神聖喜劇 (第3巻) (光文社文庫)

著者 :
  • 光文社
3.98
  • (17)
  • (13)
  • (15)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 225
感想 : 13
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (544ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784334733766

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 村田與室町等人的閒聊之中討論到"隔牆有耳",其實證就是談及江藤之前的歧視言論被抓耙仔傳到上官耳中因此被罵,大家開始討論抓耙仔是誰(在場人士:江藤、村田、吉原、白水。此外還有兩個病人應該是聽不到),部分人覺得品格不正的吉原很可疑,生源寺突然提出也可能有其他人輾轉聽到去告狀,因此結論不了了之。

    第一班湯淺的刀鞘異變,由於事關毀損兵器(在這裡不討論過失犯)讓長官急著找兇手。受人敬重的藤麻主張在不寢番二番立ち的時候還是好的,而仁多軍曹開始思考刀鞘是否被別人掉包,因此猜測不寢番三番立ち的時間帶是可能的犯案期間,除不寢番三番立ち的成員以外,包括二班、三班都是長官認為可能的兇手。而身為有前科者、部落民傳言的冬木,也成為上官們認定的可能兇手之一,片桐伍長聽信吉原的五四三,還把白水叫去八卦一下冬木的前歷。

    柿本伍長之前曾來告知東堂,東堂(跟生源寺)兩個比較擅長寫字之前被梅根曹長叫去寫,當時試寫的紙條東堂所寫的典出芥川的紙條,被不知何人(惡質的片桐伍長的可能性極高)從垃圾桶撿起來跟堀江隊長告發是自由主義反軍國主義思想,又加深抓耙仔的疑雲,植村古兵認為就是當時入室的片桐去告狀的,因此兩人善意來提醒一下東堂。卷末東堂正要被隊長傳喚去問話。

    **
    登場人物繼續更新
    神山上等兵ー很有膨風學經歷情節(給自己學經歷灌水),喜歡賣弄自己很有學問跟暗示自己是早大出身。在卷二被大前田逼迫說明「普通名詞」一語。対馬厳原出身,身邊有一群同為當地出身的人組成厳原閥總是聚在一起拍馬屁。
    澤柳ー最年長最高最重,為某商社課長,某些新兵さん付けで呼ばれている。厳原閥的人,對東堂似乎沒好感。為神山和白石學校七八年的先輩,和神山家似乎有上下主從關係,因此神山白石都對他特別待遇(雖然他本人並無逾越二等兵的舉動)。
    吉原ー法政大學中退,厳原當地出身,高知識份子、厳原閥馬屁精之一,第三卷中在大船越當地民家不識相的行為引起大家翻白眼(明明不認識卻非常大面神)。被部分人懷疑是抓耙仔。
    生源寺ー其實是很有學問的神主,思考也很有邏輯性。第二卷的命令規則爭論出來救援東堂。
    若杉ー相撲力士,唯一沒有斷髮的新兵,還留著力士頭。想著到底四個月後可否順利退伍,聽到大前田說不可能就想斷髮,聽到傳言又說可以退伍就又放棄斷髮。
    松本ー每天替若杉(唯一特別被允許擁有梳子者)梳頭。
    村田ー床屋,不喜歡上官一直使喚他免錢理髮。卷三提到江藤之前的歧視部落民(橋本)發言被神山叫去罵,可見部隊裡有抓耙仔只是不知道是誰。
    橋本ー第二卷自爆為部落民、隠坊。
    江藤ー農民。直想進入厳原閥但沒有被接受,也是拍馬屁一族。卷三曾發生歧視發言被叫去罵,懷疑抓耙仔是吉原或者村田。
    白水ー旋盤工。在卷三事件時被吉原拉進倉庫裡,因為片桐班長想聽所謂前科者(冬木)的八卦,白水一開始誤認為是自己之前跟女生共乘腳踏車被罰款的事,後來才知道在暗示冬木就堅稱不知。
    柿本伍長ー跟東堂之前是同一個新聞社不同之局,也是左派同情者。來警告東堂紙條事件。
    片桐伍長ー惡質的轉向者,人品不佳,以前為左派因此更知道怎麼去抓其他左派的小辮子。倉庫事件惡搞下屬(倉庫在法文裡是室外,關於行禮應行室外禮,訓斥行室內禮的屬下。但若屬下行室內禮,其又訓斥說此處以擺桌子應屬事務室應行室內禮云云),和品格低劣的吉原混在一起,東堂的試寫紙條疑似他撿起來去跟堀江隊長告發(有自由主義嫌疑云云)。
    植村一等兵ー與生源寺之前是學校教師同事,人品似可信賴。

  • この3巻目にきて作品の印象が私の中でかなり変わってきた。簡単に感想を書ける作品ではないけれど、4巻目でその印象の変化を確認出来るかもしれない。個人的にこの作品から感じるイメージはトーマス・マンの「魔の山」にとても近い。

  • 神聖喜劇は推理小説だったのか!と胎動どよめく第三巻。止まらぬ面白さ。引用は益々難解で殆ど読み解けぬが、このねちっこさがなければ物足りないほどに観念している。保坂和志の解説通り「死者の言葉」として響き震えて聞こえてくるから不思議だ。(読後に解説を読んで得心したのだが)。そしてこの巻では人間の内包する差別意識を露わにする。無意識による差別意識の根深さは人間の業か。人間の限界を意識せざるをえない。我が身を省みる。かなり知的で難しい思索をサスペンスに仕掛けて読ませてしまう手腕に脱帽。名探偵東堂二等兵の活躍いかに!

  • 徐々に雲行きが怪しくなってきた。冬木の過去、大前田の謎の行為、軍隊の不条理に抗う東堂の運命……続刊の展開が楽しみ。

  • 引用されている文章、短歌、漢詩など西洋、東洋問わず幅広い。
    作者の教養に感嘆せざるを得ない。
    引用文はいずれも難解だが続編も読まずにはいられない。

著者プロフィール

作家(1916年8月20日~2014年3月12日)。福岡県生まれ。九州帝国法文学部政治学科中退。新聞社勤務の後、1941年12月召集され、以後敗戦まで対馬で兵営生活を送る。敗戦後、福岡で発刊された『文化展望』の編集に携わる傍ら、文筆活動を開始する。46年新日本文学会に入会、以後『近代文学』や記録芸術の会など、さまざまな文学芸術運動に関わる。48年日本共産党に入党、61年以降は関わりがなくなるが、コミュニストとしての立場は生涯変わらなかった。公正・平等な社会の実現を希求し、論理性と律動性とを兼ね備えた文章によって個人の当為を形象化する試みを続けた。1955年から25年の歳月を費やして完成した『神聖喜劇』は、軍隊を日本社会の縮図ととらえ、主人公の青年東堂太郎の精神遍歴の検証を通じて絶望的な状況の中での現実変革の可能性を探った大作で、高い評価を受けている。ほかの小説に『精神の氷点』(1948年)、『天路の奈落』(1984年)、『三位一体の神話』(1992年)、『深淵』(2004年)、批評集に『大西巨人文藝論叢』(立風書房、全2巻)、『大西巨人文選』(みすず書房、全4巻)など。

「2017年 『歴史の総合者として』 で使われていた紹介文から引用しています。」

大西巨人の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×