八月の魔法使い (光文社文庫 い 35-9)

著者 :
  • 光文社
3.45
  • (18)
  • (38)
  • (51)
  • (13)
  • (3)
本棚登録 : 312
感想 : 37
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (348ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784334764340

作品紹介・あらすじ

洗剤メーカー・オニセンの役員会議で、報告されていない「工場事故報告書」が提示され、役員同士が熾烈な争いを始めた。同じころ経営管理部員の小林拓真は、総務部の万年係長が部長に同じ報告書を突きつけるのを目撃。たまたま役員会議に出席し騒動に巻き込まれた、恋人の美雪からのSOSも届く。拓真は限られた情報だけで"存在してはいけない文書"の謎に挑む。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 『ガーディアン』は前後編に分かれているので、少し物足りなさを感じていましたが、本作が『ガーディアン』の続編と言ってもいいかもしれません。舞台は『ガーディアン』前編と同じ洗剤会社で、栗原課長や添島課長が名前だけですが登場します。ただし、タイトルに「魔法使い」とついていますが、ガーディアンのような超能力とも呼ぶべきものは一切登場しません。『カードウォッチャー』をこの前に読んだので、より楽しめました。『カードウォッチャー』も面白いので、ぜひどうぞ。石持浅海先生は兼業作家で、会社員でありながら小説を書いていらっしゃいますので、今作はまさに企業戦士サラリーマンの方の琴線に触れる「魔法」のような作品と言えるでしょう。

    ここからは蛇足ですが、会社名は「鬼の居ぬ間に洗濯」を略して「オニセン」でしょうか。内容を考えるとぴったりだと思いますね。あと意外と冒頭の林間学校の洗濯石鹸の件も菅野常務の策な気がしてなりません(笑) 気になる点は、森下くんはなぜ恐怖していたのかというところが明らかにされていないことですね。

  • 適切に処理されていない事故報告書の存在から、役員会で責任の押し付け合いや足の引っ張り合いが起きる話
    論理パズルとして、設定や推理を楽しむ本だと思います。そのように楽しむべきでしたがうまくいかず。
    その会社ならではの、風土・文化やこの人はこういう人という共通認識はある。責任の押し付け合いのようなことや問題の隠蔽も、まあ起こり得るだろう。でも、こんな役員おらんやろ、役員会でこれが出たら、中身確認を急ぎ、すぐ対処でしょーという気持ちが拭いきれず、入り込めなかった。
    推理も、初めの方に思いもかけない人が切れ者だったことが示されたために、この人はこういう人、この人に限ってそれはない、といった会社の論理に対し、この若い社員の思い込みの可能性も…と感じてしまって納得しづらかった。
    最後は、それこそ会社の論理に反する人事では?周囲はそれに納得し、業務に励めるの?適任かどうかの判断方法おかしいやろ!とツッコミが止まらず…。
    あと、なぜか彼女に対する振る舞いが鼻につく…。まあ、総じて言えば、割り切って楽しんだり、入り込んだりできなかったから細かいことが気になってしまった、ということだろう。

  •  ただ論理だけが先行する。
     石持さんのミステリーには、時々そういう物足りなさを感じる時がある。
     しかし、本作は、人間の存在感が感じられる。多分、それはスーパーマンが一人ではなく、成長していく弟子と師匠が存在するからだろう。

  • 事故報告書の表紙1枚での推察、凄いですね。
    でも、リアリティがない様な?
    こんな会社あるのかな〜?
    4/11/19

  • 頭の中で仮説と検証を繰り返す思考実験的な展開は石持作品の代名詞ですが、舞台が企業でテーマが背任容疑であるところがやや異質。
    少なくとも自分の経験では役員会議でこんなつまらない足の引っ張り合いは現実の上場企業ではないと思いますが、読み物としてはそれなりに面白かった。
    元カミソリの松本係長がいい味出しています。

