ミュージカル映画が《最高》であった頃

  • 国書刊行会 (2024年9月26日発売)
3.75
  • (1)
  • (1)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 73
感想 : 4
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (312ページ) / ISBN・EAN: 9784336074829

作品紹介・あらすじ

『ジャズ・シンガー』から『ラ・ラ・ランド』まで――

1960年代より本場ブロードウェイで舞台・映画を観続けてきた筋金入りの演劇研究家が〈ミュージカル映画の黄金時代〉を語りつくす。

ミュージカル映画の始祖『ジャズ・シンガー』から、フレッド・アステア、ジーン・ケリー、ジュディ・ガーランドの傑作の数々、そして『シカゴ』『イントゥ・ザ・ウッズ』『ラ・ラ・ランド』といったミュージカル映画の未来を担う作品まで徹底分析!

【目次】
第1章 ミュージカル映画の誕生――『ジャズ・シンガー』
第2章 ミュージカル映画の自己投影性――バズビー・バークリー
第3章 正統としてのフレッド・アステア
第4章 ジュディ・ガーランドの仕事と人生
第5章 ジーン・ケリーの実験
第6章 異端としてのフレッド・アステア
第7章 ミュージカル映画の未来
解説 喜志哲雄の体験的ミュージカル論 若島正

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ◆言語芸術としての価値吟味[評]長谷部浩(評論家)
    <書評>『ミュージカル映画が《最高》であった頃』喜志哲雄 著:東京新聞デジタル(2024年12月22日 有料会員限定記事)
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/375047?rct=book

    演劇研究家が“ミュージカル映画の黄金時代”を語る書籍発売 - 映画ナタリー(2024年9月24日)
    https://natalie.mu/eiga/news/592024

    『ミュージカル映画が《最高》であった頃』を読む。 | POPEYE Web | ポパイウェブ
    https://popeyemagazine.jp/todo/232213/

    (一語一会)俳優・辰巳琢郎さん 英米演劇学者の喜志哲雄さんからの言葉:朝日新聞デジタル(有料記事 2023年9月28日)
    https://www.asahi.com/articles/DA3S15754235.html

    喜志哲雄『ミュージカル映画が《最高》であった頃』若島正による解説全文公開!|国書刊行会(2024年10月27日)
    https://note.com/kokushokankokai/n/na786d4f40e65

    喜志 哲雄 - Webcat Plus
    https://webcatplus.jp/creator/31676

    ミュージカル映画が《最高》であった頃|国書刊行会
    https://www.kokusho.co.jp/np/isbn/9784336074829/

全4件中 1 - 4件を表示

喜志哲雄の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×