どんな くるまに のるでしょう?

  • 小峰書店 (2023年11月8日発売)
3.80
  • (9)
  • (10)
  • (7)
  • (4)
  • (0)
本棚登録 : 251
感想 : 15
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (32ページ) / ISBN・EAN: 9784338261449

作品紹介・あらすじ

子どもたちが暮らしの中で出会うさまざまな車をクイズ形式で楽しく紹介。消防車、バス、救急車、パトカー、ごみ収集車、ダンプカー、ショベルカー、高所作業車など、街で働く車を働く人々とともに温かく描きます。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 急いで行きたい人はどんなくるまにのるでしょう?
    みんなでどこかへ行きたいひとはどんなくるまにのるでしょう?

    ○問いかけながらはたらくくるまを紹介していく
    ○町の中にいろんなはたらくくるまが走っているんだなという最後の見開きがいい
    ○パトカーとか消防車はちょいとスリリング
    ○図書館カーなど、マニアなくるまも

  • 車好きのお子さんにとってはたまらない1冊!
    どんどん繋がっていくストーリーは楽しさ倍増だね。
    商店街の地図も楽しい♪

  • 3y3m
    6m
    乗り物大好きな息子に。何十回も読んだ。
    絵本にはあまり出てこないので、泥棒が出てくるところが特に気になったよう。
    最後に色々な車が図鑑のようにのっていて、パッセンジャーステップ車や家畜運搬車など珍しい乗り物も載っていた。

  • 1y4m 月齢的に長さがちょうど良く はたらくくるまの可愛い絵がたくさん出てきて、息子がどハマりしてる絵本。もう100回ぐらい読みました(笑)

  • 息子2歳3ヶ月、喜んで毎日5回は読んだ。
    図書館で借りたが購入を検討している。

  • (2024年10月)
    図書館で見かけて借り。
    鈴木まもるの本、のりものの本なので。
    6歳児W、大いにエンジョイしていた。よきかな。


    (2024年12月)
    図書館で借り。どんなくるまにのるでしょう?「ばす!」「ゴミしゅうしゅうしゃ!」と熱いレスポンスが起こるのであった。

  • 5歳5ヶ月
    もう少し低年齢だったらハマったと思う。

  • ページをめくると…の繰り返しが楽しい。

  • 乗り物好きの3歳児は気に入って何度も読んで欲しいと言っていました

  • ぼくは、パッセンジャーステップ車をのってみたいと思いました。

全15件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1952 年、東京都に生まれる。東京芸術大学中退。「黒ねこサンゴロウ」シリーズで赤い鳥さし絵賞を、『ぼくの鳥の巣絵日記』で講談社出版文化賞絵本賞を、『ニワシドリのひみつ』で産経児童出版文化賞JR賞を、『あるヘラジカの物語』で親子で読んでほしい絵本大賞を受賞。主な作品に「のりものえほん」シリーズ、『ティラノサウルスのはらぺこないちにち』、『せんろはつづく』、『みずとは なんじゃ?』、『としょかんのきょうりゅう』、『戦争をやめた人たち』が、鳥の巣研究家として『鳥の巣いろいろ』、『ツバメのたび』、『鳥は恐竜だった』などの著書がある。静岡県在住。

「2022年 『三日月島のテール 行くぜっ! 海の宅配便(全5巻)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

鈴木まもるの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×