NOVA+ バベル: 書き下ろし日本SFコレクション (河出文庫)

  • 河出書房新社
3.68
  • (10)
  • (24)
  • (26)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 288
感想 : 27
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (448ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784309413228

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • SF大賞選考待ちの焼肉屋で企画された、というエピソードも愉快なSFアンソロジー。
    宮部みゆき「戦闘員」これは盛り上がる展開なのかそれともバッドエンドなのか。できれば燃える展開を期待したい。
    月村了衛「機龍警察化生」これは既読。しかし…そうか、『未亡旅団』直後の時間軸だったか……。
    藤井太洋「ノー・パラドクス」時間モノです!いえいいえい!時間モノというだけで楽しくなってしまいますが、ノー・パラドクス!楽しかった。
    宮内悠介「スペース珊瑚礁」…《スペース金融道》シリーズ、というものがあるのですね…な、なんだそれ。1話完結だから心配するな、とありましたがこの最後の一文は…ほ、本当に大丈夫なの?
    野﨑まど「第五の地平」野﨑さーん!「あ、野﨑まどがいる」と思って手に取ったくせに読んでる途中で忘れていたので思いがけず喜んでしまいました。お得。しかしここでまさかのチンギス・ハーンとは…うん、めっちゃ笑った。大好きだ。
    酉島伝法「奏で手のヌフレツン」酉島さんの特徴的な文体には苦手意識があったのだけど、しかし今回は楽しめた!音楽モノだからだろうか…いやまあそれもあるだろうけど。
    長谷敏司「バベル」システムの話は楽しかったけれどやはり会社の部分が…ストレスですね。
    円城塔「Φ」150~1……いや、Φ。面白いしかけ。
    「戦闘員」「ノー・パラドクス」「第五の地平」が好き。

  • バベルやっと読み終わった感(^-^;
    ベテラン、若手のバランスが良くて豪華なアンソロジー。
    読んだことのない作家さんの作品も、サクッと読めて
    ほんとにお得な一冊だと思います。

    仕事終わりの鈍い頭の中にも響いたのは、酉島さんと
    長谷さん、円城さん。

    静かに文字を追い続けるのが楽しかったです!

  • 長谷敏司さんの「バベル」目当てで手に取りました。
    徹底的に書くスタイルが大好きです。
    そして読了後に色々と考えさせられてしまう所も。
    これまで読んだものの中では
    比較的ポジティブな気がします。安心して読めました(笑)

    宮部みゆきさんの「戦闘員」…寄稿にあたってのエピソードが有ってこそ読める作品でした。宮部みゆきの名前が無ければ「え?終わり?」的な…

    宮内悠介さんのスペース金融道シリーズ「スペース珊瑚礁」オチまで楽しめました!面白かった!

    いつもは苦手な円城塔さんも最後まで読んで、もう一度読み返してしまった「Φ」数えてしまったよ(笑)

    初読・野崎まどさんの「第五の地平」藤井太洋さんの「ノーパラドクス」は対照的でありながら、ぶっ飛び具合が近いなとか。

  • 藤井さん目当てで読み始めたのですが、おもしろかったのは
    酉島伝法「奏で手のヌフレツン」と、円城塔「Φ(ファイ)」。
    特に酉島伝法さんは初めて読んだのですが、インパクトがすごくて読後にすぐまた読み直してしまった。

  • NOVA 新シリーズだ!

