人間不平等起源論 (光文社古典新訳文庫 Bル 1-1)

  • 光文社
3.89
  • (22)
  • (31)
  • (23)
  • (4)
  • (0)
本棚登録 : 623
感想 : 29
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (414ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784334751623

作品紹介・あらすじ

わたしたちは、フランス革命を導いたルソーの代表作である本書と『社会契約論』に繰り返し立ち戻ることで、国民がほんとうの意味で自由で平等であるとはどういうことなのか、どうすれば国民が真の主権を維持できるのかを、自分の問題として問い直すことができるはずである。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 人間はなぜ互いに憎しみ合ったり、嫉妬しあったりするのだろう。なぜ不平等は生まれたのだろう。そういう骨太な問いに、18世紀を代表する知性が正面から取り組んだ傑作。とても感動した。

    この問題を考える上で、ホッブズやロックらの先輩思想家がそうであるように、ルソーもまた社会が成立する前の「自然状態」を考える(ちなみに、なぜ彼らがそろって実際の歴史の探究ではなく理論的に過去を遡及するのか不思議だったが、そういう戦略をとらざるをえない理由が解説に書いてあった)。そして、ルソーはホッブズやロックの「自然状態」について、それらはすでに社会が成立した後の観念を反映させてしまったものだと批判しつつ、彼独自の人類の起源を探究していく。そして次にそこから、どのようにして「社会」が成立し、現在のような不平等に至るのかを説明するのだ。

    まさに壮大な思考実験。人間性の本質は何か、私たちはどうしてこのようにふるまうのか、それを考え抜いた思考の軌跡がこの一冊だと言っていい。そして、ルソーが辿りついた結論はよく言われる「自然に帰れ」ではない。僕はこの本で初めてルソーの思想を知って驚いたのだが、ルソーはそんな復古主義的なことは全然言っていない。「わたしのような人間にとっては、あれこれの情念のおかげで、もはや原初の単純な暮らしぶりをすることは永久にかなわないことだ」(p225)といい、「美徳を学び、次にこれを実践する」ことを通じて、人間を高めていくことを決意する。おそらくこの決意が、次の『社会契約論』につながっていくのだろう(執筆時点で未読)。

    また、もう一つ強く僕の印象に残ったのが、ルソーが自然状態の原理の一つとして「憐れみの情」をあげていることだった。これは、アダム・スミスが『道徳感情論』で同感能力を人間の基礎に据えたのと似ている。もちろんルソーはそう主張するだけの根拠もあげるのだが、僕はどうしてもそこに人間性に対するルソーの期待のようなものを読み取ってしまう。彼は、不平等な現実社会を見ても、決してあきらめていない。まして「自然に帰れ」などの復古主義を唱えてもいない。人間の現実を見つめながら、それでも希望を失わず、よりよき社会を構想した思想家なのだ。そして実際、彼の思想がフランス革命とアメリカ独立革命を用意していく。それが僕たちの社会へとつながっていくのである。現実社会の中で生きる者として、僕はもっと、こういう思想家の文章を読まねばならないと思う。

  • え、もっとみんな読むべきじゃない?

  • 面白すぎる。解説は繰り返しが多く蛇足な感じ。本編は本当に面白かった。考えたり想像したりする読書の中でかなり面白い部類の本。こういう本がきっと愛読書になるんだろうなって感じがした。また読んでみたいなと思う。楽しい時間が過ごせる。

  • 人が、土地を柵で囲って私財を主張するようになって以来、不平等は拡大。闘争状態を収めるために、法が導入された。自由を守るためには『腕に傷を負った人が体の残りの部分を守るために腕を切断することに同意するかのように』その一部を犠牲にする必要があった。それがのちに王権国家へと発展する。西欧の民が航海を経て出会った“未開人”はキリスト教の力を以てしても、文明化しなかった。北半球の人々がいち早く手にしてしまった【知恵の実】はいったいどこにあったのだろう。世界史も宗教も、学びなおす必要がある。

  • メチャんこ難しかった。

  • 【貸出状況・配架場所はこちらから確認できます】
    https://lib-opac.bunri-u.ac.jp/opac/volume/742699

  • この時代の古典とは、ちょっと相性が悪いのかな。回りくどいように感じられて、なかなか面白いと思えない。ゆっくり、自分が寄り添うような気持ちで読まなくては駄目なんだろうな。忙しい時代の我々にはキツイ。

