ショートカット (河出文庫 し 6-4)

著者 :
  • 河出書房新社
3.34
  • (20)
  • (47)
  • (84)
  • (18)
  • (5)
本棚登録 : 507
感想 : 50
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (199ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784309408361

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 遠距離恋愛がテーマの短編小説集。
    関西弁で、大阪の描写が沢山出てくるのは、関西人として少し嬉しくなりました♩
    初めて柴崎さんのお話を読んで、自分のよく読むお話とは少し違って馴染みにくい箇所もありましたが、「会いたいと思えば会える」「行きたいところにはいつでよ行ける」という点には凄く共感です。自分が考えるよりも私たちは自由で、壁や障害に見えるものは案外簡単に超えていけるものなんだと。

  • この人の描く日常と異性同士の係わり合いがとっても好きです。

    普段も素敵な人間関係気付いてるのかなぁと考えてしまう。

    遠距離恋愛がテーマの連作短編集です。

  • ・「美しい、なんか普段使わんやろ。でもおれは使うもんね、今ここで、表参道のために」(15:ショートカット)
    ・わたしは、自転車を押す片野くんと、真夜中の人の通らない道を二人で歩いている。それが自分が確かめられることの全部だと思った。(65:やさしさ)

  • わたしはとてもすきなお話です。
    この本を読んだ空間がよかったせいもあるのかもしれないですが。(初台にある、本が読める喫茶で読了)

    本にでてくる人物たちのように、やさしく人をすきになりたいなあとおもいました!

  • 12/21は
    遠距離恋愛の日
    「1221」の両側の1が1人を、中の2が近附いた2人を表すため。距離と交通機関をテーマにした小説を。

  •  
     映画館で「寝ても覚めても」という作品の予告編を観ながら思いだした。

      柴崎友香。

    「きょうのできごと」(河出文庫)で登場して、行定勲が映画にした。小説は読んでいたが、映画をテレビで見て、映画もいいなと思った。

     そのときからずっと読んでいるが、面白いことに出来が悪いと思った「春の庭」(文春文庫)という作品で芥川賞をとった。ぼくの先生の一人の哲学者が「ヒャクキン小説」とおっしゃるのを聞いて、二の句が継げなかった記憶がある。ともあれ、この作家に「芥川賞」は似合わないと思った。「そんなたいそうなことじゃないんです。」って、本人がいいそうな気がする。

    「今このとき」が書かれている小説、それがやっぱりおもしろい。だから「これ、いいよ。」そんなふうに紹介したい。ところがこれがムズカシイ。ぼくが好きな小説はすこし変なのかもしれない。そんなふうに思うこともある。「ショートカット」(河出文庫)もそんな一冊。

    《今日の仕事が終ったらすぐに、由史くんに電話しようと思っていた。由史くんは仕事中かもしれないけれど、それでもどうしても話したかった。おなじ場所にいるだけでなにも言わなくてもわかることが、電話の向こうとこっちで別々の景色を見ながらいくらしゃべってもきっと伝わらないって、決定的にわかり始めていた。だけど、そのことを、電話をかけて、確かめたかった。電話の向こうの由史くんに伝えたかった。》『やさしさ』

    《「なんで、今日、こんなとこまで来たんやろ」和佳ちゃんは声を落とさないで言ったけれど、なかちゃんは聞こえないのか聞こえていないふりをしているのか、その言葉には反応しなかった。角度の高い太陽のせいで小さくなっている影を引き連れて、相変わらず周りの建物や空を見回しながら歩いていた。足元を見ると、自分の影もとても短かった。「なんかさ、後から考えたら筋が通ってないのに、その場ではわかったような気になって返事してしまうことって和佳ちゃんもある?そんな感じ?」「うーん。」》『パーティー』

    《「なんか、意外。和佳ちゃんはそういうとこはさらっとした感じかと思ってた。」「なんで?どこが?だって、わたし、好きな人とめっちゃ遠くの知らへん場所で暮らすって決めてるねんもん。好きな人についていって見知らぬ遠くの街で暮らすっていうのこそ、女の子の醍醐味やん。」わたしより三つ年上の和佳ちゃんは、中学生の女の子みたいに、その夢になんの疑いも持っていない眼で語った。「そうかな?大変そうやん。知らへんとこなんかいったら。」「大変やけど、愛があれば苦労もできる。それが愛。」「遠くって、どのぐらい遠く?」
    船が出る、一応港と呼べる場所なのに、どこを見渡しても行き止まりに見えた。近くの工場から、鉄を削る音やとても重くて固いものがぶつかり合うような音が重なって響いてくる。空は、だんだんと雲のほうが多くなっていた。
    「とりあえず、日本やったらあかん。希望は太平洋を越えたくって、近くても東南アジア。」「じゃあ、外国の人と結婚すんの?」》『パーティー』

