闘争領域の拡大 (河出文庫 ウ 6-4)

  • 河出書房新社
3.71
  • (12)
  • (32)
  • (21)
  • (4)
  • (1)
本棚登録 : 455
感想 : 29
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (210ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784309464626

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ウエルベックの処女小説。批判的な描写が多く、はじめは読みづらかったけど、半ばくらいから面白くなって一気に読んだ。

    内容は、自由競争に疲れた(あるいは敗れつつある)者の独白となっている。ときどき哲学的な思弁が入ってきて面白かった。

    勝手に要約すると、経済、セックスといった自由を求める競争はさらなる戦いを生み、戦線は日々拡大している。そして、その戦いから押しやられ落ちこぼれた者たちはどこへ向かうのか――といった感じだろうか。

    つまらない街並み、退屈な仕事、派手派手しい広告、頻発するデモやテロ、実りのない異性へのアプローチ、主人公はもうなにもかもがうんざりといった様子だ。うだつの上がらない男女に対する軽蔑はまるで自己嫌悪そのもので、その逆に美男美女に対してはあっさりとへりくだる。「ちょくちょく気づかされるのだが、並外れて美しい人々というのは、たいてい慎ましく、優しく、愛想がよく、思いやりがある。」もう諸手を挙げて賞賛している。

    要するにここでウエルベックは世間の敗者の潔い代弁(あるいは彼自身の告白)をしているのだ、と思うことにした。自分より下のものは徹底してこき下ろすが、自分より上の物には素直に羨望のまなざしを送っている。その羨望は「到達しえないものへの飽くなき聡明な憧れ」であって、彼が唱える社会階級システムを土台にしているように思える。

    「性的行動はひとつの社会階級システムである」と主人公は言い切る。そしてまた「どうあれ愛は存在している。その結果が観察できるから。」と言う。彼に言わせればこの二つの間に矛盾はない、ということだろう。そしてつまるところ彼自身は愛されたいのだ。あるいは彼の同僚である同じく敗残者であるティスランも、誰かから愛されたい。しかしそれが叶わない。苦渋の世界で、彼らの心はさまよい、変化してゆく。

    はじめはつまらない小説だと思ったけど、最後には共感してしまった。(ちゃんと理解できてるかわからないけれど)この小説に共感して評価することは僕にとっても一種の告白のような気がする。それほど物悲しく恥ずかしい小説だ。まるで現代社会の孤独を予言しているかのような作品だった。

  • -くだらない、下衆の極み、フェミニズムのなれの果て-

    -神が望まれたのは不平等であって、不当ではない-

    -退屈というものは長引くと、退屈のままではいられなくなる。それは遅かれ早かれ、よりはっきりとした痛み、確固たる痛みの感覚に変わる-


    【性的行動はひとつの社会階級システムである】

    ・ウェルベック作品の主題は「自らとその周囲の解明」
    ・第三者目線からの観察的な記述が多い
    ・傍観者的な主人公。でも対象化には失敗している
    ・ショーペンハウアーに毒されただけの事はある


    (感想)
    現代日本に非常によく当てはまる。
    オフパコYouTuberを批判している人も多いが、彼らはこの自由主義社会のヒエラルキー上、頂点に位置するのは間違いない。

    また、語り部を自分自身と重ねてしまう部分があった。
    傍観者気取ってるものの結局無意識に愛を渇望しているのだと思う。(結果うつっぽくなった事もある)
    うつの退院後って燦々とした陽光が凄まじく不愉快に感じられるんだよね。
    寓意的な動物小説も彼自身の哲学が現れているようで面白かった。


    けれども、やっぱり闘争領域にはうんざりだ!

著者プロフィール

1958年フランス生まれ。ヨーロッパを代表する作家。98年『素粒子』がベストセラー。2010年『地図と領土』でゴンクール賞。15年には『服従』が世界中で大きな話題を呼んだ。他に『ある島の可能性』など。

「2023年 『滅ぼす 下』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ミシェル・ウエルベックの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
伊藤 計劃
恩田 陸
劉 慈欣
テッド・チャン
ヴィクトール・E...
ポール・オースタ...
村田 沙耶香
JR
ウィリアム・ギャ...
谷崎潤一郎
ジョン・ウィリア...
ミシェル ウエル...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×