摂氏零度の少女

  • 幻冬舎 (2007年11月21日発売)
3.08
  • (11)
  • (29)
  • (69)
  • (26)
  • (7)
本棚登録 : 279
感想 : 57
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (328ページ) / ISBN・EAN: 9784344014305

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 猟奇的殺人犯の思考や心理、主人公が狂っている一面を丁寧かつ上手に書いていると思います。
    「理解できない」と評価が低い方もいますが、まぁ私も理解できないんですけど、そこがいいんじゃないかなぁと逆に高評価つけさせてもらいました。そんな理解できないくらいぶっ飛んでいる主人公の一人称で書き上げていてすごい。母視点もありましたが。

    ただ主人公と対立する側の人たち(つまり主人公以外)が、あまり上手く役として機能していないような印象受けたので星4つで。

  • とんでもねえ小説だよこれ。
    小説としては面白いんだけどさ。

  • 新堂冬樹さんの本はいつも異常すぎるほどの異常な性質を持った主人公が、これまた異常すぎる行動をひたすら追いかける感じが多く、読んでで身体がビリビリするほどだけど、今回は割とそうでもなかった、

    異常は異常だけど。シャイニングのような異常さはなかったし、鬼気迫りまくる感じもなく、淡々と異常になっていく女子高生でした。

    もっともっとくるからと思って、めっちゃ覚悟して読んでたのに。。。

    いつもホントすごいから。

    どうしてあの異常性をこんなにも表現できるんだろうと思うと、なんとなく麻薬のような感じで、たまにあの異常性を楽しみたくなる。笑笑

    他の本で紹介されてて読んだけど、新堂冬樹ならもっともっと尋常じゃない本あるので是非そちらを。

    吐きたいほど愛してる

    がおススメです。夢に出ます。笑笑

  • 母にタリウムを飲ませ、経過をブログに載せる名門進学校の女子高生の話。
    胸糞悪いの一言。
    (図書館)

  • 主人公である彼女の気持ちが全く理解できない。広い世の中にはこういう人間もいる、それも信じられない。
    フィクションだから何でもありだとは思っても、嫌なものは嫌というか…。
    ストーリーにもっと起伏があれば楽しめたのかなぁ。いまいちはまりきらず。

  • この作品に関して主人公に一切感情移入が出来なかった
    最後まで一気に読ませるのは凄い

  • 胸糞悪いだけの小説。
    新堂冬樹最大の駄作。

  • 実際にあった事件らしいけど記憶にない…。
    でも主人公の『生』と『死』に関しての思考は理解出来る。特に偽善者への思考は物凄く良く分かる。

  • サイコな娘がずっと怖い。
    また虫とからめるから気持ち悪い。
    それでも姉を応援しつつ一気読み。
    毒で親をじわじわ殺そうとする、18禁かと思ってしまう。

  • 涼子の、自分の残酷さを正当化する物言いに惹かれて読んだけれど、肩透かしを食らった気分で読了した…期待しすぎていたのかもしれない

全57件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

 メフィスト賞受賞作『血塗られた神話』でデビュー以降、ノアール小説から純愛小説まで幅広い作風で数々のベストセラーを持つ。代表作は『溝鼠』、『カリスマ』、『無間地獄』、
『黒い太陽』、『忘れ雪』、『虹の橋からきた犬』等。また、新堂プロを立ち上げ、タレント、アイドル、作家のプロデュース、漫画原作等も手掛け、その才能は多岐に渡る。

「2024年 『虹の橋からきた手紙』 で使われていた紹介文から引用しています。」

新堂冬樹の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×