幻年時代

著者 :
  • 幻冬舎
3.16
  • (3)
  • (11)
  • (20)
  • (8)
  • (1)
本棚登録 : 182
感想 : 19
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (173ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784344024304

作品紹介・あらすじ

4歳の春。電電公社の巨大団地を出て初めて幼稚園に向かった。なんの変哲もないこの400mの道行きは、自由を獲得するための冒険の始まりだった。団地以外の生活があること、家族の幸福だけがすべてではないこと、現実は無数の世界のうちの一つでしかないことを母親に手を引かれながら知る。そのことが0円で生きることにこだわり、自分一人で国家をつくるという行動、つまり、僕の現実を生き抜くための方法へと繋がったのだ。誰もが感じる幼少期の戸惑いと違和感。忘れていた自分の中に生きる力は眠っている!幼き記憶に潜れ-。キミの強さ、輝き、自由はすでにそこにある!破天荒にして奔放、狂おしいほどに繊細。路上生活者に教えを乞い、ひとりで国家をつくった男の原点とは-。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 電電公社の団地、セキスイハウスの住宅、古くからの集落。地域によって住んでいる人たちの暮らしぶりはすこしずつ違っていた。
    坂口少年が感じ取ったのは、大人たちの微妙なパワーバランスや隠された嫉妬心。そして建物の雰囲気。
    建築物に興味を持ち始めた坂口少年は、自分が諜報員であると思い込み、坂口家の一員を”演じている”気分でいた。

    ---------------------------------------

    親父が人生を楽しんでいないのではないかといつも不安だった、という箇所になぜだか強く共感してしまった。
    自分がいることで、親は人生を制限されているのではないか、と考えていた幼少のころの自分を思い出した。あの頃の自分も、愉快な子どもを演じていたな、と。

    坂口さんのご両親も諜報員ではないとしても、「母ちゃん」と「親父」という役割を坂口さんの前で演じていただけなのかもしれないな、と思った。本当は二人で仲良く演歌を聴いているけど、坂口さんの前では趣味が合わないような演技をして、そういう空気感の夫婦という役割をこなしていたのかもしれない。
    演技をすることで社会と自分たちをすり合わせていたのかもしれない。まあ、そんなことあるわけないだろうけど。

  • 「幻年時代」は誰でも書けるような、書けないようなそんな文章だと思う。誰にでも幼少期の思い出を抱えていて、そこには自分の頭が論理的な思考をする前の本能というか、素の状態の思考や行動があったはずだ。
    それをこの本では今にフラッシュバックさせその記憶の中を再び冒険するような、そんな文章だ。物語ではなく、文章なのだと思う。だから物語を期待すると入り込めない、生きた記憶の中にダイブする感覚で読まないといけない。
    正直、坂口恭平という希有な男の記憶であるから、読み進められるのかもしれない。つまらない人間の記憶など誰も興味はないから。
    でも、この文章は確実に自分の記憶の中の輝きに反応させてくれる。破天荒に生きる男の記憶だからこそ、読者自身の荒々しく初々しい記憶を甦らせてくれるのだと思う。

  • 坂口さんの幼少期の体験や出来事が描かれているのに読んでいると読み手である僕の幼少期の忘れていた記憶がふわりと立上がってくる。永久凍土のマンモスのように取り出せなかった記憶がふわりと現在の自分に追体験のように浮かんでくる。不思議な小説だ、とても。

    『グーニーズ』や『ぼくたちの七日間戦争』に胸を躍らせていた幼少期に小学生の頃の秘密基地や山への冒険などの記憶やあの頃の両親や家族の風景が浮かび上がってくる。極めて坂口さんの私的な小説であるのに読み手の僕の私的な体験がオーバーラップする。

    長編でもないし読み辛くもないのに読むのに時間がかかったのは私的な想い出が浮かぶのとどこか幻想的な世界へ招待されているように僕は睡魔に誘われた。
    時折、幻視者的な視線で書かれた小説を読むと僕はどんなに読み進めようとしても眠りに堕ちてしまう。今作もそうだった。

  • 小さい頃のことを思い出した。

  • 坂口恭平の、幼いころの思い出を描いた話。
    よくこれだけ様々な瞬間を記憶の中に残せていたな、と思います。
    自分が幼いころに感じ、しかし言語化できなかったその感情が、この本の中には言語として存在していると感じました。

    死ぬときは走馬灯が見えるといいますけど、自分が4歳くらいの頃の景色も見えるのかな。著者同様に、不思議な本です。

  • 貸し出し状況等、詳細情報の確認は下記URLへ
    http://libsrv02.iamas.ac.jp/jhkweb_JPN/service/open_search_ex.asp?ISBN=9784344024304

  • なんかよくわからん作品。

  • 自分の幼い頃、過ごした場所での暮らしを思い出すような話。頭の奥深くにあった、遠い昔の記憶をくすぐられるような。

  • 独立国家のつくりかたとはまた違う作風。坂口恭平の幼少時代のお話。ノスタルジック。

  • BSフジ「原宿ブックカフェ」のコーナー“今週の新刊”で登場。
    http://www.bsfuji.tv/hjbookcafe/highlight/01.html

    サブカルの聖地・下北沢の書店B&Bの店員木村綾子さんが紹介したのは坂口恭平さんの「幻年時代」。

    「彼の原点を知ることが出来る一冊。
    坂口恭平さんが4歳の春に巨大団地をはじめて出たところから開かれていく世界。
    半ば自伝でもあり、素晴らしい小説になっている。」
    (B&B木村綾子)

    原宿ブックカフェ公式サイト
    http://www.bsfuji.tv/hjbookcafe/index.html
    http://nestle.jp/entertain/bookcafe/teaser.php

全19件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1978年、熊本県生まれ。料理家、作家、建築家、音楽家、画家。2001年、
早稲田大学理工学部建築学科卒業。2004年、路上生活者の住居を収めた写真
集『0円ハウス』を刊行。2008年、それを元にした『TOKYO 0円ハウス 0円生
活』で文筆家デビュー。2014年『徘徊タクシー』で三島由紀夫賞候補、『幻
年時代』で第35回熊日出版文化賞、2016年『家族の哲学』で第57回熊日文学
賞を受賞。著書に『cook』『自分の薬をつくる』『お金の学校』『ゼロから
始める都市型狩猟採集生活』『現実宿り』『よみぐすり』など。

「2022年 『中学生のためのテストの段取り講座』 で使われていた紹介文から引用しています。」

坂口恭平の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
國分 功一郎
西 加奈子
朝井リョウ
坂口 恭平
大野 更紗
伊藤 計劃
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×