     この本のなかには『ショートカット』『やさしさ』『パーティー』『ポラロイド』という四つの短編小説が入っている。それぞれ別の話なんだけれど、一つめの引用で「由史くん」に電話しようとしている女性と二つめと三つめの引用で「和佳ちゃん」と話している人は登場人物としての名前は違うようなのだけど、どうも同一人物ではないかという感じの小説群。就職して東京に行ってしまった彼を思う『ショートカット』、その彼と別れそうになっている『やさしさ』、彼と別れた『パーティー』、新しい彼と出会う『ポラロイド』という連作。

     気いったところを探して引用しはじめてみたけれど、ドンドン書き写してしまいそうになってしまう。この案内をここまで読んできた人は「どこがおもしろいねン?」きっと、そう思っているだろうと思う。

     こんな言い方をするともっと意味不明になってしまいそうだが、今、ここにたしかにあって、みんなには見えない本当のことにとらわれてしまうとか、仲の良い友達と一緒にいるのに、自分が一人ぼっちだと感じるような経験をしたことはないだろうか。一緒にいる人は、きっと変な気がする。

     この小説はそんな気分をとてもうまく書いている。この人の小説を読んでいると、そんな気分の中に主人公と一緒にワープしてしまうような、スリリングなリアリティがとても心地よい。

     例えば一つめの引用で「由史くん」に電話をかけたいと切実に思っている彼女はこの時、友達と電車の先頭車両に乗っている。

    《一人しかいないのに進行方向を指差して確認している運転手にも、それ(前方の風景)は同じように見えているはずで、不安にならないのか不思議に思った。進む先が見えていないのに、どうしてちゃんと進めるんやろうって。目の前の線路が見えているだけで、ただ昨日も乗っていたからだいたいのことがわかるだけやのに。》

     なんて事を不思議に思いながら、前方を見つめている。

    《発車のベルが世界を分ける。ドアが閉まって、わたし達は空気と一緒に運ばれる。移動していることを感じないまま》
    今、立っていた世界から引きちぎられるように遠ざかっている自分を見つけてしまう。

     今ここにいるということがなにげないことなのに、哀しい。そこに立って見せているこの作家の作品は、なかなか「ヒャッキン」では買えないものなのではないだろうか。

     うーん、これではやっぱり案内になっていないか?(S)

  • 作者は同い年だけど、私にはやや乙女チック過ぎたかも。

  • 始まりは興味を惹かれたけど、
    全体を通したら思ってたのと違ったという感じ。
    各キャラもあんまり好きになれず。

    終わり方は爽やかでよかった。

  • ワープ。

    その後の傑作「パノララ」につながる秀作。

  • 17/01/25 ⑥
    関西弁なのにやさしい。ほろほろにやさしい。

    ・それから、どこか遠くを見つめるような目をして、
    「おれは、あの人に会いたい」と、言った。(P25 ショートカット)

    ・「会われへんようになるなんて思わへんかった。卒業しても、家も近いし、次があるって思ってた。なんの根拠もなかったのに、今思うと」
    「それは違うで。会いたいって思ってるから、会えるんやで。誰でも、たぶん。(P38)

全50件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

柴崎 友香(しばさき・ともか):1973年大阪生まれ。2000年に第一作『きょうのできごと』を上梓(2004年に映画化)。2007年に『その街の今は』で藝術選奨文部科学大臣新人賞、織田作之助賞大賞、咲くやこの花賞、2010年に『寝ても覚めても』で野間文芸新人賞(2018年に映画化)、2014年『春の庭』で芥川賞を受賞。他の小説作品に『続きと始まり』『待ち遠しい』『千の扉』『パノララ』『わたしがいなかった街で』『ビリジアン』『虹色と幸運』、エッセイに『大阪』(岸政彦との共著)『よう知らんけど日記』など著書多数。

「2024年 『百年と一日』 で使われていた紹介文から引用しています。」

柴崎友香の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×