- Amazon.co.jp ・本 (244ページ)
- / ISBN・EAN: 9784334925741
さよなら、そしてこんにちはの感想・レビュー・書評
-
短編集。
出産間近の妻を持つ笑い上戸の葬儀屋、
農業を始めるためにびっくりするほどの田舎に引っ越した家族、
売れ筋商品の情報に右往左往するスーパーの売り場責任者、
戦隊ヒーローに心奪われた主婦、
グルメ評論家を迎えたこだわりの寿司屋の店主、
仕事に振り回される料理研究家、
妻と娘にクリスマスをねだられたお寺の住職。
書き出しながら思い出し、またクスッと笑ってしまいます。
どれもシュールで面白かった。
何も考えずに楽しめる感じが、すごく好きな本でした。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
「長福寺のメリークリスマス」が面白かった。
-
メディアに踊らされている人々がユーモラスに書かれています。短編集ですが、「健康」、「スローライフ」、「飲食ガイドブック」がテーマとして挙げられていました。
メディアといえば、テレビが、未だその地位を堅持しているのでしょうか?確かにメディアとしてのインパクトは相当なものであると思います。
しかし、裏を返せば、人々に思考停止を促しているといっても過言ではありません。考えずに済むことは楽かもしれませんが、危険です。メディアとの付き合い方を考える必要があるかと思います。 -
日常の細かい喜怒哀楽が面白い。
クスっとするところ満載。 -
肩の力を抜いて読める短編集。クスッと笑えるとこ多い。
-
ほのぼの短編集。空き時間にさらりと読めて、肩の力がスッと抜ける感じ。最初の葬儀屋さんの話しと、最後のお坊さんの話しが好き。
-
短編集。
クスッとする感じの話が多く、読みやすかった。
東京からド田舎に引っ越した家族の話「ビューティフルライフ」が、前向きになれる終わり方でよかった。
さよなら、そしてこんにちはのその他の作品
荻原浩の作品




さよなら、そしてこんにちはに関連する談話室の質問
-
ほっこりする本を教えて下さい* (10)
カテゴリー:おすすめ教えて
外部サイトの商品情報・レビュー
さよなら、そしてこんにちはを本棚に登録しているひと
-
- nornirrr
- 2015年11月15日に登録
-
- hiropani
- 2014年6月1日に登録
-
- 鶴見大学図書館
- 2014年5月14日に登録
-
- unajirou
- 2013年12月1日に登録
-
- miyuki11111111
- 2013年8月21日に登録
-
- kentaro323
- 2013年3月23日に登録
-
- 大平図書館
- 2013年3月2日に登録
-
- tomotomoshi
- 2013年2月9日に登録
-
- japankuromegane
- 2012年11月16日に登録
-
- miyakoneko
- 2017年1月21日に登録
-
- rilakkuma7
- 2016年2月20日に登録
-
- lingrei
- 2014年10月7日に登録
-
- mityuu-k
- 2014年9月11日に登録
-
- yuriyuri0412
- 2014年6月7日に登録
-
- ゆで
- 2013年11月27日に登録
-
- yseozk
- 2012年8月15日に登録
-
- stkm
- 2012年7月9日に登録
-
- どっち
- 2011年6月12日に登録