東京のホテル (光文社新書 146)

著者 :
  • 光文社
2.75
  • (0)
  • (1)
  • (7)
  • (4)
  • (0)
本棚登録 : 38
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (260ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784334032463

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • いやはや,やっぱりホテルというのは夢があります.自分の知らない世界の話がつぎからつぎへと入ってきて,とても楽しいひと時でした.勉強にもなりますし.アーヴィングのホテルニューハンプシャーを読んでから読むと一層楽しめることかと思います.

  • [ 内容 ]


    [ 目次 ]


    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

    [ 関連図書 ]


    [ 参考となる書評 ]

  • 日本への禁断症状(いや郷愁というべきか)が高まっている我が家。主人は主に食べ物へ、私はホスピタリティと言語へ。そういう訳で読むものはほぼ日本語である。日本万歳。
    さらにかつ、こんな本を読んでしまったら東京に行きたくなるじゃないか。

    著者は雑誌などによく寄稿しているホテルジャーナリスト。ホテルコンシェルジュが有名。

    外資系ホテルの激戦区と言われる、東京ホテルの今を主にラグジュアリーホテル中心に紹介。
    グランドハイアット東京の舞台裏に始まり、山の上ホテルが目指すホテルマン像までけっこう読み物として面白かった。
    新書として出すにはあまりにもタイムリーかつ刹那的な内容ではあるが、旅情を誘うにはモッテコイである。
    題名がいやみったらしいのが、子憎たらしくて良い。

    ニューヨークで、いわゆるデザインホテルと銘打った某ホテルに辟易していたので、チップ文化の有無に関する考察に興味を覚えた。
    はじめから金銭を目的としないホスピタリティを日本は持ち得ている、そんな外資系ホテルの支配人の言葉しかり。

    来年の秋帰国したら、真っ先に向かう宿を、今から計画中。著者が言わんところの、destination hotel???

  • 巨大都市ならでは!
    (Kさんより借りる)

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

1954年、東京都生まれ。ホテル・旅行・歴史作家。著書に『「おもてなし」の日本文化誌――ホテル・旅館の歴史に学ぶ』『絵はがきで楽しむ歴史散歩――日本の100年をたどる』『ホテル百物語』『ホテル博物誌』『旅の風俗史』『ホテルの社会史』『絵はがきで見る日本近代』『ホテルと日本近代』(いずれも青弓社)、『サービスはホテルに学べ』『おひとりホテルの愉しみ』『東京のホテル』(いずれも光文社)、『ノスタルジック・ホテル物語――明治・大正・昭和』(平凡社)など。

「2022年 『船旅の文化誌』 で使われていた紹介文から引用しています。」

富田昭次の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×