「いらない社員」はこう決まる (光文社ペーパーバックスBusiness) (Kobunsha Paperbacks Business 30)

著者 :
  • 光文社
3.06
  • (2)
  • (4)
  • (5)
  • (3)
  • (2)
本棚登録 : 61
感想 : 8
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (219ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784334934712

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「いらない社員」はこう決まる (光文社ペーパーバックスBusiness) 単行本 – 2009/12/17

    リストラのマニュアル化
    2010年10月8日記述

    ホワイトカラー層での首切りマニュアル類についての紹介をしている。背筋のぞくっとする話だ。しかし40歳以上の年齢で正社員を辞めてしまうと再就職は相当厳しい。

    似たような条件での再就職は絶望的であるのが現状の日本の雇用状況だ。

    逆に必要な社員というのは少数しかいないのも事実。非正規雇用だけではなく正社員も容赦無い状況となりそうだ。仮にリストラが実施されなくても、かつてのような昇給や昇格が望めるような状況ではなさそうだ。

    中国、インドなど新興国の追い上げもあってそっちに賃金が引っ張られる状況はブルーカラーだけではなくホワイトカラーもということになるかもしれない。

    後半にはこんな人材を欲しているというのが掲載されてはいる。参考になるのかどうかは正直わからなかった。

  • 「2・6・2の法則」
    「6割の普通の社員」すべてが不良資産予備軍、この言葉は重いですね。
    漠然と「自分は6割の普通の社員」と思い、根拠もなく安心していた事に迷いが出てきました・・・

    いつか自分にも訪れるかもしれないその時、その時に慌てることが無いよう、日頃から危機感を持たなくてはいけませんね。

    ・チャレンジ精神
    ・構想力
    ・変化対応力

    改善すべきことが多々ありすぎて厳しいですが、
    今一度自分の行動を振り返り、見直します。

  • ぶいぶん昔の内容ではあるが、なかなか興味深い。

  • 今の時代、自分を守るためにもこういった考えを頭に入れて働かないとまずいと思った。経営側からはリストラの対象は成績が中より下は全て対象というのは結構衝撃だった。

  • 欠伸が出た。

    こんな誰もが知っている内容をいまさら人事担当者から取材して書く必要ないだろ。

    ••••••と思ったら、わかったのである。

    本書のラストに企業PRの如きヨイショ文がかなりの分量あるのである。
    応接室で人事担当者と雑談でもして書いたのであろう。

  • 普通に会社員をやっている人にも、本書を読むことをお勧めします。<br />あと就活する人にも逆チェックリストとして活用してもらいたい。

  • いわゆるリストラの内側を知るのは良いことだと思います。本書の中身は雇用され続ける人物像について書かれていますが、結局は自立したキャリア形成が重要ということですね。

  • いる社員・いらない社員とは・・・。リストラの内側が少し分かる。
    自分の行動や振舞に改めるべきところ、たくさんあったな。。。

    他人事ではないということを肝に銘じる。最近調子に乗っていたな、俺。

全8件中 1 - 8件を表示

溝上憲文の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
スペンサー ジョ...
デールカーネギ...
村上 春樹
ロバート キヨサ...
デイル ドーテン
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×