アップル、グーグルが神になる日 ハードウェアはなぜゴミなのか? (光文社新書)

  • 光文社
3.51
  • (10)
  • (17)
  • (23)
  • (6)
  • (1)
本棚登録 : 213
感想 : 19
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (176ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784334038526

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 今、スマートフォンを買う時はiphoneにするか、アンドロイドにするかで迷います。結局はアップルの提供するサービスの世界に入るか、グーグルが提供するサービスの世界に入るかの選択です。今ならまだネット経由の一部のサービスの選択ともいえますが、Bluetoothとiビーコンという安価・小型・低消費電力の通信規格によってあらゆる家電や車、医療サービス、決済などを含めた私たちのリアルな生活環境がネットと同期することになると、もはやアップルとグーグルのどちらの「国」に住むのかという選択になります。その「国」を支配するのがそれぞれアップルとグーグルであり、「アップルとグーグルが神になる日」と著者が表現する近未来には説得力を感じました。アップル、グーグルのビジネスモデルを解説した本はたくさんありますが、コアになる技術の解説と、ビジネスモデルとの関連などが新書1冊の分量に上手くまとめられて分かりやすい本でした。

  • Bluetoothは普及していないイメージで、BLEもイマイチなのかと思っていました。この本を読んで、Appleが戦略的にBLEを推進している事実、更にBLEを利用したiビーコンの可能性と使用例を学べました。GoogleもAppleも、スマホ市場のその先に見ているものは同じであること。ハードとソフトを融合させユーザー体験を生み出すビジネスモデルの可能性は無限大です。

  • 論点が整理された好著。今のIoTがどう進んでいるのか、非常に分かり安い。必読ですね。

  • BLEによりすべてのモノをネットに繋ぐことができる。繋がったモノとコンピュータが自律的に動作し、ユーザに面倒な手続きをかけさせずに、新たな体験を提供する。近々現実になるであろう、あらゆるデータを持つ勝者は誰か、生み出される新たな体験はどのようなものなのだろうか。

  • ブックオフ売却

  • BLE、ビーコンの可能性を感じた

  • アップル、グーグルが、その巨大なプラットフォームを活かし、今度はIoTの分野でも、これまで以上に世界の人々の利用するサービスを提供する。その肝となる技術がBLEであり、クラウドである。
    ハードウェアはゴミである、という刺激的な表現も紹介されていますが、要はセンサーやスマホを通じてクラウドでユーザーごとの情報をまとめ、分析してフィードバックするという生態系がこれからは普通になるということで、業界の人間からすると、あまり特別なことは書かれていない。AIについての言及がないのは、本書が2015年のものからでしょう。

  • 日本の大手メーカーに元気がないわけや、GoogleやAppleの台頭についてIoTの観点からわかりやすく説明している。
    「スマートフォンはスマートではない」「ハードウェアはゴミ」など一見批判的に聞こえるが、読めば至極当たり前のことを言っていることがわかる。

  • タイトルと中身が少し食い違っている様な・・・
    少なくとも印象は違う。
    ビーコンを中心としたIoTの本質の一端を垣間見た気がする。
    それだけと言えばそれだけだが、これは結構大きい。

  • モノのインターネット、このコンセプトを実現するために欠かせない技術の1つ、BLE(Bluetooth Low Energy)という最後のピースが生まれたことにより、曖昧模糊としていたIoTが動きたした。

    ブルートゥース・スマートに準拠した各製品あh、基本的にアプリと危機が対になってできているアプセサリ。万歩計であれば、振動を計測するセンサーを備えた危機と、スマートフォンやタブレット、ウェブなどのアプリが組み合わさって1つのアプセサリ。

    高機能なものや便利なサービスが充実した先進国において、次に求められるのは「経験」や「体験」。

    問題になってくるのはセキュリティー

  • iPhone4sを入手した時、Bluetoothが4.0にバージョンアップされていたのは知っていたが、その裏にこの様な狙いがあったことまでは正しく理解していなかった。

    BLE(Bluetooth Low Energy)が前提としているのは、無数の機器が存在する世界だ。ひと昔に提唱されたユビキタス・コンピューティングの世界を超えているかもしれない。なぜならIoTはあらゆるものがデータ採取の対象となっているからだ。

    今後は我々の行動が全て把握されることになる。便利になる一方で我々自身がデータ化されていく。さらにヘルスケアと連動することによって、データ化されることを拒絶することは恐怖を伴うようになるかもしれない。

    便利な世界に一旦身を置くと、他のプラットフォームへ移ることはどんどん難しくなっていくだろう。そしてユーザーの囲い込みが完成し、アップルやグーグルが国家以上の力を持つプラットフォームになっていく。

  • IoTのことが分かるような分からないように。
    BLEで繋がったモノで「体験」を提供するビジネスがこれからの姿?

  • いったい、書名に『アップル』と『グーグル』がつく本って何冊ぐらいあるのだろうかと思いながら借りた。
    いろいろな視点から語られるこの二社だけど、この本はモノのインターネット、つまりIoTについての本。
    BLEという技術は知らなかった。Bluetoothも進化していってるんだなぁ。
    それにしても、日本のエレクトロニクス業界はもうダメダメなんだろうなということがよく分かった。まあ、シャープも大変なことになってるしなぁ。

  • Bluetooth Low Energyからiビーコンの話で終わってしまうので消化不良。あと、Googleについてはほとんど触れられない。個人的には、少しは決済の話が入るかと期待してたんだけど。この界隈のエコシステムについて紹介している分かりやすい本、ないかなあ。なお日本のエレクトロニクス産業の没落、という今更な章があるのだけど、一般消費者は「スペック」になんかたいして興味ないので、日本の最先端のメーカーがiPodという後発で劣後したガジェットに負けたのは経験価値のプレゼンテーション力の差だ、って10年前から言われてるし、それを更に発展させたiPhoneの革命度が理解できないのであれば、もうそういう人たちはいい加減負けでいいんじゃないの、と思う。なお、マックブックなどPC系は僕にはぜんぜんピンとこないので、一度も買ってないっす。意識低くてすみません。

  • 貸し出し状況等、詳細情報の確認は下記URLへ
    http://libsrv02.iamas.ac.jp/jhkweb_JPN/service/open_search_ex.asp?ISBN=9784334038526

  • ミチオカクの2100年の科学ライフに近い思想。
    ハードウェアはゴミになるという予想には同意

  • 難しかったけど、もっともっと勉強したい。

  • IOT internet of things モノのインターネット
    bluetooth low energy BLE

    ibeacon
    iPhone 4s bluetooth 4.0 採用
    bluetooth smart BLEのみ
    bluetooth smart ready  BLE + classic
    アプセサリ

    bluetooth 2006 ノキアのワイブリーという技術がべース

    iビーコン BLEをベースとした近距離での位置情報検出技術
    クーポンや情報の提供

    全米の球場に約100のビーコン
    対応アプリを入れたスマートフォンを持った人が近づくと、試合情報が表皮、チケット購入済であればチケットが画面に表れ、シートの位置を教え、売店に近づけばクーポン表示

    そら用心 玄関にビーコンを設置しておけば出かける時に降水確率を教えてくれる

    GPSが使えない室内での案内

    機能X振る舞いが体験を生み出す

    apple homekit,healthkit

    misfit wearable shines

    コマツ ビジネスモデルを転換した成功例
    建設機械にセンサーが組み込まれており、稼働状況をリアルタイムに収集し、迅速なメンテナンスを可能にした。生産性を向上できるソリューションを収集情報をもとに提要

全19件中 1 - 19件を表示

上原昭宏の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×