本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本 ・本 (400ページ) / ISBN・EAN: 9784344018075
感想・レビュー・書評
-
永遠の0と同じ作者さんと思えないほどの狂気に満ちた作品。
女性として美貌を求めるのは当たり前。
そして、毎日社会に出て世間の外見至上主義の風に晒される……
この作品の主人公の狂気、異常だけど下手したら全ての女性が持ちうるものだよね詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
ストーリー展開も小気味よくすらすらと読めて面白い。しかし、読後のモヤモヤ感はなぜだろう。主人公の生き方に、どうしても寄りそえないのが理由だろう。
-
整形に対する考え方、美人が自分のことをどう思っているか、男のことをどう見ているか、こまかく、しつこいぐらいに書かれていて、なるほどなあと思いはしたが、ただ、書いてるのはやっぱり男なので、本当のところはどうなんだろうなあ、という気がしながら最後まで読んだ。
内容としては、そういう内容で、ストーリーだけをみれば、大して面白い話ではないと感じた。
読み終わって、この小説、あまり好きじゃないな、と思ったのはそのせいかも。女性心理についての本としてみれば、男が書いたものにしては、なかなか面白いね、と言える。 -
醜女の純愛物語。純愛と狂気は紙一重だと思った。純愛物語だけど、ファンタジー感なくて、とても現実的。整形手術の描写はとても具体的でゾッとした。
街一番の醜女(和子→未帆)が、初恋の男(英介)への想いを成就させていく、というシンプルなストーリーだが、その過程と過去のエピソードが壮絶。どんな過去があり、どんな人生を経ていくのか、気になって一気読みだった。また、整形で容姿が変貌していくに連れ、周囲の反応がどのように変化していくのか、といった描写が、なるほどと思うところもあり、面白かった。
ラストで最期を迎えた和子のシーンは幸せで幻想的だが、残された英介は?喪主と葬儀は?崎村?などと気になった。 -
器量が悪く小さい頃から苦労ばかりしてきた主人公。整形を繰り返し、かつて自分を苦しめてきた人々へ復讐したり、愛していたが成し遂げられなかった相手との恋愛に燃えたり。果たして整形でこれだけ人生が変わるものか、という部分は置いておいても…「人生は顔じゃない。大事なのは内面だ。」とは一概に言えないし、美しい人の方が得なことが多いというのは間違いでないと思う。ラストは読者にとってはスッキリしなくても、主人公にとっては感慨深いものなのだろう。
-
中身はかなり生々しい。整形の話だと思っていたので、風俗のディープな表現にはちょっとびっくり。
男ってみんなバカじゃないの?と思った。
ただ、しばらくしたらどんな話だったか思い出せなくなりそう。読みやすくてすぐに読んじゃったけど、心に残ることも感動することもない。 -
悲しい女の話。たかだか皮一枚されど皮一枚。醜いより美しいに越したことはないよね。
和子が、最後に幸せだったら良かったなぁ。
設定自体は、見たことのある感じかもしれませんが、読みやすくて良い本でした。
著者プロフィール
百田尚樹の作品





