男たちの宝塚 夢を追った研究生の半世紀 (のじぎく文庫)
- 神戸新聞総合出版センター (2004年12月3日発売)


本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本 ・本 (192ページ) / ISBN・EAN: 9784343002952
感想・レビュー・書評
-
初演の『宝塚BOYS』を観た時から読もうと思っていたのですが…いつも後回しに。
宝塚の大劇場に立とうとしていた、男子たち。
立たせてあげたかったなと思う反面、やはり宝塚は女性だけの舞台なのが魅力なんだと思います。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
第二次世界大戦が終わってまもない1945年(昭和20年)12月から1952年(昭和27年)の間に4回にわたって、宝塚の舞台に出演させることを目的として男性を募集。そこへ応募してきた大勢の中で、25人が合格。
女性たちと一緒にレッスンに励み、「明日の宝塚スター」を夢見ていた。
しかし、1954年(昭和29年)3月、「男子部」は解散。
その間、彼らはメインステージである宝塚大劇場に一度も立つことはなかった。そんな彼らにスポットをあてたドキュメンタリー本。
「宝塚BOYS」が思いのほかおもしろくてつい読んでしまった。ドキュメンタリーなので舞台ほど面白さはないけど。宝塚の舞台には立てなかったものの、新芸座とか意外と各所で活躍していた。馬の脚役の話とか病気で辞めざるをえなかった話などもあり。2008/09/09
-
まだ未読。とりあえず積んどきます。(ランクは未読なので☆1つ。読んでから再評価予定)
-
『宝塚BOYS』お芝居の原作。芝居を見る前に読もうと思ったけど見つからなくって、昨日劇場で購入。ドキュメンタリー。芝居を見なくても興味深い1冊。