「なぜかお金が貯まる人」がやっていること

著者 :
  • 廣済堂出版
3.23
  • (8)
  • (25)
  • (53)
  • (10)
  • (4)
本棚登録 : 327
感想 : 42
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (215ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784331515976

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • この類いの本にありがちな、1円でも安いキャベツを探して自転車で買いに行け!とか、消費電力を抑える為にコンセントを抜け!とか、もやしでかさ増ししたレシピの紹介とか、そういう内容が書いてあるものではない。著者の主張はただひとつ。「お金が貯まらないのは、自己管理が出来ていないから」。単純明快。この本では、自己管理という面からお金が貯まる体質になる為の方法が書かれている。これをやったから直接的にお金が貯まる、ということではなくて、そういうマインドが、ひいては全ての物事に通じて結果お金が貯まりますよ、ということ。
    月給が10万円だろうと100万円だろうと、支出の管理さえできていればお金は貯まる。お金が貯まらないのは支出が多いから。なぜ支出が多いのか、というと、大体はストレスや心のどこかに満たされない部分があるから。では、そのストレスや満たされない部分は一体何なのか?突き詰めて考えていくと、普段何気に使っているお金が、実はそんなに必要ないのではないかとさえ思えてくる。その上でやっぱり手に入れたいもの、旅行でも鞄でも服でも何でもいいけど、それに関しては決して我慢する必要はない。欲しいなら買う。ただその「欲しい」という感情がどこから来ているのか、よく見極めましょうね、という主張には大いに頷けた。
    20代も半ば、今までのお金の使い方に危機感を覚えたタイミングで出会った一冊。お金を使うことを恐れたり、不安がったりするのではなく、使うに至るプロセスをよく考えることが大事なのだと思った。定期的に読み返したい。

  • お金について新しい習慣を知りたくて読書。

    著者の本は3冊目。そのためか再現性が乏しいと感じた。いずれの著作も読者ターゲットは、20代から30代前半くらいの社会人と思われる。

    マネーレコーディングは、5月18日から実施しており、リマインドになった。

    お金を貯めること=自己管理。お金だけではなく、仕事や恋愛など人生全般で必要なことという主旨。

    ヤケ買い、衝動買いは心がすさんでいる証拠(p033~)
    根本的にはここへ行き着く氣がする。

    確実にお金を貯めるためには、毎月強制的に天引きのように一定額を投資なりで積み立てていくシステムを導入するのが王道だと思う。

    読書時間:約45分

  • 靴の手入れを行き届かせるといいからう事はお金の貯まる習慣にもつながる。
    お金がない!が口癖の人は決してお金を貯められない。
    すぐにすみませんを口にする人はお金がなかなかたまらない。→相手に流されやすい
    場所を有効活用しない事はお金の無駄遣いであると心得て欲しい→スペース イズ マネー

    お金はものを手に入れるためだけでなく、より良い未来を手に入れるためにこそ使うのだ

  • 私の生活に寄り添ったかのような有り難いお話しばかり!笑
    お金だけじゃなくて、仕事や私生活の話にもつながっているのがとても良かった。
    他の著書も読んでみたいと思います!

  • 分かりやすく、実践しやすいものが多いので、「お金が貯まらない~」と御嘆きの諸兄にはオススメです。(私もですが)
    この手の本にありがちな投資をあまり勧めてこないのも好印象。行動・習慣を変えれば人生は自ずと変わりますよ、と諭された気はする。

  • この本で田口さんという人を知ったが、出会っておいてよかったと思う。実際に借金まで経験している著者の言葉は説得力もあるし、家計簿のつけ方も簡単で私もさっそく実践している。浪費家の人は、一度は読んでみてもいいかもしれない。

  • お金が貯まる習慣は、究極的には、自己管理能力がベースになるという主張。当たり前すぎるが、納得できました。悪い習慣を辞めて、管理が出来れば、誰でもお金は貯まります。ただ、シンプルですが、大半の人にはしんどいのは間違いありません。

  • 可もなく、不可もなく。
    28歳まで50万の月収(塾講師)がありながら500万の借金があった著者が書いた本。現在は会社を経営しマネーコンサルト。

    財布を綺麗にする、お金に対する扱いが丁寧など、広く丁寧に網羅されている。代わりにおぉーと思うものもないのだが。お金の管理が、自分のスタイルを持つこと、決断力、自己管理能力、時間の管理、健康、整理整頓、恋愛など多方面に結び付いていて、お金を考えることはトータルの自分と向き合うことという視点があるそうだ。

    かつては、家のなかがぐちゃぐちゃで何がストックがあるかもわからず、とにかく買って済まして無駄な出費(=浪費)をした経験から、スペース・イズ・マネーだと思うという言葉は、なるほどなと思った。

    資産だけで食べていくことができる「経済的独立ー一生あくせく働かなくても、資産だけで生活していける状態」(『お金持ちになれる黄金の羽の拾い方』橘玲著、幻冬舎)にであったことが著者にとってはインパクトある内容で生活・行動を変えたものになったらしい。

  • 消費70%、投資20%、消費10%。「自己管理」「予算管理」「スケジュール管理」といった能力が必要か。

  • 特別難しいことではなく、誰でもできることが書かれています。ただ、そういったことだからこそ、無頓着になっていた部分もあるわけで、そういった意味で非常に大きな気づきを得られた本です。虫歯の項目は目からうろこでした。

全42件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

株式会社ファイナンシャルインディペンデンス 代表取締役

28歳のときに自己破産寸前まで膨らんだ借金を、徹底した節約と資産運用により、わずか2年で完済。その後資産を拡大し、34歳のときにお金に不自由しない状態「お金のストレスフリー」を実現。
2009年に出版した処女作『28歳貯金ゼロから考えるお金のこと』(KADOKAWA)が5万部を超えるベストセラーに。同年から日本各地でスタートした「学校では教えてくれないお金の授業」の講演は1000回以上を数え、受講者は述べ5万人を超える。
『お金の不安が消えるノート』(フォレスト出版)、『入社1年目のお金の教科書』(きずな出版)、『お金が貯まらない人の悪い習慣39』(マガジンハウス)、など著書多数。累計100万部超のお金の本のベストセラー作家。

「2022年 『貯金ゼロ、年収150万円からのお金の教科書』 で使われていた紹介文から引用しています。」

田口智隆の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
佐々木 圭一
ロバート キヨサ...
松下 幸之助
ジェームズ アレ...
伊集院 静
ヴィクトール・E...
デールカーネギ...
ウォルター・アイ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×