中途半端な密室 (光文社文庫 ひ 12-6)

著者 :
  • 光文社
3.32
  • (39)
  • (130)
  • (239)
  • (45)
  • (7)
本棚登録 : 1619
感想 : 144
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (233ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784334763626

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 著者がプロ作家となる前の作品を中心に構成された作品集だそうです。
    解説にもある通り、「安楽椅子探偵」と「ユーモアミステリー」という軸に沿った話が詰まっています。
    5編の短編の中「十年の密室・十分の消失」は謎が明かされると登場していた人物像が大きく反転しミステリー以上に人間物語としても沁みるものがあり大変気に入りました。

  • 東川篤哉の短篇ミステリ作品集『中途半端な密室』を読みました。
    『学ばない探偵たちの学園』に続き、東川篤哉の作品です。

    -----story-------------
    テニスコートで、ナイフで刺された男の死体が発見された。
    コートには内側から鍵が掛かり、周囲には高さ四メートルの金網が。
    犯人が内側から鍵をかけ、わざわざ金網をよじのぼって逃げた!? 
    そんなバカな(^_^; 不可解な事件の真相を、名探偵・十川一人が鮮やかに解明する。(表題作)
    謎解きの楽しさとゆる~いユーモアがたっぷり詰め込まれた、デビュー作を含む初期傑作五編。
    -----------------------

    2012年(平成24年)に刊行された、デビュー作を含む初期の短篇集5篇を収録した作品… 本格推理小説の公募アンソロジー『新・本格推理〈02〉黄色い部屋の殺人者』に収録されていた『十年の密室・十分の消失』だけは再読です。

     ■中途半端な密室
     ■南の島の殺人
     ■竹と死体と
     ■十年の密室・十分の消失
     ■有馬記念の冒険
     ■解説 光原百合

    イチバン面白かったのは『南の島の殺人』かな、、、

    南の島でバカンスを過ごす友人からの手紙に書かれていた殺人事件の謎… 向かいがK島というS島が舞台なのですが、実在するS島が、どの島かとわかった瞬間に、頭に描いていた風景ががらりと変わってしまう、どんでん返しが愉しめました、

    それ以外にも、

    金網で囲まれたテニスコートでの殺人という中途半端な密室状態を扱った『中途半端な密室』、

    地上17メートルの首吊り死体の謎に挑戦する『竹と死体と』、

    雪の降る山中で山小屋が幻のように消えていくという建物消失の大掛かりなトリックが印象的な『十年の密室・十分の消失』、

    有馬記念のスタートと同時に起こった強盗事件のアリバイを解く『有馬記念の冒険』、

    と、どの作品も面白かったなー 初期の頃からユーモアたっぷりの本格ミステリを生み出していたことを知ることができる一冊でした。

    相変わらずテンポが良く、ユーモアと本格のバランスが絶妙ですね… 安楽椅子探偵モノという共通性はあるものの、扱う事件は密室トリックあり、建物消失あり、アリバイものあり とバラエティに富んだ作品集で飽きずに読めましたね、、、

    次も東川篤哉の作品を読もうと思います。

  • #読了 #東川篤哉 #中途半端な密室 #読書好きな人と繋がりたい

  • エンターテイメント性がすごい!楽しいミステリー。「謎ディ」また読みたくなった。

  • 初 東川篤哉。
    短編集だったので、すいすいと読みやすかった。
    これからどんどん読んでいきそうな予感。

  • 東川さんの作品、どれも本当に面白い

  • テニスコートで、ナイフで刺された男の死体が発見された。コートには内側から鍵が掛かり、周囲には高さ四メートルの金網が。犯人が内側から鍵をかけ、わざわざ金網をよじのぼって逃げた!?そんなバカな!不可解な事件の真相を、名探偵・十川一人が鮮やかに解明する。

  • 気軽に楽しめる雰囲気と、推理小説としてのしっかりした骨組み。短編でも遺憾なく発揮されていて面白かった。

  • なんとなく読まず嫌いだった作家さんなのですが、以前読んだどんでん返しアンソロに収録されていた話が面白かったので一度読んでみようと思い手に取りました。なんとなく、キャラ小説とかラノベっぽいのかな?と勝手に思って避けていたのですが、予想に反してにちゃんとしたミステリでした。キャラクター同士のやり取りも軽快で面白い。テンポよくスイスイ読めました。ユーモアミステリと言うらしい。なるほど。あと個人的に岡山弁とか広島弁とか中国地方の方言が大好きなので、そこも好印象。読まず嫌いはよくないなぁ。他の作品も読んでみます。

  • 面白いけど個人的には烏賊川市シリーズの方が好き‼️

  • 読んでみたかった東川先生作品、やっと読めました。
    体裁は短編集ですが、最初の1編以外は全て同じキャラが
    出てくるちょっとしたシリーズ物で、加えて
    全てが推理クイズのように作品の中でも「安楽椅子探偵」
    として与えられる情報のみで推理していくテイストでした。

