- Amazon.co.jp ・本 (336ページ)
- / ISBN・EAN: 9784334913045
感想・レビュー・書評
-
住宅地の向こうに、にょっきりと白い塔が立っている。
ラーメンチェーンの成功により財をなした地元の事業家が建てた通称「ラーメンタワー」
その塔にはラプンツェルという名のとても髪の長い女の子が住んでいて、その長い髪を地上に垂らして塔の上に救い出してくれる
地獄のような環境を生きる少女が自分自身をも守るためについた小さな嘘はネグレクトによって街をさまよう男の子の心に小さな明かりを灯す
しかし、男の子は間もなく真実を知る
塔にラプンツェルなどという名の女の子は住んでいない
塔を登るには自分自身の力で登るしかないし、登れたとしてもそこは決して夢の国などではないのだ
だが真実の物語はまた別の顔を見せる
ラプンツェルは確かにいた
嘘をついた少女こそが男の子にとってのラプンツェルだったのだ
「虐待の連鎖」という言葉がある
虐待を受けて育った子どもは自分の子にも虐待をしてしまうという悲しいものだ
だが、一方で「ラプンツェルの連鎖」とも言える絆も存在するのではないだろうか
ラプンツェルの長い髪によってなんとか引き上げられた子が、次のラプンツェルになるような
ならば、幸せの連鎖を築こうではないか
今日からラプンツェルになるのだ
あなたもわたしも
となりの庭から目を逸らしてはいけない -
展望塔が見下ろす町で生きる「子」を中心に描かれる物語。
心まで殺される、そんな日常に晒されている子供達が今この瞬間に存在することを改めて突きつけられた思いだ。
子は死ぬために生まれるわけじゃない…家族だから…それぞれの立場の言葉が次々とせつなく突き刺さる。
自分の人生は自分のもの、自分の力で自分を救うしかない。それでも誰かを救ったり、救われるおとぎ話をそっと胸に生きる「晴れた海の渚」の思いに涙が止まらなかった。
哀しみから驚きへ、展望塔が見下ろすから見守るへと変わるような読後感。
ここに宇佐美さんらしい小さな魔法を感じた。-
こんばんは(^-^)/
ラプンツェル懐かしい。
高校の時の英語の教科書にあったよ。
内容は怖いね。
ラプンツェルが絡んでくるの...こんばんは(^-^)/
ラプンツェル懐かしい。
高校の時の英語の教科書にあったよ。
内容は怖いね。
ラプンツェルが絡んでくるのかな?
宇佐美さんは未読だけど面白いのかな?
2019/10/14 -
けいたん♪おはよう♪
これはラストは良かったんだけど、最初からきつかった。
虐待に貧困と…けっこうつらい。
でも最後まで読んで良かった作品...けいたん♪おはよう♪
これはラストは良かったんだけど、最初からきつかった。
虐待に貧困と…けっこうつらい。
でも最後まで読んで良かった作品だよ。
ラプンツェルのおとぎ話をちょっと絡めてあるところはせつない。
宇佐美さんは「熟れた月」がけいたんにはおススメかな。ダークな部分もちょっとあるけど、ラストが良かった٩(๑❛ᴗ❛๑)۶2019/10/14
-
-
この小説を読んだ方の
ほぼすべての方が
一食 一晩だけでもいいから
虐待された子供たちの力になってあげたいと
思うことでしょう
どんな親であっても
親と暮らしたいと思う
そんな子供たちをよく理解した小説だと思います -
山本周五郎賞候補作にノミネートされた作品。児童虐待や不妊治療、貧困などの社会問題をテーマにしている点に興味を惹かれ、読了しました。
多摩川市という架空都市で上記の3つの問題を抱えた人々の物語が並行していく。それぞれの物語は独立している話だが、所々で関係性を仄めかす伏線が張られており、最後にあっと驚く伏線回収を持ってくる辺りがとても良かった。章はじめの挿絵だったり、伏線回収のやり方から伊坂幸太郎に似たものを感じた。伊坂作品が好きな人にお勧めしたいですね。
タイトルからはとても童話的な明るい話が想像できるが、社会問題をテーマにしているだけにダークな救いようのない雰囲気が好感を持てた。
「子ども食堂」と言う存在はニュースで知ってはいたが、その背景までは理解していなかった。「そもそもこのご時世ご飯食べれない子どもなんているのか?」なんて主観的に考えていたけど、この本を読むことで粗悪な児童虐待、貧困、そしてその連鎖が関与していると背景を俯瞰的に知れたことはとても有意義であったと思う。
-
最初からの辛い展開に、何とかみんな助かってと願いながら読んだ。
最後はえっ、そういう事なの、と完全に思い違いをしていたけれどそれにより救われた部分もあった。
虐待されていた子どもが大人になってまた…
負の連鎖が止まらない場面が特に悲しかった。 -
貧困・差別・虐待・暴力、読んでいてずっと
暗くて苦しかった。
いくつかの話は交差して絡んでると思い込んで読んでたら、時空を飛び越えている話もあって
ほんの少しホッとしたので☆4つ。
-
『羊は安らかに草を食み』以来、2冊目の宇佐美まことさん。
ベイビュータワーが建つ多摩川市南部地域は、多国籍な住民や低所得層の家庭も多く、治安が悪く非行や反社会勢力などの温床となっていた。この街を舞台に…
児童相談所の職員・松本悠一
17歳の海と那希沙
不妊治療中の落合郁美
年齢も立場も全く異なる3人のお話が交互に描かれていきます。
ネグレクト、性的虐待、貧困、人種差別、暴力団…これでもかというほど壮絶で悲惨な出来事が起こり、読んでいて何度も目を背けたくなるんですが、ぐいぐいと引き込まれてしまいました。
3つのお話がどこでどう繋がるのか、こんなにもひどい状況から果たして救いはあるのか…いやぁ〜すごかったです。重く苦しいテーマなんですが、読ませる筆致と展開はさすがです。藤岡陽子さんの『空にピース』を読み終わった時と同じような充足感でした。
貧困にしても虐待にしても、負の連鎖を断ち切るにはどうしたら良いんでしょうね。簡単には答えの見つからない難しい問題ですよね…。 -
虐待の連鎖や貧困の連鎖という負の連鎖が胸に刺さる。社会の歪みといって片付ける程、簡単に割り切れないものを感じる。ページをめくる手がゆっくりとなり止まってしまうほどに子供の虐待が描かれ遣り切れなさをおぼえる。そこには合理的な思考もなく、ただ単に感情のままに暴力がはけぐちとなる現状がある。それが日常になっていくことに違和感を感じないことこそが負の連鎖のもたらしたものだ。この連鎖を断ち切るラプンツェルになるのは容易ではない。が、人の意志こそが希望へとつながる。我々は諦めるわけにはいかないのだ。ヘヴィーな展開が最後まで続くが、3つの物語が溶け合っていく最後の最後で救いと希望が見えて読んでよかったと思えた。
ラプンツェルに…
少しずつ髪の毛が減っているような気がします…
毛が無くなる前にラプンツェルにならないと!
ラプンツェルに…
少しずつ髪の毛が減っているような気がします…
毛が無くなる前にラプンツェルにならないと!
一Qさんはラスプーチンでも目指して下さい
一Qさんはラスプーチンでも目指して下さい
やだ!
なんかラスプーチン怖っ!
不気味です!
((((;゚Д゚))))
やだ!
なんかラスプーチン怖っ!
不気味です!
((((;゚Д゚))))