- Amazon.co.jp ・本 (236ページ)
- / ISBN・EAN: 9784313814189
感想・レビュー・書評
-
318.7||Ki
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
わかりやすい
-
まちづくりに経営の力を入れることが有効ということで、経営についての解説をまちづくりを事例に行っている。
質より量で、たくさんの事業を行うことが大切。
4~5人が核となって進めるのが適切。
リーダーとマネージャーが必要で、役割分担がある。
まちづくり機能の競合。 -
内容は言ってしまえば経営する際の考え方、企業とかのhow toに近いのかな?
書かれていることももっともだし、実例も書かれていていい刺激になります。 -
持続可能。更に発展性あるまちづくりには“経営”視点みたいなのがあるといい...という本。
-
「まちづくり」とタイトルは書いていますが、
事業経営に全般について全体を概観するための
良書だと思います。
物販、サービス提供、組織運営、管理会計など
専門的なことについての言及は多くありませんが、
「まちづくり」の主語を、
「会社経営は」とか「NPO法人運営は」と読みかえれば、
いろいろな立場の方が読める本だと思います。
個人的には徳島県・上勝町の「ツマモノ」販売事業がすごく気に入りました。 -
この本の第一章は「ロジカルシンキング」。
これは経営というか仕事の基本。
この本はそんなところから始まるのである。
今までのまちづくりと言うものが
いかにずさんだったかがうかがい知れる。
私がこの本を読んだのには
しっかりとした理由がある。
それはまた次の機会にでも。。。 -
まちづくりをする(地域を盛りあげる)には、定期的にイベントを開催すればいいよねと安易に考えていたので、色々と考えさせられました。利益を上げることも大切だし、その地域によって抱えている問題が全く違うのでその問題解決につながることでないと意味はないし、その為にはリサーチや優先順位をつける事は大切といった内容。事例が多くて良いなと思いました。
-
うちの職場のいかにも頭のよい感じの女性職員からの紹介。
自分は、友人からの紹介本は必ず読むことにしている。
この本を読んで、まちづくり会社という形態が、利益をあげつつ継続性を重視する手法として重要なことがよく理解できた。
それを踏まえて、まちづくりに関して思いついたアイディア。
①まちづくりについては、NPO、LLC、LLPなど様々な組織形態を用いているが、例えば、まちづくり協同組合のようなそれに特化した組織形態を生み出す必要性はないのか。
戦前に住宅組合という制度があったが、互助的でありながら、税制特例もあるような組合形態を追求してみたい。
②被災地の復興にあたっては、人材支援のようなソフトのまちづくり会社のほかに、実際の事業をまるごと市町村から受託するまちづくり会社が考えられないか。
ソフトの支援も重要だが、実際に、面的な土木工事、建築工事を発注したことのない市町村にとってみると、ぎりぎりの採算で、信用のおける会社を設立し、全国からスタッフをあつめて事業受託するようなシステムも考えることが必要ではないのか。
③ごみの一括処理とか、クレジットカードの一括処理、さらには例にはあがっていないが電気の一括購入など、一定の地域の商業者、事業者が共同して購入、支払いすることによって、コストダウン、収益確保ができるビジネスモデルがあるのではないか。
この本は、かなり実務家的なガイドブックだが、実例も豊富で、まちづくりを巡る各種組織の新しい動きが理解できて有益。
著者プロフィール
木下斉の作品






外部サイトの商品情報・レビュー
まちづくりの「経営力」養成講座を本棚に登録しているひと
-
- fudaidsec
- 2019年1月16日に登録
-
- masa
- 2018年2月26日に登録
-
- moribooks
- 2017年12月30日に登録
-
- keikanlab
- 2016年4月5日に登録
-
- sumitako123
- 2016年4月5日に登録
-
- jsuto2015
- 2016年3月9日に登録
-
- 4kaltee
- 2016年2月24日に登録
-
- sakurateraoka
- 2015年10月8日に登録
-
- nagaokaunivlib
- 2015年7月1日に登録
-
- Chandra
- 2019年7月23日に登録
-
- ノキシノブ
- 2019年1月21日に登録
-
- Niko Yamamoto
- 2018年11月23日に登録
-
- hio1
- 2018年6月3日に登録
-
- goutdumiel
- 2017年11月24日に登録
-
- 絵本200冊への道
- 2017年11月16日に登録
-
- bond1006
- 2017年2月17日に登録
-
- booklog1645
- 2016年10月7日に登録
-
- sep.
- 2016年3月11日に登録
-
- takahona
- 2017年8月26日に登録
-
- sacchi871212
- 2015年4月19日に登録
-
- simzsimz
- 2015年3月29日に登録
-
- beat7026
- 2013年7月8日に登録
-
- ski1059
- 2013年4月6日に登録
-
- gruppooo
- 2013年3月11日に登録
-
- ゆいちろ
- 2013年3月9日に登録
-
- rnm0126
- 2013年2月17日に登録
-
- nakashi
- 2013年2月12日に登録