野菜が毒になる人、ならない人 あなたの体

  • 幻冬舎 (2006年3月23日発売)
2.80
  • (1)
  • (0)
  • (9)
  • (5)
  • (0)
本棚登録 : 40
感想 : 5
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (184ページ) / ISBN・EAN: 9784344011298

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 著者のことをよく知らないまま読み進めた。
    気質チェックで4ページのチェック項目をこなし、判定してみた。
    包容気質:代謝が悪く、炭水化物を食べ過ぎると調子を崩す傾向が。
    調和気質:コルチゾール値が高く小さなストレスに過敏に反応。
    こだわり気質:体質に合わない食事をしているとお腹周りに脂肪が付きやすく、代謝異常になりがち。
    に該当した。
    各気質のページでは、体に合っているもの、そうでないものでハーブ、運動、飲み物、食事(食材)が挙げられ。積極的にとりたい栄養素、かかりやすい病気が書かれていた。自分の3つの気質で重なっているものがないか確認した。若干重なった分もあるが、ほぼばらけていた。気質が3つある分、項目がおおく把握できなかったので、避けたいものだけをピックアップして控えた。

    自然医学:化学療法をのぞいた西洋医学。体質をみて予防法を施しここの体質に合わせて症状を改善する。ヨーロッパの総合病院ではメジャーな自然物理療法科は原因不明の不調に悩む人が最初に訪れる。ここでは90%の患者が薬や主日に頼らずに症状を改善している。自然療法士はフィジオセラピストと呼ばれる。

  • NACSの森崎さんがお薦めしていて読んだ本。こういうのってどれにも当てはまりそうに思える。質問に答えて自分の体質傾向を知る、ってことなんだけど、読んでる最中はそうか〜と思ってもすぐ忘れてしまう。占いと一緒ですね。

  • 体質を考えるという内容はなかなか興味深い。
    しかし内容が浅すぎる感がある。

全5件中 1 - 5件を表示

石川善光の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×