  • PSYCHO-PASSで紹介されてから購入し、だいたい5〜6年間、トライしては挫折を続け、やっとこさ読み終わることができました。

    政治哲学に関する素養はないので、あまり大それた感想は書けませんが…
    「自然状態」という事実かどうかは当時確かめようのない想定から人類の社会の誕生を考え、言語などをはじめとする文化の誕生に言及し、不平等がいかに誕生したのかという緻密な分析は、読んだ甲斐があると思いました。心理学的な人間理解にも通じるものがあり、1700年代にこのような人間理解をしたルソーはまさに天才であると感じます。
    ルソーは他に、『社会契約論』や『エミール 』でも有名ですが、これらの本にもいつかは当たってみたいです。

  • ルソー著『人間不平等起源論』
    1755年に刊行され、7年後に刊行される『社会契約論』の元になる思想のエッセンスといえる書。

    1789年から始まりルイ16世が処刑され99年に終結したフランス革命の思想の元となったといえるルソーの書。

    ルソーは、教育学や恋愛小説や自伝など様々なタイプの書を世に出しているが、このルソーの政治哲学の刮目すべき点は、

    それまでの政治哲学のホッブズやロックなどが提唱した人間の自然状態への考察を、それは現代を生きる人間による枠組みから見た状態であり、結局は原始状態に遡って見極めることは誰もできなかったと喝破し、さらに遡って人間の自然状態から論考を進めて、その上で人間の在り方を説くことだ。

    「人間は邪悪である。しかし人間の本性は善であり、これはすでに証明した」

    人間とは?をより深く洞察できる一冊

  • 自然法(ドロワ・ナチュレル)という考えは、人間の本性にかかわる概念である。p38

    【二つの原理ー自己愛と憐れみの情】p41-43
    学問的な書物はどれも、すでにできあがった状態の人間について理解するために役立つだけであり、ここでは無用のものである。それよりも大切なことは、人間の魂の原初的でもっとも素朴な働きについて考察してみると、理性に先立つ二つの原理を見分けることができるということである。一つの原理は、わたしたちにみずからの幸福と自己保存への強い関心をもたせるものである。もう一つの原理は、感情をもったあらゆる存在、とくに同類である他の人間たちが死んだり、苦しんだりするのをみることに、自然な反感を覚えることである。
    わたしたちの精神は、この二つの原理を調和させ、組み合わせることができるのであり、そこから自然法(ドロワ・ナチュレル)のすべての規則を導きだせる。ここに必ずしも社会性(ソシアビリテ)の原理を導入する必要はないのである。
    <中略>このように、原初の人間(オム・オリジネル)、その真の欲求、その義務の基本的な原則について研究するというこの方法は、道徳的な不平等の起源について、政治体の真の土台について、政治体の成員の相互の権利についてなど、重要でありながら、十分な解明が行われていない多くの問題を考察するときに発生する無数の難問を解決するために役立つ唯一の有効な手段なのである。

    「人間の不平等の期限はどのようなものか。それは自然法(ロワ・ナチュレル)のもとで認可されるものか」p48

    【二種類の不平等】p49-50
    わたしは人類には二種類の不平等があると考えている。一つは自然の不平等、または身体的な不平等と呼びたいものである。これは自然が定めたものであり、年齢、健康状態、体力、精神の質、魂の質の違いによって生まれる。もう一つは社会的(モラル)または政治的な不平等と呼びたいものである。というのも、この不平等はある種の取り決めによって生まれるものであり、人々の同意によって確立されるか、少なくとも認可されるものだからである。この種の不平等はさまざまな特権から生まれるもので、一部の人々が他の人々を犠牲にして、この特権を享受する。たとえば他の人々よりも豊かであるとか、尊敬されているとか、権力をもっているとか、何らかの方法で他の人々を服従させているとかである。

    第二部は【所有という観念の発生】から始まる。p123

    【約束と共同体の成立】p128
    【私有財産の発生】p131
    【自尊心の誕生】p135
    【所有権の誕生】p143
    【社会と法律の起源】p150
    【自由は放棄できない】p161
    【社会契約】p169
    【不平等の激化】p176

全29件中 1 - 10件を表示

ジャン=ジャックルソーの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
フランツ・カフカ
ヘルマン ヘッセ
宮部みゆき
遠藤 周作
三島由紀夫
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×