    なのでか、何となくゲームブックを読んでるような
    感じで楽しめましたね。

    東川先生といえば「謎解きはディナーのあとで」の
    ヒットもまだ記憶にありますから、他のも読んでみたいです。

  • 文章や言い回しで、まだ未熟なところが見られるが、作者の非凡な才能が随所に見られる。デビュー前からこの仕上がりはさすが。

  • ユーモア要素は少なくて、意外と本格ミステリー。岡山弁も本格的www

  • 東川さん初期の短編を中心に集めた文庫。5話あって、どれも独立して読めるけど、うち4話は探偵が同じ。すっきりとしてどれも読みやすい。個人的には十年の密室・十分の消失が好き。わたしは東川さんの本は光文社のものしか読んでいなくて、ディナーのは知らないんだけども、いままでで一番好きだったのは、交換殺人に向かない夜。読後感が少しそれに似ていた。ユーモアがきいて、さっくりしているけど、しんみりと切なくなる、そんな感じ。とはいえこの人の真骨頂はユーモアミステリなので、その意味で言えば有馬記念の冒険は設定に洒落がきいていてよかった。あー、結局どれもすきだなあ。

  • 短編集。
    安楽椅子探偵もの。
    読みやすい。

  • デビュー作だというけれど、本当に楽しかった。
    サスペンスも結構好きだけれど、もともと人の妬みとか恨みを強く打ち出したような作品が好きじゃないからなのか、すっきりとした作品で好感です。
    東川サン、私好きかも。文庫のものが他にあったら手にしてみようと思いました。

  • 久々に東川篤哉さんのユーモアミステリが恋しくなり、本屋へ。
    以前は見るたびに違和感を覚えた表紙ですが、嵌りだしてからは一目で作者が分かって便利です。

    今回は短編集。
    テニスコートで発見された男の死体。コートには内側からカギがかけられ、周囲には4mの金網。犯人は内側からカギをかけてわざわざ金網を上って逃げた?!
    とある大学生の下に届いた南の国に滞在中の友人からの手紙。そこには彼が巻き込まれた奇妙な殺人事件を解決してくれと書かれていた。パラソルの下の全裸死体の謎を解け!
    など、全5編が収録。

    短編と侮るなかれ、なかなかどうして脳汁が出てきそうな難問ぞろいです。
    どこか間の抜けた空気感の中に、ずどんとガチのミステリー要素を盛り込んでくるので、ひとつひとつの話がわくわくして読めます。
    烏賊川シリーズは実際に事件に巻き込まれて~という展開が多かったですが、これらの話はすべて安楽椅子探偵による推理が光ります。
    ミステリーが好きな方、是非謎解きに挑戦してみて下さい。

  • 東川氏の短篇集です。主に安楽椅子探偵モノ。
    東川氏の短篇集と言うと、長篇にも増して軽快さとコミカルさが絶賛増量中です!みたいなユーモア溢れる話が多いですが、この短篇集も例に漏れずそんな1冊でした。そしてどの話も「おお~(ププッ)」となります。

    元々テンポの良い文体と話の運びが短いページ数でトントン進むので、途中で飽きることなくすいすい読み進められます。短篇集だと、さっと1話読んで休憩できるので、気楽に読めていいですね。

    登場人物は大学生コンビを軸に、やはりちょっととぼけた憎めないキャラクターばかり。個人的には高校生が主人公の鯉ヶ窪学園シリーズよりも、この大学生コンビ(もしくはもう1人の彼を追加して3人組でも)をメインにしたシリーズものがあれば是非読んでみたいなあと思います。

  • 東川篤哉デビュー作を含む短編五作を集めた短編集。   
    全てが安楽椅子探偵形式。 たまたま赴いた先で事件に遭遇するなんてことはない。  
    少ない情報から辻褄を合わせていく様は読んでいて面白い。  
    「なるほど」「そうだったのか」のオンパレードでした。

  • 東川篤哉の初期短編集とのことだったので、興味を惹かれて読んでみました。
    読んでみて、この作者は最初から本当に本格が好きな人だったんだなと改めてよくわかりました。最近のものよりやや淡泊な印象はありますし、ギャグもまだそれほど切れていませんが、魅力的な謎、論理的かつアクロバティックな解決という、本格の本質的な要素はがっちりと守られたものばかりで、とても楽しめました。家1軒を10分間で消してしまう豪快なトリックは、現実味は薄いのかもしれませんが、僕はほんと好きです。

