ネイティブスピーカーの単語力 動詞トップギア (2) (Native speaker series)
- 研究社出版 (1999年11月25日発売)


- 本 ・本 (256ページ)
- / ISBN・EAN: 9784327451356
感想・レビュー・書評
-
【所在】3F開架
【請求記号】834||OH||2
【OPACへのリンク】
https://opac.lib.tut.ac.jp/opac/book/98882詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
突然の脱線ぶりがすき。かなり邪悪な一面をお持ちのようですが、奥さんとお嬢さんにはかなり弱いとみました。あ、英語をイメージで、っていうのは受験とは無縁の大人の学び直しにはぴったりかも。
-
単語力1の拡張版。動詞の数を増やしてるためひとうひとつの説明は短い。
-
購買で安売りしてる時に面白そーと思って買いました。
けっこう面白いです。単語丸暗記よりは頭に入ります。
でもやっぱやる気ないからほとんど意味ありませんでしたが!!!
このシリーズは全部読んでみたいですね、また安売りしてたら。 -
-それぞれの単語には、固有のイメージが結びついています。独自のニオイといってもいいでしょう。それを無視してputもset downもpositionもplaceもlayも「置く」では勝負にならないのです-
ということです。はい、学びましょう。 -
日本語でも音は同じでも感じで見れば持ってるイメージがわくというもの。単語をみてそんな感覚がわくようになりたくて買いました。 ・・・ここでこのシリーズ購入ストップ。生活環境が変わり英語の勉強が現在までストップしてしまった・・だから、この後に出た形容詞はかってないんだ。。。けどまた頑張るぞ!!
-
続編です。色々気付くことがあり役立ちました。
-
英文の骨格を決めるのは動詞です。動詞のイメージやニュアンスについて詳しく解説されてあります。
著者プロフィール
大西泰斗の作品





