未来のイヴ (光文社古典新訳文庫 Aウ 9-1)

  • 光文社
3.75
  • (4)
  • (6)
  • (5)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 197
感想 : 11
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (827ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784334753849

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 本館

  • 超よかった。
    翻訳者の努力に感謝。

  • 物語というより哲学的な問答が主軸に感じた。精神と肉体、科学と神の話をしながら、印象的に幻想の世界が差し挟まれている。どう終わるのかと思ったけれど、最後に畳み掛けるように物語が進む。結末はとても好みだった。

  • 第五巻の「ハダリー」で挫折。冗長な説明の文章の何が面白いのか分からなかった。完璧な人型アンドロイドの存在にリアリティがあるわけでもないのに。

    地下という異界に移動した時は、これからやっと何かが始まるんだろうと期待もしたのに、また冗長な説明が続いたのでさすがにダウンしてしまった…。

  • 人間は機械で再現できるのか、アンドロイドの作り方の講釈を延々と続けるエジソン。冗長だがそれがいい。そして魂とはなにかが延々とした講釈の後に現れる得体の知れない恐怖感。素晴らしい。

  • スチームパンクって現代人の懐古趣味とSFを合体させた発明だと思ってたが違った! 作者はエジソンと同時代人のリアルスチーム世代なのです。これは衝撃。今のSFってちっとも進化してないってことなのか?

    本作は1886年に刊行されたアンドロイドものの古典作品。近年でもさまざまな作品に引用されているのに、知らなくて恥ずかしい。先日見た『屍者の帝国』にもエジソンとハダリーが出ていたなー。
    19世紀の小説とは思えないスピード感があり、面白かった。(分かりやすさはどうやら新訳のおかげらしい)
    まだの人は、ぜひ。

  • まさかこれの新訳が出るとは思ってもみなかった1冊が、この、『未來のイヴ』。
    創元ライブラリー版で何度か読んでいるが、古典新訳文庫は、そのコンセプト通り、随分と読みやすくなっている。
    また、創元版では、主人公である割に影が薄かったエジソンが、存在感のある人物として浮かび上がってくるところは良かった。創元版は兎に角、ハダリーの存在感が凄いのだ(そこがいいのだが)。
    但し、齋藤磯雄訳にはあった、正に夢の中にいるような雰囲気は、新訳からは感じられない。寧ろもっとドライで、現代のSFに通じる雰囲気が強い。個人的な好みとしては、リラダンは幻想の中にあって欲しいので、矢張り齋藤磯雄訳の方が好きである。
    これから『未來のイヴ』に手を出そうとする向きは、是非、古典新訳文庫と創元ライブラリー、両方買って読み比べて欲しい。そして東京創元社に全集復刊の希望を(ry

  • 2018.10.14読売書評

    アンドロイドSFの祖とされる1886年刊の長編がやわらかな新訳で登場。
    押井守の「イノセンス」、伊藤計劃・円城塔の『屍者の帝国』にもオマージュされた名作。

  • 新訳を機に初めて読む。当時は幻想文学のジャンルに入る作品だったのだろうが、今読むとSFの近未来ものになるのだろう。山本弘の一連のAI小説を読んだあとだったので、興味深く読んだ。

  • 1886年(和暦にすると明治19年)に書かれたアンドロイドSFモノの祖。初めてこの作品を読みましたが、訳者さんの訳文も読みやすくてとても面白かった!
    今読んでもいろいろ刺さるエジソンの言葉の数々や、ハダリーを構成する機構の科学的な説明など(顔の表情の作り方とか、今のCGでやってるモーションキャプチャーそのものじゃないかとか)130年前の作品なのに全く古くささのない世界観。そして贅を尽くした『地底の楽園』の美しさ。
    『神の領域』への挑戦というテーマで繰り広げられたドラマ、ラストの展開まで含めて余韻まで楽しめる作品でした。

    読んでて「おや?」と思ったところは巻末の解説や訳者さんのあとがきで触れていたので納得できたし。訳者あとがきで訳文にかけるスタンスとかこの作品の翻訳にあたってのあれこれまで知れたのがさらによかった。先達の歴史的仮名遣い版とかも読んでみたくなります。

全11件中 1 - 10件を表示

ヴィリエ・ド・リラダンの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×