- Amazon.co.jp ・本 (235ページ)
- / ISBN・EAN: 9784336040145
作品紹介・あらすじ
食えるものも食えないものも-幻影の美食学。古今東西テーマ別文学全集。
感想・レビュー・書評
-
味覚の快楽の追求…その行き着くさきは未知なる食材と新奇なる味。「新奇」と「怪奇」の間で揺れ動く美食文学を、世界中から集めたアンソロジー。「焙豚の説」「むかし気質の地主」「食魔」など、18編を収録する。
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
1/25 読了。
おいしそうな話。ラム「焙豚の説」と中島敦「聘珍楼雅懐」がよかった。ゴーゴリ「むかし気質の地主」も、もてなし好きな老夫婦のやさしい話だった。露伴はやっぱ悪趣味w -
好:青木正児「陶然亭」/幸田露伴「珍饌会」
-
第14巻 全20巻
-
美食にまつわる話を日本・世界から集めた小説アンソロジー。短編18編。
この小説アンソロジーで初めて岡本かの子を知った。
岡本かの子の「食魔」、久生十蘭の「花合わせ」が特に良い。 -
豚肉を食べるようになった理由が納得できます。香ばしい豚肉の皮は絶品ですもの。
-
青木正児の「陶然亭」を読んでは、こんな居酒屋が近くにあればと願う日々です。酒飲みの方ならたまらないはず。
幸田露伴のちゃめっ気たっぷりな「珍饌会」が収録されているのも嬉しい。お腹のすく一冊です。 -
書物の王国シリーズの第14巻 (全20巻)
-
書物の王国
著者プロフィール
幸田露伴の作品






美食 (書物の王国)を本棚に登録しているひと
-
- shiopy
- 2020年3月5日に登録
-
- あと ふつか
- 2020年1月26日に登録
-
- iakas
- 2013年1月29日に登録
-
- 不軽青蛙
- 2012年12月15日に登録
-
- remu33
- 2011年11月2日に登録
-
- takichie
- 2011年9月18日に登録
-
- ★
- 2011年8月3日に登録
-
- ひ
- 2011年2月22日に登録
-
- arooee
- 2010年9月17日に登録
-
- マル眼鏡
- 2020年4月6日に登録
-
- natsuhagi00
- 2020年3月9日に登録
-
- niro
- 2020年2月20日に登録
-
- honori
- 2020年2月1日に登録
-
- br0ma
- 2019年11月25日に登録
-
- lemonade0924
- 2019年10月17日に登録
-
- よよ
- 2019年8月17日に登録
-
- りり
- 2018年3月11日に登録
-
- kleiber
- 2016年5月23日に登録