答えに本人も到達していないようだ。

    過去には多くの人が隠者となる道を選んだ。
    それは宗教上の儀式であったり、実験であったり、厭世的なものもあった。
    数ヶ月のうちに精神を病み、自殺した者。
    偶然自分に隠者としての適正がある事に気付き、自由を手にした者。

    孤独からくる恐怖、反面静謐で深い黙想から得られる喜び。
    ナイトはその両方を感じていたようだ。


    おそらくナイトは隠者というカテゴリに分類される人間ではなく、
    カテゴリそのもの、つまり天性の隠者だったのではないだろうか。
    孤独という道を選んだ事に確かな理由など存在しなかったのかもしれない。

    結果的に現在、彼は雑多な情報が蔓延し、喧騒の多い現代社会に再び留置されることになった。

    色々な考えがあると思うけれど、僕は、彼の生活が彼にとって平安で、穏やかなものであるように願っている。

  • 隠者、アコガレル。覚え書きに記された隠者文学にも触れていこう。

  • 誰とも接触せずに、27年森に潜んでいた話。実話。
    食べ物やその他生活必需品は盗んでいたので、やはり人間は単独で存在するのは難しいのだと思う。
    でも、複雑な生活、人間関係、それを全て捨て去ってどこかへ行きたいと思ったことがない人なんていないだろうと思う。
    ただひたすら、穏やかに本を読み続けるなんて、理想的。一週間で飽きそうと思う自分もいるけど。
    彼のやったこと、考えが、自分の気持ちと重なったりして引き込まれた。
    別荘被害者はなんとも気の毒。

  • 【さよなら,世界】ある日ふと思い立ち,そこから27年の長きにわたって森の中で孤独に暮らしたクリストファー・ナイト。ある事件をきっかけとして逮捕された彼が語る,孤独を求めた理由と生活の様子とは......。著者は,自身も孤独を好む傾向にあると語るジャーナリストのマイケル・フィンケル。訳者は,英米文学の翻訳を多く手がける宇丹貴代実。原題は,『The Stranger in the Woods: The Extraordinary Story of the Last True Hermit』。

    想像を超えた物語でありながら,同時に誰しもに考えを促す物語であったように思います。人間社会の「煩わしさ」について思い至ったことがある方であれば,ナイト氏の考え方や姿勢に共感を覚える面もあるのではないでしょうか。

    〜さて,いよいよ,わたしが問いかける番が来たようだ。原野で大いなる洞察は得られましたか,とナイトに尋ねてみた。…(中略)…「じゅうぶん睡眠をとること」と彼は答えた。〜

    この話自体が読者の思いも寄らぬ方向に進んでいく点も☆5つ

  • 新聞で取り上げられていて読もうと思った本。
    図書館にはなくて、相互貸借もできなかったので、新規購入してもらった。新書を手にできてうれしい。
    孤独。本人にとっては安らぎであり、他人にとっては不安を呼び起こす状態だ。この本はさまざまとそのことを示している。本書の中では多くの示唆に富む言葉があった。彼をカテゴリー化すると、スキゾフレニアに分類されるという(この言葉初めて知った)私自身この分類に近いと思った。巻末に多くの孤独に関する本が紹介されていた。また手に取った時に参考にしたいと思う。
    図書館で延長を申請しようとしたが、すでに次の予約が入っていた。案外孤独を求める人は多いのではないかと思った。
    図書館の分類では289・個人伝記の分類だった。

著者プロフィール

1969年生まれのアメリカ合衆国のジャーナリスト。「ナショナル・ジオグラフィック」「ローリング・ストーン」「GQ」「エスクワイア」「ヴァニティ・フェア」「ニューヨーク・タイムズ・マガジン」など多くの雑誌に寄稿している。これまでに発表したノンフィクションはTrue Story: Murder, Memoir, Mea Culpa(2005)、i>The Stranger in the Woods: The Extraordinary Story of the Last True Hermit(2017)[邦題『ある世捨て人の物語 誰にも知られず森で27年間暮らした男』宇丹貴代実=訳(河出書房新社)2018]、そして本書 The Art Thief の三作である。現在ユタ州と南フランスで、妻と子ども三人と暮らしている。

「2023年 『美術泥棒』 で使われていた紹介文から引用しています。」

マイケル・フィンケルの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×