カッコウの卵は誰のもの (光文社文庫 ひ 6-13)

著者 :
  • 光文社
3.31
  • (148)
  • (640)
  • (1023)
  • (225)
  • (34)
本棚登録 : 8943
感想 : 552
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (392ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784334765293

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「カッコウの卵は誰のもの」東野圭吾さん

    1.購読動機
    まとまった休み。ビジネス書以外の読み物がほしくなりました。
    そんなときは、やはり馴染みのある作家さんを手に取ります。
    東野圭吾さんもそのお一人です。

    2.本書のテーマ
    ①生みの親と育ての親。
    ②才能と努力のバランス。
    ③親が子に願う幸せ、進路と、子供自身のやりたい方向性。

    主人公の元オリンピックスキー選手、そして高校三連覇のスキー選手の娘。
    この2人を軸に物語が展開します。
    そして、その展開を通じて①②③をテーマとして、読者の我々に示唆を与えてくれます。

    3.私が東野圭吾さんを読みつづける理由
    ミステリーのどろどろ感、怖さといった描写が少ないところです。
    そして、事件の裏にある動機の描写に共感を覚えるからです。
    罪としては許されない、しかし動機としては人間として考慮したくなる背景が見えてくるからです。

    カッコウの卵は誰のもの。
    こちらも、ひとり1人の人物から、人間とは?生きるとは?を考える小説となりました。

    東野圭吾さん、ありがとうございました。

    #東野圭吾 さん
    #読書好きな人と繋がりたい

  • ・内容
    最後の最後まで詳しい結末が分からない物語ですごくドキドキしながら読むことができ、とても楽しませてもらえた。
    犯人は、とても意外な人であった。
    序盤から話が程よく進むので、退屈せず話を読み返して読むこともないので読みやすかった。

    ・思ったこと
    才能があり、開花させたとしてもそれを好いていない人もいる。
    秘密は、最後まで隠し通すことも大切。
    最終的に、コミュニケーション不足 歪んだ嫉妬で引き起こされてしまった事件・事故のように思った。
    人間には、誰にでも嫉妬という感情は、あると思うがそれをどう発散させるのか方法を自分で持っておくことを意識させられた。

  • ミステリーとして、人間関係や展開が非常に読みやすく結末も理解しやすかった。それにも関わらず、犯人が最後まで誰なのか全然分からず、1ページめくるごとに、はらはらした。犯人は以外な人で、登場人物みんなが、家族を思いやる心がとても暖かかった。犯人の父親が悪いと言えばそれまでだか、それだけではない思いが詰まった作品。
    また二人のプロスキーヤーの卵の子どもを中心に描かれる。2人とも遺伝的才能に恵まれるが、才能がある=楽しめる、それは違うと教えられる作品。子どもの将来を遺伝子で決める--今後の未来で十分可能なことだが、それを考える親に是非読んでほしい。

  • 主人公の娘の出生の秘密に関して話が展開していく!それで意外な事実が次々と明らかになったりいろいろな出来事が起こったりする!最後の最後まで意外な展開が続いて、面白くて読むのを止められなくなるほどだった!

  • 往年のトップスキーヤー緋田宏昌は、妻の死を機に驚くべきことを知る。
    一人娘の風美は彼の実の娘ではなかったのだ。

    苦悩しつつも愛情を注いだ娘は、彼をも凌ぐスキーヤーに成長した。
    そんな二人の前に才能と遺伝子の関係を研究する科学者が現れる。

    彼への協力を拒みつつ、娘の出生の秘密を探ろうとする緋田。
    そんな中、風美の大会出場を妨害する脅迫者が現れる。

    **************************************

    スポーツ・遺伝子・犯罪・葛藤、いろんな内容が組み込まれてたけど、
    その中でも、親子関係がポイントのように思えた。

    この小説には、3組の親子が登場してくるねんけど、
    子供がしっかりしてるなと思った。

    最後は、これが一番よかったんかな!?と思える展開で終わったけど、
    読む人によっては、よく出来すぎてると思う人もおるかも。

    でも、イメージしながらスラスラ読むことができて、面白かった。
    終盤には涙してたけど、お父さんが一番に子供を想う気持ちがよかった。

  • 読み始めたらどうなるのか気になって、少しの合間も惜しんでいっきに読みました。
    人々が複雑に絡み合い小説の世界だな~と感じましたがよかったです。

  • 面白かった。展開が読めなかった。さすが、と思った。

  • 面白い。誰が殺ったのと思いながらあっという間に
    読んだ。
    将来性のある若いスキーヤーとその父親に関連した事件。DNAと運動能力を研究している研究者が絡んで、謎解きしていく。
    人間はいかに遺伝子が揃っていても、自分の興味
    関心がないと、気が乗らないものには夢中になれない。それにしても、タイトルうまいなー。

  • 東野圭吾さんの小説はいつも深いなぁと感じました。登場人物、特に主人公と犯人の心情が時間を追って響いてきます。最後まで犯人はわからないところも流石だと思います。

  • やっぱり東野圭吾作品は面白い。
    家族愛があって感動するだけではなく、伏線回収やちゃんとした結末があるところなど、しっかり輪郭のある作品。
    登場人物がみんないい人ばかりで読んでて気持ちがいい。

著者プロフィール

1958年、大阪府生まれ。大阪府立大学電気工学科卒業後、生産技術エンジニアとして会社勤めの傍ら、ミステリーを執筆。1985年『放課後』(講談社文庫)で第31回江戸川乱歩賞を受賞、専業作家に。1999年『秘密』(文春文庫)で第52回日本推理作家協会賞、2006年『容疑者χの献身』(文春文庫)で第134回直木賞、第6回本格ミステリ大賞、2012年『ナミヤ雑貨店の奇蹟』(角川書店)で第7回中央公論文芸賞、2013年『夢幻花』(PHP研究所)で第26回柴田錬三郎賞、2014年『祈りの幕が下りる時』で第48回吉川英治文学賞を受賞。

東野圭吾の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×