本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
- Amazon.co.jp ・本 (214ページ)
- / ISBN・EAN: 9784320061668
作品紹介・あらすじ
薬の作用を分子レベルで理解することは、薬の性質を理解して適切に使用する上で、また新薬を発見・創出する上で、非常に大切である。本書では代表的な医薬分子を140種類取り上げ、医薬分子が疾病に関与する標的分子をどのように制御するか、立体的な分子像で視覚的にわかりやすく解説する。
付録CDには、全カラー図とDSVというソフトを収録。DSVを実行し、分子を回転・併進・拡大・移動させることにより、本書中の医薬分子の立体構造や、医薬分子と標的分子の相互作用を自由自在に観察することができる。本書により、分子薬理学の概念を理解し、その面白さと有用性を感じることができる。
薬学・看護・医学系学部2年以上の必携書。
感想・レビュー・書評
-
詳細をみるコメント0件をすべて表示
-
分子構造から薬理活性を紐解く本。何故、ペニシリンに抗菌作用があるのかから始まり、テトラサイクリン系抗菌薬がバクテリアのリボソームを阻害する話や抗ガン薬がDNAに働く話などが立体構造(ステレオグラム)から見られる。ドラッグデザインに関する話もある。斬新で面白かった。
-
医薬翻訳の勉強に使用。
全5件中 1 - 5件を表示