神を待ちのぞむ (須賀敦子の本棚 池澤夏樹=監修)

  • 河出書房新社
4.00
  • (2)
  • (1)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 126
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (512ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784309619989

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「手紙」はまだしも、論考は用語と論理の飛躍についていけず。ほとんど理解不能であった。

  • 4.33/98
    『自分にとって「灯台のような存在」と言い、「ユダヤ人が教会のそとにあるかぎり、じぶんはカトリック教徒にはならない」という言葉に「息もできないほど感動」した須賀。不滅の輝きを放つ名作。』(「河出書房新社」サイトより)

    内容(「BOOK」データベースより)
    『重力と恩寵』と双璧をなす主要作品。半世紀ぶりの新訳、空前絶後の決定版。


    目次
    手紙(洗礼を前にしたためらい/(承前)/出発について)/別れの手紙(精神的自叙伝/知的な召命/最後に考えていたこと)/論考(神への愛のために学業を善用することについての省察/神への愛と不幸/神への暗々裏の愛の諸形態/「主の祈り」について/ノアの三人の息子と地中海文明の歴史)


    原書名:『Attente de Dieu』(英語版『Waiting for God』)
    著者:シモーヌ・ヴェイユ (Simone Weil)
    訳者:今村純子
    出版社 ‏: ‎河出書房新社
    単行本 ‏: ‎512ページ


    メモ:
    ・アッシジの聖フランチェスコ
    ・「世界をよこにつなげる思想」須賀敦子

    ー抜粋ー
    『一つの思想が人間の役に立つものであるためには、それは普遍的でなければならない。ある種の人々を排除して残りだけを救うという欺瞞に陥ってはならない。ヴェイユの洗礼の場合、ある種の人々とはユダヤ人である。須賀敦子は「ユダヤ人が教会のそとにいるかぎり、じぶんはキリスト教徒にはならない」という、ヴェイユの信条に、息もできないほど感動していた時代があった」と振り返って言っている。」p483(解説…池澤夏樹)

    『なぜ「神を待ちのぞむ」なのか。
    「精神的自叙伝」でヴェイユは手紙の相手であるペラン神父に、あなたは私とキリスト教を媒介はしなかったと言う。それは人間にできることではない。自分は「キリスト教の息吹のうちに生まれ、育ち、つねに留まっていた」けれど、「神を探し求めたことは一度もない」。自ら求めるものではなく、誰かに仲介されるものでもないとすれば、あとは召命を待つしかない。』p485(解説…池澤夏樹)

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

(Simone Weil)
1909年、パリに生まれ、43年、英・アシュフォードで没する。ユダヤ系フランス人の哲学者・神秘家。アランに学び、高等師範学校卒業後、高等学校(リセ)の哲学教師として働く一方、労働運動に深く関与しその省察を著す。二度転任。34─35年、「個人的な研究休暇」と称した一女工として工場で働く「工場生活の経験」をする。三度目の転任。36年、スペイン市民戦争に参加し炊事場で火傷を負う。40─42年、マルセイユ滞在中に夥しい草稿を著す。42年、家族とともにニューヨークに渡るものの単独でロンドンに潜航。43年、「自由フランス」のための文書『根をもつこと』を執筆中に自室で倒れ、肺結核を併発。サナトリウムに入院するも十分な栄養をとらずに死去。47年、ギュスターヴ・ティボンによって11冊のノートから編纂された『重力と恩寵』がベストセラーになる。ヴェイユの魂に心酔したアルベール・カミュの編集により、49年からガリマール社の希望叢書として次々に著作が出版される。

「2011年 『前キリスト教的直観 甦るギリシア』 で使われていた紹介文から引用しています。」

シモーヌ・ヴェイユの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
J・モーティマー...
川上未映子
南陀楼 綾繁
ジュリア フィリ...
スタニスワフ・レ...
ジョージ・ソーン...
J‐P・サルトル
ウンベルト エー...
マルクス アウレ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×