恋って何ですか?: 27人がすすめる恋と愛の本 (14歳の世渡り術)
- 河出書房新社 (2019年11月26日発売)


- Amazon.co.jp ・本 (192ページ)
- / ISBN・EAN: 9784309617183
感想・レビュー・書評
-
恋を知る人も知らぬ人も、一度知れば今までのあなたではいられない。
本を勧めてくれる人の人選が新しい感じで、でも選ばれている本は古典から最近のものまで幅広い。サンキュータツオの「失恋文学のススメ」に頷き、上野千鶴子さんのブレなさに微笑む。澤田瞳子さんの高校時代の話に、自分の頃を思い出す。オペラは覚えがなくて、思いだしたのは、オペラ座の怪人を歌っていた友人ですが。
草食とか晩婚化とか生涯未婚とか、とりあえず恋愛小説を読んでみて、それから考えてみませんかね。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
モキャッ プッキュン モニョ~ン ハニャー
…が、愛される人がさらりと使っている!女度をあげるオノマトペだと…?レベルが高すぎるぜ…。
プラトンの時代にLGBTが考えられていたのか。もっとエネルギッシュな感じだけど。
北村薫さんの何十年越しの本への恋の話、良かった。出版社や翻訳者を変えて本棚に並ぶ作品との邂逅。
他、噛みしめて読みたい恋愛の本をたくさん紹介してくれています。
恋愛本って、素敵なフレーズが多いですね。 -
紹介されている本と紹介者の著書をどちらも読んでみたくなる。
-
[北村薫さん関連の記事あり]
「恋の本、本への恋」北村薫
『アダムとイヴの日記』マーク・トウェイン -
2020.3.14市立図書館
さまざまな分野の著名人がひとり1冊ずつおすすめしてくれる読書案内アンソロジー。ストレートな小説はもちろん、コミックから詳論、哲学書まで。知らない本はもとより、知ってる本もあらためて読み直したくなる。
とりあえず、カズオ・イシグロ『日の名残り』、マーク・トウェイン『アダムとイブの日記(いつか河出文庫に入りますように…)』、ロスタン『シラノ・ド・ベルジュラック』、木原敏江『摩利と新吾』、竹宮惠子『風と木の詩』、三枝和子『恋愛小説の陥穽』、プラトン『饗宴』はいずれ読まねば。
一足早く読み終えたらしい長女は、推しのおすすめするディケンズ『二都物語』をさっそく借りて読んでいるらしい。 -
恋にまつわる本を紹介する、という本。私の好きな人がいろんな本について語っていて、そこから、その人が恋や愛についてどう思っているか知ることができて楽しかった。ヤングアダルト文芸に分類されるけど、誰が読んでも面白いと思う。
-
Twitterで反響!
小説家、俳優、アーティスト、学者たちが大切にしている「恋の本」を紹介するブックガイド。
著者プロフィール
蒼井ブルーの作品






この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。






恋って何ですか?: 27人がすすめる恋と愛の本 (14歳の世渡り術)を本棚に登録しているひと
-
- miyu215
- 2020年3月8日に登録
-
- kazakoshi
- 2020年2月26日に登録
-
- gusukubekan
- 2020年2月2日に登録
-
- 和1975
- 2019年11月26日に登録
-
- ブクログスタッフ
- 2019年11月25日に登録
-
- porvenir
- 2019年11月23日に登録
-
- ほうせん
- 2021年1月2日に登録
-
- schwarzbald8
- 2020年10月27日に登録
-
- n
- 2020年10月16日に登録
-
- 夕
- 2020年10月15日に登録
-
- Yuka Ikeda
- 2020年9月28日に登録
-
- keikoow
- 2020年9月22日に登録
-
- まめちゃん
- 2020年7月20日に登録
-
- ゆうや
- 2020年7月4日に登録
-
- ERI
- 2020年6月22日に登録