真夜中の喝采: 長編悪漢小説 (光文社文庫 あ 29-3 きんぴか 3)

著者 :
  • 光文社
3.88
  • (148)
  • (163)
  • (177)
  • (13)
  • (2)
本棚登録 : 1206
感想 : 80
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (313ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784334728786

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 普通、本の解説とは少しでも違うことを書きたいと思うのですが、この解説は見事に私にとって納得できるものでした。
    おふざけ小説の様でありながら、「実に、濃く、くどく、暑苦しく」著者の渾身の力が込められているのが良く判ります。これでもかこれでもかと仕掛けてくるハチャメチャと、所々に忍ばせた「泣かせ」が、見事に混ざりあっています。そして最期の「無情感」。
    『プリズンホテル』全4巻から、この『きんぴか』の1

  • きんぴか第3弾
    きんぴかシリーズはひとまず完結。

    このシリーズは三人の悪党がそれぞれの個性を存分に発揮して最終的には物事を解決していく短編がたくさん詰まったストーリー。

    なかでも表紙に書かれている「真夜中の喝采」は面白かった。

    大物政治家とやくざが絡む事件にある男が殺されストーリーが展開していくが、その冒頭からしてミステリー要素もあり、きんぴかならではの掛け合いもあり、物語が上手く進んでいった。

    最終的にはきんぴかのメンバーらしい解決で終わるが、そこは浅田次郎の本だけあって、読者の心に一つ考えを提起させてくれる話だった。
    泣かせ、笑わせを読者に感じさせてくれる。さすが浅田次郎。

  • 浅田次郎お得意のコメディヤクザもの、あいかわらずの高品質人情もの

  • ピカレスク小説の金字塔。
    シリーズ完結編です。
    「真夜中の喝采」「裏町の聖者」が特に面白かった。
    最終話を迎えるとなんだか寂しい。
    後日談があったら是非とも読んでみたいですね。

  • ②が読み終わった勢いで③を買ってすぐ読んだから疲れた。面白かった、まじ面白かった。
    終わってしまうのが寂しいなー。
    このメンツ好きだわ。

    ええこと言うよね。
    みんなええこと言うよ。

  • ひとまず完結。「裏町の聖者」がよかった。阿部マリアかっこいい。是非、今を生きる3人の姿を見てみたい。

  • 「きんぴか」シリーズ1〜3一気読みしました。今さら、,,といわれるかも知れませんが、浅田二郎さん初めてです(^_^; 岩手ゆかりの方であり、岩手を題材にした本もあるのですが、,,何か、後縁が無く、,。今回、wowwowドラマになった予告編が気になって読んでみたところ、、、一気!「ピカレスク小説」とはいいますが、突き抜けたところもあり、奥ゆかしい(?)ところもあり、昭和生まれの読者としては「わかるわ、、」と想いながらの読了感です。ピスケンには「あ〜あ」という感じですが、「血まみれのマリア」にはどきどきしまくりで、この二人が、,,となると、,軽く嫉妬する自分がおります、、(爆)

  • きんぴかシリーズ第3弾。
    ピスケン・軍曹・広瀬それぞれの活躍が描かれる短編爽快小説。
    彼らの活躍も本作でひとまずの終わりを見る。

    タイトル作になっている「真夜中の喝采」は特に良い作品であるが、
    登場人物達のそれぞれのハッピーエンドが描かれ、大変気持ち良い。

    彼ら3名の再度の登場を強く望みたい。

  • 数ある「浅田次郎らしさ」のうちのコミカル小説群。 きんぴかシリーズの第3巻です。

  • 読了!★★★★☆ 浅田次郎 きんぴかシリーズラスト!

    ああ、ついにこの3人+1人の物語も最後か・・・
    読むたびにキャラに親しみが湧いて、終わるのが惜しい!

    しかしさすが泣かせの浅田次郎。人情物を書かせたら間違いない安定感である。
    そんな中にも、情緒的で美しい描写が心を打つ。
    「コートの襟を立て、灰色のソフト帽の庇を目の高さに支えながら、じっと雪解けの匂いのする北風を見つめているのであった———。」
    きょうび、どんなシリアスなハードボイルド物でもこれほどの渋い描写はでてこないだろう。

    ピスケンも、軍曹も、ヒデも、不器用だけど曲がった事が大嫌いで・・・
    向井権左ェ門の出番はちょっと少なかったけど、いい味出してる。
    まっすぐである事を貫いた生き方はただただ漢である。
    彼らを悪漢と評する世間こそが歪んだ悪であるのに。

    笑って泣ける名シリーズ。

  • 一転硬派、漢気溢れる内容。笑も忘れず、一気に読了です。

  • まさに、現在の問題を言いあてている。

    「海と山に囲まれた小さな区域に社会生活が集中するこの国から、彼らを放逐しようとする考え自体にひどく無理があると、向井は考えていた。半世紀近くもマル暴刑事(デカ)を勤めあげた、彼なりの結論である。
     要はバランスだ。強引に圧迫すれば彼らはゆがみ、その分、社会もひずむ。そしてそのバランスを維持するものは、法でもなく警察でもなく、例えば新見源太郎のような大侠客と呼ばれる人間なのだ。」