  • だいぶん前ですが読了、75点と言ったところ。

    **
    (「BOOK」データベースより)
    テニスコートで、ナイフで刺された男の死体が発見された。コートには内側から鍵が掛かり、周囲には高さ四メートルの金網が。犯人が内側から鍵をかけ、わざわざ金網をよじのぼって逃げた!?そんなバカな!不可解な事件の真相を、名探偵・十川一人が鮮やかに解明する。(表題作)謎解きの楽しさとゆるーいユーモアがたっぷり詰め込まれた、デビュー作を含む初期傑作五編。
    **

    個々の短編もキャラクターが同じで楽しめる部分もあるし、ミステリ的にキラリと光る、と言ってもいいかもしれない短編がありはしますが、結局のところキラリ、でしかない。
    著者の大ファンな自分としてはどんなに頑張っても東川作品の短編と長編には越えられない壁、のようなものを感じてしまいます。
    短編も決して出来が悪いとは言いませんが、僕にとっては数少ない本格系のガッツリトリックの人で東川さんがそういう作品を書かないというのは読み手としては残念な部分があります。
    また短編は、ある種他の人でもうまい人がいるわけで。。。。

    一番面白かった短編は表題作で、トリックと真相の意外性は楽しめました。

  • 東川篤哉の初期作品集。ユーモアは忘れてないね。
    表題作以外は、探偵役が同じ。シリーズ化されるかな?

    「中途半端な密室」
    テニスコートで、ナイフで刺された男の死体が発見された。
    コートには内側から鍵が掛かり、周囲には高さ四メートルの金網が。犯人が内側から鍵をかけ、わざわざ金網をよじのぼって逃げた!?そんなバカな!
    不可解な事件の真相を、名探偵・十川一人が鮮やかに解明する。(あらすじより)
    伏線回収が巧く、ホワイダニットの説明が秀逸。

    「南の島の殺人」
    岡山の大学生、山根敏(&七尾幹夫)が探偵役。
    友人、柏原則夫からとある島で、全裸死体が発見された経緯について手紙が届く。安楽椅子探偵もの。というか、この作品は基本安楽椅子。

    「竹と死体と」
    昔の新聞記事から「地上17メートルの首つり死体」について推理。

    「十年の密室・十分の消失」
    柏原則夫からの手紙。建物消失もの、とみせかけて肝はホワイダニット。
    トリックはアレだけど、理由が重要。
    しかし、手紙長いな。

    「有馬記念の冒険」
    有馬記念を観戦していた、被害者と容疑者の向かいにいた第三者の証言により、犯人はほとんど特定されているにもかかわらず不可能犯罪に。

  • 読みやすかったです。さくさくと話が進んでいくので、ちょっとした時間で読めてよかった。

  • ライトな推理小説。読み易かった

  • 面白かった。
    長編デビュー前の短編集ですが、
    今の作品と言われても違和感ないですし、東川さんらしい仕掛けとユーモアが出ていていいですね。

  • H24.3.28

  • ショートでいろいろな角度からや長編でももっと楽しめそうだと思える作品集でした。
    次を期待させる運びは面白い

  • 「謎解きは…」の東川篤哉の短編集。ユーモアの中にもトリックしっかりしてます。岡山県出身?

  • 東川篤哉さんの初期作品集。ユーモア控え目かと思ったら、既にけっこう全開ですね。表題作は昨年の『ジャーロ』で既読ですが、短編ながらきれいな本格。もう現在のスタイルが完成されているようにさえ思います。そのほか、歴史をからめたり、大掛かりなトリックがあったりと、さまざまなパターンを駆使してミステリを紡いでいます。一歩間違ったらバカミスになりそうですが、きちんとていねいに構築しています。大学時代を過ごした岡山や、子供のころに過ごしたK島なんかが出てくるあたり、東川さん馴染みの地域がわかって楽しい。しかし、岡山弁とか方言の会話文は他の地域の人もわかるんだろうかと、少し心配になりました。

  • 【テニスコートで、ナイフで刺された男の死体が発見された。コートには内側から鍵が掛かり、周囲には高さ四メートルの金網が。犯人が内側から鍵をかけ、わざわざ金網をよじのぼって逃げた!?そんなバカな!不可解な事件の真相を、名探偵・十川一人が鮮やかに解明する。(表題作)謎解きの楽しさとゆるーいユーモアがたっぷり詰め込まれた、デビュー作を含む初期傑作五編。】

著者プロフィール

1968年広島県生まれ。岡山大学法学部卒業後、2002年、光文社カッパノベルスの新人発掘プロジェクト「KAPPA‐ONE」にて『密室の鍵貸します』が有栖川有栖氏に推薦されデビュー。11年『謎解きはディナーのあとで』が第8回本屋大賞第1位に輝き、大ヒットシリーズとなる。「烏賊川市」シリーズ、『館島』、『もう誘拐なんてしない』、「探偵少女アリサの事件簿」シリーズなど著書多数。

「2023年 『谷根千ミステリ散歩 中途半端な逆さま問題』 で使われていた紹介文から引用しています。」

東川篤哉の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×