日本経済の視座 (カッパ・ホームス)

著者 :
  • 光文社
2.00
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 4
感想 : 1
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (237ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784334052010

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 93年1月20日 
    ビル・クリントン CHANGEを掲げる 46才
    「戦争を知らない世代」「ベトナム戦争に反対した。」
    どのような思いで、そのことをきくことだろう。

    日本の構造的問題
    1 横並びのシェア競争
    2 消費者を軽視した企業優先
    3 規制と保護に支えられたなれ合い
    4 透明なルールがなく、よそものを排除する市場

    *農村からみた都市 ・・
    煙突と工場そしてモクモクと→環境問題
    汗をして働き金を儲ける。
    生活水準の向上   
    欲望の多様化・・・複雑なからみあいの時代
    情報伝播の飛躍的な拡大

    ODA 補助 
    「SUBSIDY について」;働いても働かない部分への援助

    働かないでも儲けること
    金融「革命」・・・money game

    ソビエトの崩壊 アメリカの停滞
    ・・冷戦構造の終焉=平和の配当
    → 逆に不安定化

    I Fed Him Lobster.

    「政治・経済・軍事」
    →経済優先することによって、政治交渉力をなくす。
    軍事的カケヒキをなくす。

    日本的ビジネスの特徴ーー追いつけ追い越せ
    *看板 *系列 *談合 *ねまわし

    資本主義の原点 「安くて品質のよいものを」
    → 効率と利益

    レーガノミクス;
    「あらゆる規制を自由にし、税金を減らして
    民間の活力を利用すれば、すべてうまくいく。」
    税金を減らすことによって、貯金する(消費)。
    再投資する(買収)。

    法律;
    人間の頭で考え、つくったもの。
    その法律で社会や人間を規制する。
    法律家の発想は、
    「経済や政治も人間の力で動かせる。」

    経済;
    「マーケットは、自分たちでは、どうにもならない。
    市場は、神の見えざる手によって支配されていて、
    とても人知の及ぶところではない。」

    農学→「生きているものは多様である。」
    工学→「大量に生産することによって、成立する。」

    金融 
    1 ディギュレーション
    2 コンピュータリゼーション
    3 グローバリゼーション

全1件中 1 - 1件を表示

行天豊雄の作品

最近本棚に登録した人

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×