     「戦闘員(宮部みゆき)」はそれらしいほんわかムード。さっぱり背景がわからないけど、がんばれ!老人!って感じ。

     サイドストーリーの「機竜警察化生(月村了衛)」は期待通りの出来。可もなく不可もなくかな。

     「ノー・パラドクス(藤井太洋)」はややこしくてわかんない。じっくり読めば楽しそうなんだがな。オチもなかなかだし。

     「スペース珊瑚礁(宮内悠介)」のダブル共生物語は良い味。少しおふざけのオチが微妙。このシリーズ読んでみたいな。

     「第五の地平(野崎まど)」はチンギスハーンだって。確かにイラスト入りでわかりやすいのだが、少しおふざけというか内輪ネタっぽいな。

     「奏で手のヌフレツン(酉島伝法)」は文章が苦手でパス。

     表題作「バベル(長谷敏司)」のストレス予測っておもしろい。けど、淡々としてて、登場人物の役割も希薄感がある。

     いつもの通り、「φ(円城塔)」は苦手だな。

     ということで、確かに楽しい雰囲気なんだが、唸る作品ってなかった。少し残念。

  • チンギスハンの半生が語られた直後に人類の宇宙進出を描写される方の身にもなってほしい。お腹痛い。

    他には宮部みゆきの「戦闘員」、長谷敏司の「バベル」が良かった。

  • 宮部みゆきはどんなジャンル書かせてもうまい。
    知っている作家は、宮部みゆきと月村了衛だけでしたが、新しい作家を発掘するという意味でチャレンジ。
    中には好みでない作品もあったので★3つだが、一作一作はレベルの高いものだとおもう。あくまで好みの問題。
    酉島伝法『奏で手のヌフレツン』が拾いものだった。太陽が大地を練り歩き、その太陽の足になるための修行僧がいる、という世界をファンタジックに描いた作品に圧倒された。
    あとは藤井大洋『ノー ・パラドクス』がいかにもSF!な感じでよかったかな。
    これらの作家の他の作品に手を出すのは先の話になりそうだが、たまにはアンソロジーもいいなと思える一冊であった。さすが大森望、といったところか。
    あとは

  • 宮部みゆき「戦闘員」★★★★★
    月村了衛「機龍警察 化生」★★★★
    藤井太洋「ノー・パラドクス」
    宮内悠介「スペース珊瑚礁」
    野崎まど「第五の地平」
    酉島伝法「奏で手のヌフレツン」
    長谷敏司「バベル」
    円城塔「Φ(ファイ)」

  • 野崎まど、と来たら読まざるを得ない。チンギス=ハンの宇宙、平行世界SF……ノリはいつもの野崎まど劇場でしたが中身は結構ハードでした。それを読ませる野崎まど凄い。
    月村了衛さん、宮内悠介さんはシリーズもので、過去作も読んでいるので可もなく不可もなく。円城塔さんは相変わらず意味分からない(褒め言葉)。宮部みゆきさんはちょっとSFといった感じで相変わらず面白い。
    酉島伝法さんは初めてで、ファンタジーが入った世界観でしたが円城塔さんに似た何かを感じました。太陽に足が生えて神話調……圧巻でした。藤井大洋さんも初めてでしたが、こちらは電子SFで、非常に好みでした。

  •  SFとは元々サイエンスフィクションという意味である。そのため、フィクションを科学を交えて論理的に展開させる話だと思っていた。しかし現在の定義はもっと広いのだろう。そう思わされる話があり、読んでいてSFといっても広いな思った。
     機龍警察化生、ノーパラドクス、バベルはおもしろかったので、他のシリーズまたは同じ作者の違う作品を読んでみたいと思った。
     スペース珊瑚礁はパラサイトイヴに似ているなと思った。
     第五の地平線はロマンあふれるSFだと思った。
     Φは独特だった。文章がカッコイイと思った。円城塔の他の作品はいつかは読んでみようと思った。
     奏で手のヌフレツンはよく分からない作品だった。あまり好きになれなかった。

全27件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

1960年東京都生まれ。87年『我らが隣人の犯罪』で、「オール讀物推理小説新人賞」を受賞し、デビュー。92年『龍は眠る』で「日本推理作家協会賞」、『本所深川ふしぎ草紙』で「吉川英治文学新人賞」を受賞。93年『火車』で「山本周五郎賞」、99年『理由』で「直木賞」を受賞する。その他著書に、『おそろし』『あんじゅう』『泣き童子』『三鬼』『あやかし草紙』『黒武御神火御殿』「三島屋」シリーズ等がある。

宮部みゆきの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×