本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
- Amazon.co.jp ・本 (192ページ)
- / ISBN・EAN: 9784324099988
感想・レビュー・書評
-
後述する、後の章で扱う、という言い回しが多用されているのに期待して読み進めた。要は「的外し」
をしなさい。だけど、それは具体的には現場の
当事者として個々に考えて当たりなさいという
ことか。現場にアンチョコは通用しないしな。
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
面白かった。的外しの対話術はスキルとしてぜひ身に付けておきたい。様々な視点の変化が頂ける一冊です。教師の暗黙の了解、当たり前を理路整然とスクラップアンドビルドしてくれる。実務家とはかくありき。「メリットの法則」と合わせて再読したいが、まずは管理職に紹介、贈書したいと思う。
-
著者は、法務官として少年の矯正施設に勤務した後、中高教員らに向けた講習や相談に従事している。犯罪、非行、いじめ、不登校、学業不振などの対応に悩む教員に向けた本だが、思春期・反抗期の子供と対話をしたい親にも非常に役立つ。子供の問題行動や暴言と真正面から対峙して膠着状態に陥るのではなく、信頼関係を保ちつつ子供を良い方に向かわせるアサーションのヒントが満載。分別ある大人となるために是非身に付けたい内容。
全3件中 1 - 3件を表示