  • 手元にあったので、何も考えずに読み始めました。が、期待に反して面白い!と言うか、まるで筒井康隆が書いたのではと思わせるはちゃめちゃぶり。読み終えて、地雷を踏んでいることに気が付きました。なんと三巻から読んでしまいました。大失敗!気を取り直して1・2巻を探します。(涙)

  • ヒデさんも尾形医師も不器用だけど
    ものすごく素晴らしい人である。
    その二人に愛された奥さんはとても幸せな「ハズ」なのに、
    それに気付かない、気付かせないのが浅田先生の技。
    やっぱり私は軍曹が好きだな。

  • とうとう最終巻です
    ピスケン、軍曹、ヒデさんの三人が悪者を懲らしめるのがなんとも痛快だったのですが、最終巻は様子が違います
    彼らはバラバラに想う所に行ってしまいました
    なんだか取り残された様で寂しい限りです
    彼らの行く先に幸多きことを!

  • 以前の巻で脇役だと思った人物にスポットが当たって思いがけない一面を見せたり、ヒデさんの思いも寄らない過去が明かされたりと予想もしなかった展開だった。
    普段はただの競馬好きのだらしのないおっさんなのにいざ敵の組に乗り込むと一気にカリスマ性全開任侠の男になるピスケンが一番好きだな。
    5代目襲名を拒否してオーストラリアへ逃げたけれどマリアさんとの今後が気になります。

  • それぞれの人生に戻っていく3人。

  • ピスケン、軍曹、ヒデ。三人の悪漢たちの最後の活躍。
    「砦」で人生のつかの間の時間を共に過ごした三人はそれぞれの人生へと帰って行きます。
    その後の彼らがとても気になる、続編が読みたくなる作品でした。
    個人的には「裏町の聖者」がよかったです。

  • きんぴかシリーズ最終巻。まあ…ちょっと終わり方がなし崩しのような感じがしたけれど、この三人組には一番ふさわしい気がしなくもない。ほろ苦い終結だが、彼らの人生はこれからも続き彼らの信念を守って生きていくのだろうと思えた。面白いシリーズだった。

  • シリーズ3冊目。一応完結、かな?。遠出した先の書店で見つけ、待ってましたと購入。んで、1・2巻を読んでの期待が大きすぎたためか、若干不完全燃焼気味・・・でした。エンディングが、なんかバタバタした感じでウヤムヤっぽくなっている気がして(←意味不明)、少しばかり不満が残りました。解説(だったかな?)にもありましたが、このシリーズ復活の目はあるのでしょうか?ちょっと期待したい、と。あと、好きなキャラは福島さんとその家族です。

  • 破天荒で、でもまっすぐで、そして不器用な男たちの完結編。
    最後くらいビシッと決めるかと思いきや、やっぱりそうはいかないというか…www
    ピスケン、マリアさまのことどうする気なんだろ…www

    <わさから転載>

  • 初版本

  • 終わってしまった。キャラクターが強くおもしろかったなー。結局ピスケンはどこへ?!

  • 男気と涙と笑い。現代では失われてしまった暖かい気持ちや他人を思いやる気持ちが全面に込められたシリーズでした。
    伝説のヤクザ’ピスケン’単独クーデター男’軍曹’末は大臣を約束されてた’ヒデ’世の中を卓越した刑事の’マムシの権左’
    この4人を中心に’血まみれのマリア’やインテリ財テクヤクザの福島克也などの脇役からも目が離せない。
    感心・笑い・涙。ホントに楽しめた作品でした。

  • プリズンホテルを読んでから、こっちを読んだんですけど、こっちの方がストレートに面白いですね。荒唐無稽ありえない3人の悪党の、それぞれの正義にカンパイ。

  • 最終巻なんで、ちょっとホロリとさせたりもします。浅田次郎ですから。

  • 浅田次郎の真夜中の喝采を読みました。きんぴかシリーズの3巻目です。3巻目で草壁が殺されてしまいます。そして、広橋は立ち上がり...と話が続くのかと思いきや、浅田次郎らしくない中途半端なストーリーになっています。結末も、なんだこりゃ、というようなものだし。このシリーズの評価は、konnokとしては低いですね。



  • 全3巻。

著者プロフィール

1951年東京生まれ。1995年『地下鉄に乗って』で「吉川英治文学新人賞」、97年『鉄道員』で「直木賞」を受賞。2000年『壬生義士伝』で「柴田錬三郎賞」、06年『お腹召しませ』で「中央公論文芸賞」「司馬遼太郎賞」、08年『中原の虹』で「吉川英治文学賞」、10年『終わらざる夏』で「毎日出版文化賞」を受賞する。16年『帰郷』で「大佛次郎賞」、19年「菊池寛賞」を受賞。15年「紫綬褒章」を受章する。その他、「蒼穹の昴」シリーズと人気作を発表する。

浅田次郎の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×