天気のしくみ: 雲のでき方からオーロラの正体まで 【Web動画付き】
- 共立出版 (2017年8月10日発売)


- Amazon.co.jp ・本 (183ページ)
- / ISBN・EAN: 9784320047310
作品紹介・あらすじ
お天気本の決定版!
知っているようで知らなかった,雲,雨,雪,台風,雷など,天気のしくみを本と動画でスッキリ理解! イラストに付いているQRコードから,お天気キャスター森田さんと森さん解説のCG動画(全24本)が見られます。
前半の「天気のしくみ 編」では,雲,雨,雪,台風,雷,高気圧,低気圧,前線といった天気予報でよく耳にする気象現象が,なぜ発生するのか,どんなしくみになっているのか,といったことが解説されています。QRコードが付いているイラストをスマホで読み取ってWebアクセスすると,お天気キャスター森田さんとNHK国際放送の気象キャスター森さんの解説によるCG動画が見られます(動画本数24本)。本と動画の連携で,気象現象がリアルにイメージしやすくなり,そのしくみを楽しみながら理解できます。
後半の「日本と世界の四季 編」では,桜,熱中症,中秋の名月,流氷といった,天気と気象にまつわる春夏秋冬のトピックを取り上げます。お天気キャスターが持っているネタ帳のような内容なので,こんな話を知っていると,あいさつ代わりの天気の話も一層盛り上がるでしょう。
感想・レビュー・書評
-
図書館で借りた本。雲・水・風・気温・嵐・光についての入門書。素人向けの内容で解りやすい。春夏秋冬の天気についても、黄砂や花粉症・冷夏や熱中症、台風や竜巻など季節毎の現象も解りやすかった。日頃空を見上げて雲や星や月を見るのが好きな私には面白く読めた本。
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
●天気の雑学本として、ちょうどいい難易度。へぇーと思うことが多々あったし、わかりやすかった。
-
よくできた入門書だと思う。
多方面にわたって基礎的なことがわかりやすく書かれている。
QRコードからyoutube上の動画を見ることででよりわかりやすい。この手のウェブ動画付きの手法は流行るだろうな。
前線のバランスが崩れ、「キンク」ができて低気圧が発生するという仕組みを初めて知って感動でした。
ひとつ不満は、ジェット気流がなぜできるのかが書かれていないこと。 -
請求記号 451/Mo 66
著者プロフィール
森田正光の作品






天気のしくみ: 雲のでき方からオーロラの正体まで 【Web動画付き】を本棚に登録しているひと
-
- 日本大学生物資源科学部図書館
- 2018年1月19日に登録
-
- niizaato
- 2017年12月4日に登録
-
- 芝浦工業大学 図書館(新着本)
- 2017年10月2日に登録
-
- fraserlib
- 2017年9月28日に登録
-
- J
- 2020年11月2日に登録
-
- トオル
- 2020年5月1日に登録
-
- ととせひ
- 2018年5月26日に登録
-
- kasaihkd
- 2018年2月20日に登録
-
- えみ
- 2018年1月21日に登録
-
- ひつじぐも
- 2017年10月19日に登録
-
- 5432yone
- 2017年8月12日に登録