  • 八月の魔法使い

  • あるはずのない、あってはならない事故報告書が、会議の場で役員たちの目にふれた。
    実際に事故は起きたのか、それとも単なる捏造文書なのか。
    もしも本当に事故が起きていて自分だけが知らなかったら…担当役員の思考回路は責任逃れの方向へと傾く。
    一方工場管理とは無関係の部署をあずかる役員は、これを機に一気にライバル役員の落としこみを謀る。
    会議室で交わされる会話のひとつひとつが、役員としての未来を左右していく。
    営業管理部の拓真は、偶然同じ事故報告書を目にしてしまう。
    関わらないようにと一旦はその場を離れた拓真だったが、恋人である美雪からのSOSを受け、何が起きているのかを探ろうとする。
    万年係長だと思っていた松本係長の意外すぎる一面。
    無関係を装いながら会議室で松本係長のアシストをする大木課長。
    会社の中での立場を損なわないように保身は抜かりなく、それでも真相に迫ろうとする拓真と、百戦錬磨の顔を隠していた松本係長とのやりとりは面白い。
    役員たちの自己中心的な考え方には呆れを通りこして笑える。
    こんな会社では先はないだろうな、と思ってしまった。
    役員や上司の顔色を伺うことばかりを優先させていたら、会社がどんどん衰退していくのは避けられない。
    本当に大切なことは何か。
    たぶん松本係長はそれを言いたかったのだと思う。
    でも、退くことが決まらなければ実際には言うことが出来なかったわけだから、やはり役員や上司の思惑というものは会社員である限り絶対なのだろう。
    リアル社会でも似たような思いをすることもある…。
    それにしても一番の役者だったのがあの人だったとは。
    予想していなかっただけに、「なるほど」と思ってしまった。
    会社の中で出世コースを確実に登っていく人は、もしかしたら本当にあの人のような人間なのかもしれない。

    会議室でのやりとり。
    松本係長と拓真との攻防。
    物語の面白さをその部分に感じた。

  • 読み終わった直後に、分からないところ、逃していたところをみつけだしたくて、その場で再読。 
    面白かった!!

  • 2016年2月13日読了。
    2016年68冊目。

  • 登場人物多すぎて、私の頭ではすっと物語に入って行けなかった。
    テーマ、展開、面白いと思うが何度か挫折しかかった。会社員って色々考えているんですね。

  • 存在しないはずの事故報告書を巡って、主人公が仮説を重ねていく、会社の中でのミステリー。
    偉い人の権力抗争とかどうでもよいなぁとか思ってるとなかなか興味を持てず。。

  • 〝存在してはいけない文書〟の謎をロジックだけで解き明かす。
    自分とは縁のない、「会社員」の主人公、合わなかった。

  • 演劇、を見ているようなストーリー展開。1日の短時間で起こっていることが、話の全体になっている。ホントにこんなことで会社が動く?と思うが、娯楽として読めばいい。ただ、一部には、こんなことが、という中にも現実が含まれてはいると思う。

  • 何が起こっていて、誰が首謀者なのか。主人公が論理的思考だけで真相に迫る。著者が得意とする形態の小説だ。殺人事件が起こるわけでなく、会社のデスクと会議室で繰り広げられる思考合戦。期待を裏切らない出来ばえだった。

  • 洗剤のメーカの役員会議で,謎の事故報告書が公開されて,同じ頃,総務の万年係長が部長に事故について迫る。
    経営管理部の若手社員が,係長に挑む話。
    この作者お得意の閉鎖空間の論理バトルだが,首謀者の自己満足行動に全く共感できる主張がなく,むしろ巻き込まれた役員がかわいそうに思えた。

  • 役員会議で提示された、報告されていない事故報告書。
    役員同士の責任の押し付け合いに巻き込まれた恋人からのSOSが届き、その謎に挑む主人公。
    限られた情報から、真相に辿り着けるのか。


    殺人事件でもないけど、展開にハラハラドキドキします。

    とある会社の役員会議。
    役員同士の争い。

    それだけ聞くと、どこにでもある風景に思えますが、中身はしっかりとしたミステリー。
    読み応えはあります。

  • gainerで連載されてたのを思い出して。この少ない要素でここまで面白いのはさすが。一気読み

  • 石持作品らしさの固まり。
    登場人物の脳内の、これでもかの記述と、
    会社内のパワーバランス云々、
    分るんだが、少々冗長で食傷気味。
    思い当たる節があるシーンは多いが、
    若干ナナメヨミになってしまった。

  • はーーー。
    面倒くさかったーーー。
    『仕事できる人の考え方はこうですよ』ってずーっと説明されてる感じ。
    もうちょっと作者がどう考えてたのかとか想像させない本がいいなぁ。

  • 誰がなんの目的で事故報告書をプレゼン条件資料の中に紛らせたのか、小林は謎解きができるのか、わくわくして読み進めた。
    深雪がこっそりと小林に電話をし、混乱する会議の様子を伝えるのは強引な気もするけど、面白かったからよし。

全37件中 1 - 20件を表示

著者プロフィール

1966年、愛媛県生まれ。九州大学理学部卒。2002年『アイルランドの薔薇』で長編デビュー。03年『月の扉』が話題となり、〝碓氷優佳シリーズ〟第1弾となった05年『扉は閉ざされたまま』(祥伝社文庫)が 「このミステリーがすごい!」第2位。同シリーズの最新作に『君が護りたい人は』(祥伝社刊ノン・ノベル)。本作は『Rのつく月には気をつけよう』(祥伝社文庫)の続編。

「2022年 『Rのつく月には気をつけよう 賢者のグラス』 で使われていた紹介文から引用しています。」

石持浅海の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×