恋って何ですか? 27人がすすめる恋と愛の本 (14歳の世渡り術)
- 河出書房新社 (2019年11月27日発売)


- 本 ・本 (192ページ)
- / ISBN・EAN: 9784309617183
感想・レビュー・書評
-
本を紹介する本。そそられる本もあったけれど、少なかったかな
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
恋を知る人も知らぬ人も、一度知れば今までのあなたではいられない。
本を勧めてくれる人の人選が新しい感じで、でも選ばれている本は古典から最近のものまで幅広い。サンキュータツオの「失恋文学のススメ」に頷き、上野千鶴子さんのブレなさに微笑む。澤田瞳子さんの高校時代の話に、自分の頃を思い出す。オペラは覚えがなくて、思いだしたのは、オペラ座の怪人を歌っていた友人ですが。
草食とか晩婚化とか生涯未婚とか、とりあえず恋愛小説を読んでみて、それから考えてみませんかね。 -
自分のニーズが評論にはあって、恋愛物語にはないってのが、そもそも一番のネックなのかもしらんけど、かたや紹介された半分くらいを読みたいと思えた書に対し、こちらはゼロ。たくさんの評者によって編まれたものだから当然だけど、書評の出来もピンキリ。
-
うーん!面白い!
27人の著名人がそれぞれに思う恋とは、を本と共に紹介する。
使い古された言葉だけど、それぞれの恋の解釈は
みんな違ってみんないい、なぁ~ -
令和4年6月の特集「恋の本」
-
執筆陣アツいな!!?笑
表紙の絵が同性愛もこみこみになってるの、時代の進歩を感じるな…
髭男爵の人(※ひぐちくんじゃない方)、風と木の詩好きなんだな…こりゃ本物のオタクだ……
サンキュータツオがドストエフスキー推薦!!?と思ったら、なるほど…
うううん、やっぱり恋愛文学って好きだ -
紹介されてる本も紹介してる人の本も読みたくなる、読みたい本が一気に増える本。
普段恋愛物は読まないけど読みたいと思ったし、様々な角度から恋愛をピックアップしているから(外国の、マンガ、詩、最近の本から昔のものまで)いろんなジャンルに手を出すきっかけにもなると思う。 -
モキャッ プッキュン モニョ~ン ハニャー
…が、愛される人がさらりと使っている!女度をあげるオノマトペだと…?レベルが高すぎるぜ…。
プラトンの時代にLGBTが考えられていたのか。もっとエネルギッシュな感じだけど。
北村薫さんの何十年越しの本への恋の話、良かった。出版社や翻訳者を変えて本棚に並ぶ作品との邂逅。
他、噛みしめて読みたい恋愛の本をたくさん紹介してくれています。
恋愛本って、素敵なフレーズが多いですね。 -
紹介されている本と紹介者の著書をどちらも読んでみたくなる。
河出書房新社の作品





