さらば ゆとり教育 A Farewell to Free Education (Kobunsha Paperbacks 116)

著者 :
  • 光文社
2.67
  • (1)
  • (0)
  • (4)
  • (3)
  • (1)
本棚登録 : 32
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (247ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784334934286

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ゆとり教育を中心となり推進した寺脇さんの情熱や考え方、ゆとり教育の本来の意味などすごく伝わった。
    この本の中でゆとり教育とは、「共生社会を作る教育、多様な価値観を育む教育、自分で選択して自己実現していく教育」と述べられている。
    これらのゆとり教育が掲げる理念は21世紀を生きる我々にとって、大切な資質だと思う。
    ゆとり教育が掲げるこれらの理念を教師が具体的にどのように子供に伝えるかが重要である。

    また、寺脇さんの教育観で私が共感したことを1点記載します。
    それは何事も本質(根幹)を知り、また教師は本質(根幹)を生徒に教えることが必要であるということである。例えば、歴史の授業を指導する時に、「なぜ歴史を勉強しないといけないのか」、「歴史を知るとどうなるのかなど
    」全ての物事について本質を教える必要がある。本質を教えることもゆとり教育の持つひとつの理念であると思う。

  • ディベートのために読みました。
    完全に,寺脇さんの怨念がこもった本。
    真面目に議論するためというよりは,ゆとり議論の中心にいた人間の気持ちを聞くという意味では価値があると思いました。

  • [ 内容 ]
    OECD学習到達度調査で日本転落。
    「ゆとり」を捨て「詰め込み」に戻して、本当にいいのか?
    教育政策の現場から追放された元文科省審議官が明かす、日本の教育30年の迷走。

    [ 目次 ]
    第1章 黄金の’90年代、失われた’00年代
    第2章 学力低下論争とゆとりバッシング
    第3章 ゆとり教育こそ理想教育である
    第4章 教育論争をめぐる左翼と右翼
    第5章 理想教育を潰した戦犯たち
    第6章 「ゆとり世代」は馬鹿じゃない
    第7章 大人こそ、ゆとり教育が必要だ

    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

    [ 関連図書 ]


    [ 参考となる書評 ]

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

1952年福岡市生まれ。映画プロデューサー、映画評論家、落語評論家、京都造形芸術大学客員教授。東京大学法学部卒業。1975年文部省(当時)入省。初等中等教育局職業教育課長、広島県教育委員会教育長、高等教育局医学教育課長、生涯学習局生涯学習振興課長、大臣官房審議官、文化庁文化部長を歴任。2006年退官。著書に『国家の教育支配がすすむ 〈ミスター文部省〉に見えること』(青灯社)、『危ない「道徳教科書」』(宝島社)他多数。

「2022年 『教育鼎談 子どもたちの未来のために』 で使われていた紹介文から引用しています。」

寺脇研の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×