死ぬまでゴルフ! ゴルフ人生を全うするための18訓

  • 幻冬舎 (2012年10月10日発売)
2.91
  • (0)
  • (2)
  • (6)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 35
感想 : 8
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (256ページ) / ISBN・EAN: 9784344022652

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ふむ

  • ゴルフを楽しんでいるのがよく分かります。努力は報われるけど、自分なりのいい方法を探すきっかけになりそう。

  • 振りきれる範囲で重いクラブを使う
    コースや打ちっぱなしは自宅の練習を試すところ
    PDCAサイクルを回す チェックが一番怠りやすい 練習ノートを付ける
    練習ノート スコアパット数 成功と失敗 原因反省点 レッスン記事の切り抜き 小さな開眼の積み重ねが上達

    リズムの乱れがすべて

    LPGAのレッスンプロを探す シュミレーター

    筋力=股関節歩行とマン振り 平衡感覚=開眼1分間片足立ち 柔軟性=W字素振り 関節の可動域を広げる

    パッティングガイドとメトロノームを使ってパットの練習
    切り返しのタイミングをつかむ=早くなる失敗が多い
    100球連続インは当たり前
    基準のスピードを身につける

    練習場ではスパットゴルフ=一球ごとに目標とスパットを決めて打つ
    斜めショットの練習=端の打席で練習 傾斜の練習 トラブルショット=低い打球の練習

    バンカーでは、砂の抵抗に負けないような練習=線を引いて連続打ち、しっかりフィニッシュ 砂を高く飛ばす=打ったあとのリコックが必要

    クラブ重量の流れドライバー310g程度、重心距離を合わせる40ミリ程度

    ゴルフはリズム リズムは休止を伴う 切り返しで両腕と下半身を同期させる 両腕の位置エネルギーを使う=自然落下、しかし振り切ること

    手首はヨコ動作させない タテ動作をマットを叩いてしみこませる
    左手がエンジンで右手が舵 左手70右手30のつもりで

    腰を切る W字腰切運動 腰を入れる動き

    アプローチの練習はランダム型で=打ち直さない
    アプローチで手クビのタテ動作を覚える

    ヘッドスピードよりもミート率を上げる

    1ヤードでも前へ、の考え方を改める

    仮想カップを決めてパット。傾斜は先に読む

    感想戦でラウンド術を磨く

    橋立漁港 磯料理山本屋 5月のとらふぐ 11月の橋立ズワイガニ 

  • 前と同じ。

    「普通のサラリーマンが2年でシングル…」とほぼ同じ内容です。

    しかも、前のほうが良かった気がする。(コスパもいいし)

    前の本が気に入っていただけに残念です。

  • シニアゴルファー向けということですが、ゴルフに対するひたむきな態度は、若い人も見習うべきです。コストパフォーマンスを考え、道具選びやコーチに習うことを積極的に行っているため、その考え方は非常に参考になります。

全8件中 1 - 8件を表示

著者プロフィール

ゴルフジャーナリスト
1943年台北市に生まれ福岡県で育つ。九州大学工学部建築学科を卒業後、同大学院を修了。1969年竹中工務店に入社し設計部に所属。1972年渡米しハーバード大学デザイン大学院修了後、シカゴの米国大手設計事務所に勤務。1975年帰国して竹中工務店に復帰、開発計画本部に所属して一貫して都市開発プロジェクトに従事。ゴルフ歴30年、ベストハンディキャップ8。
著書に『nbb 普通のサラリーマンが2年でシングルになるための方法』、『プレミア 普通のサラリーマンが2年でシングルになるための18の練習法』、『プレミア 普通のサラリーマンが2年でシングルになるための7つの基本動作』などがある。

「2017年 『飛距離が10歳若返る!8つの飛ばし術』 で使われていた紹介文から引用しています。」

山口信吾の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×