折々の民俗学

著者 :
  • 河出書房新社
3.83
  • (1)
  • (3)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 39
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (208ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784309226743

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 読売新聞の書評で紹介されていたので読んでみる。
    小学生のころ「学校の怪談」シリーズでお世話になった常光さんのエッセイ集。
    高知新聞で連載したものをまとめた本らしい。「民俗学」と堅苦しいタイトルであるが読みやすい本である。
    常光さんが気になったことや、昔からの言い伝えやジンクスを気の向くままに書き連ねている。知らないジンクスも多く、新しい知識が増えた。

    海上で水死体を見つけ、引き上げて連れ帰ると、船の安全や漁運に恵まれる。と言う話はシーナのエッセイでも読んだ話だ。本と本が繋がった感覚が気持ちいい。

  • 『民俗学』というタイトルですが、小難しい学問のお話ではなく作者の思い出話を聞いているような、とても穏やかな気持ちになる本でした。
    昔と言ってもそんな昔ではない、
    私が子どもの頃にはまだその気配を感じることができた、
    口伝えで語られてきた民話や、黄昏時・逢魔が時に対する畏怖、様々な言い伝えや迷信に至るまで
    生活の知恵や戒めのなんと人間臭く暖かいことか。
    非科学的、不便の一言で我々が切り捨てて来たものの中に実は大切なものがあったのではないか。
    もう後戻りはできないにしても、
    後世に伝え残して欲しい 形にできない様々なものが
    民俗学の中にはギッシリと詰まっているに違いない。

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

1948年、高知県生まれ。国学院大学卒業。民俗・口承文芸を研究。著書に『学校の怪談』(ミネルヴァ書房)、共編著に『三右衛門話──能登の昔話』(桜楓社)、『日本伝説体系』第5巻(みずうみ書房)、『昔話・伝説小辞典』(みずうみ書房)、『ガイドブック日本の民話』(講談社)他。

「1993年 『土佐の世間話 今朝道爺異聞』 で使われていた紹介文から引用しています。」

常光徹の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
宮下奈都
本谷 有希子
川越 宗一
江戸川 乱歩
遠藤 周作
エラ・フランシス...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×