ボリバル侯爵

  • 国書刊行会
4.20
  • (7)
  • (11)
  • (1)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 87
感想 : 12
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (288ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784336057600

作品紹介・あらすじ

1812年、スペインに侵攻したナポレオン軍に対し、ラ・ビスバル市ではゲリラによる反攻計画が噂されていた。民衆から偶像的崇拝を受ける謎の人物ボリバル侯爵が、叛乱の口火を切る三つの合図をゲリラの首領に授けたことを察知した占領軍は、これを阻止しようとするが……。 『夜毎に石の橋の下で』のペルッツが、ナポレオン戦争中のスペインを舞台に、巧緻なプロットと驚異のストーリーテリングで読者を翻弄、ボルヘスが絶賛した幻想歴史小説。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ナポレオンのスペイン遠征に出兵した、あるドイツ将校による1813年冬の回顧録という形で物語は始まる。ラ・ビスバルの地における将校たちの陽気なドタバタ劇から後半、ページをめくる手が止まらなかった。とても面白かった!恋愛のかけひきや兵隊生活から戦いが始まり事態がどんどん重なっていく。そこへさまよえるユダヤ人の存在が陰影をつけ、ボリバル侯爵の謎めいた存在が物語を膨らませ加速させていき圧倒された。読書の醍醐味を楽しく味わった!

    • 猫丸(nyancomaru)さん
      「読書の醍醐味を楽しく味わった!」
      早く読まなきゃ。。。
      「夜毎に石の橋の下で 」は読まれました?私はツボでした。
      「読書の醍醐味を楽しく味わった!」
      早く読まなきゃ。。。
      「夜毎に石の橋の下で 」は読まれました?私はツボでした。
      2014/01/23
  • なんとなくバルザックの『百歳の人』を思い出した。

    神秘的人物、ボリバル侯爵
    災厄の化身、サリニャック
    暗示された壊滅

    「帰って来るものですか、大尉」ティーレが言った。「帰ってなんか来ませんよ」
    「誰もこの地獄から生きては戻れない」他のものが言った。
    「そのとおりだ」ティーレがうなずいた。
    「ありもしないものを追って、死に飛び込んだんですね」

  • 長いこと積読してしまったがやっと読了。いろんな仕掛けや読み方があるとは思うが、ネタバレになるので、最も重要な仕掛けがかけないのは残念(ただし訳者あとがきに書いてあるので、注意)。でも、この小説のネタ展開ってのは、日本の落語そのものではないかと思う。周りの兵士そのものはドタバタ騒ぎのなか、どんどん罠にはまりこんでいくのは滑稽だし、話術巧みに語られると、聞きものとしてすごく面白いだろうなと思う。
    ペルッツの小説はほとんど和訳されているがまだ積読がそこそこあるのでじっくり読んでいきたい。

  • 上官の妻を寝取った四人の部下、亡くなった上官の妻に似た若い娘を囲う上官、その娘を狙う部下の四人。
    スペイン侵攻中のナポレオン軍の中で繰り広げられる馬鹿馬鹿しいような色恋と侵攻された都市を開放しようとゲリラと手を組むボリバル侯爵の策略が不幸な偶然で交わり重なり悲劇が起こる。
    ラストはややオカルトかミステリー風に締められ、ボリバル侯爵の最期の言葉の通りに事態を進めてしまった四人の軍人が滑稽でもあり哀れでも有り…複雑な読後感を持ちました。

  • (後で書きます)

  • ナポレオン皇帝下の軍の恋の鞘当ての様がわらえた。死んだ筈のボリバル侯爵を死ねない呪いにかかったサリニャック大尉が追う皮肉。最も連隊を呪っているのは、ボリバルでもサリニャックでもなく、指揮官の亡妻のフランソワーズ=マリーかも知れない。

  • ナポレオン軍に占領されるスペインの町。瀕死のフランス軍兵士が目撃した町の名士ボリバル侯爵とスペインゲリラとの密会。ナポレオン軍に対する反撃の3つの合図。3つの合図に警戒をするヨッホベルク少尉。レスリー大佐の妻を寝とる4人の部下。新たなレスリー大佐の愛人モンヒタにもちょっかいをかけるが。サリニャック大尉のスペイン人従者を泥棒として処刑するフランス軍。従者をボリバル侯爵の変装と考えるヨッホベルク少尉。

  • ふむ。もし、ヨッホベルク少尉がボリバル侯爵に憑依され、ボリバル侯爵として周囲から認識されてるのだとしたら、“まえがき”の無口なヨッホベルクは一体だれ?翻訳物独特の言い回しに手こずりました。時代背景とキリスト教の教義にもっと通じていたなら更に理解しやすかったかも。それでも喜劇風の展開は面白かったです。(図書館で借りたのですが、新品同様で綺麗な割りにタバコ臭くって><。書き込みがしてあるのと同じくらいイラッ!)

  • いつの間にか出ていてびっくり!去年「夜毎~」が出たばかりじゃないか!!と喜びいさんで買った。期待は裏切られず。ただ「最後の審判~」が衝撃だったので、あれは越えないかしら。しかし妙にクスリとしつつ、体の周りをモヤモヤにまかれる幻想体験、素晴らしい。

  • 非常に『国書刊行会らしい』本。これを邦訳してくれるのは国書だけだろうw
    ちょっと風変わりなミステリ……と思わせておいて、ラストの一文が凄い。

  • 「夜毎に石の橋の下で」でジンワリしたので、此方も早く読みたい。。。

    国書刊行会のPR
    「1812年、スペインに侵攻したナポレオン軍に対し、ラ・ビスバル市ではゲリラによる反攻計画が噂されていた。民衆から偶像的崇拝を受ける謎の人物ボリバル侯爵が、叛乱の口火を切る三つの合図をゲリラの首領に授けたことを察知した占領軍は、これを阻止しようとするが……。 『夜毎に石の橋の下で』のペルッツが、ナポレオン戦争中のスペインを舞台に、巧緻なプロットと驚異のストーリーテリングで読者を翻弄、ボルヘスが絶賛した幻想歴史小説。」

    ボリバル侯爵 - DTI
    http://www.green.dti.ne.jp/ed-fuji/Perutz-Bolibar.html

全12件中 1 - 12件を表示

著者プロフィール

レオ・ペルッツ(Leo Perutz)
1882年プラハ生まれ、ウィーンで活躍したユダヤ系作家。『第三の魔弾』(1915)、『ボリバル侯爵』(20)、『最後の審判の巨匠』(23)、『スウェーデンの騎士』(36)など、幻想的な歴史小説や冒険小説で全欧的な人気を博した。1938年、ナチス・ドイツのオーストリア併合によりパレスティナへ亡命。戦後の代表作に『夜毎に石の橋の下で』(53)がある。1957年没。

「2022年 『テュルリュパン ある運命の話』 で使われていた紹介文から引用しています。」

レオ・ペルッツの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×