私はどうも死ぬ気がしない 荒々しく、平凡に生きる極意

  • 幻冬舎 (2014年10月23日発売)
2.00
  • (0)
  • (0)
  • (1)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 14
感想 : 2
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (200ページ) / ISBN・EAN: 9784344026667

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  
    ── 金子 兜太《私はどうも死ぬ気がしない
    荒々しく、平凡に生きる極意 20141022 幻冬舎》
    http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4344026667
     
     Kaneko, Touta 俳人 19190923 埼玉   20180220 98 /0219 お手付誤報
    ── 金子 兜太《蜿蜿 金子兜太句集 1968‥‥ 三青社》海程叢書
    http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/B000J97C4Y
     
    …… 宇野 千代《私何だか死なないような気がするんですよ
    ~ 心とからだについての282の知恵 199512‥ 19990601 集英社文庫》
    http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4087470601
     |
    ♀Uno. Chiyo  作家 18971128 山口 東京 19960610 98 /0610“薄桜忌”
    /籍=北原 武夫の妻《スタイル》創刊
    http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%B1%A7%CC%EE+%C0%E9%C2%E5
     
    ── 堀江 貴文&瀬戸内 寂聴《死ぬってどういうことですか?
    今を生きるための9の対論 20140923 角川学芸出版》
    http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4046539658
     |
    ♀Awtouchi, Jakuchou 19220515 徳島 京都/天台宗の尼僧/俗名=晴美
     Horie, Takahumi  19721029 福岡 /199604‥ オンザエッヂ
    http://twilog.org/awalibrary/search?word=%E5%A0%80%E6%B1%9F%20%E8%B2%B4%E6%96%87&ao=a
     
    ── 篠田 桃紅《一〇三歳になってわかったこと 人生は一人でも面白い 20150408 幻冬舎》
    http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4344027531
    ♀Shinoda, Toukou  19130328 満州 /墨象
     |
     日野原 重明  医師 19111004 山口 /
    ──《SWITCHインタビュー 達人達 20160109 NHKe》
    http://twilog.org/awalibrary/search?word=%E6%A1%83%E7%B4%85&ao=a
     
    (20180222)
     

  • 図書館で背表紙に「私はどうも死ぬ気がしない」というタイトルを見て、あれっ宇野千代さんの「私何だか死なないような気がするんですよ」(1995)のパクリではw、と思い手にしました。著者の金子兜太氏が俳人であり埼玉県の小川町生まれであることは知ってました。著者は1919年生まれ、東京帝大卒、海軍主計中尉、日本銀行、定年後30数年とのこと、95歳を迎えて骨密度は20歳代とか、うらやましいです(驚きです)w。自分の本音と仰る俳句、沢山紹介されてますが、どうも私にはピンとこないです。相性が悪いみたいですw。

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

金子 兜太(かねこ とうた)
1919年埼玉県生まれ。東京大学経済学部卒業。1943年日本銀行に入行。加藤楸邨に師事。1962年、同人誌「海程」を創刊、主宰。1978年埼玉県文化賞受賞、1983年、現代俳句協会会長、1987年より朝日俳壇選者、1988年、紫綬褒章受章、1996年、句集「両神」で詩歌文学館賞受賞。1997年、NHK放送文化賞。2005年日本芸術院会員、2008年、文化功労者。
主な著書「種田山頭火 漂泊の俳人」「小林一茶」「感性時代の俳句塾」「放浪行乞」「わが戦後俳句史」「一茶句集」ほか。句集「少年」「蜿蜿」「暗緑地誌」「遊牧集」「金子兜太全句集」「黄金子兜太句集」「皆之」「詩経国風」「金子兜太集」第1巻~第4巻ほか。

「2022年 『金子兜太 俳句の古典を読む ─芭蕉 蕪村 一茶 子規─ CD版 全6巻』 で使われていた紹介文から引用しています。」

金子兜太の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×