記憶破断者

著者 :
  • 幻冬舎
3.56
  • (16)
  • (57)
  • (47)
  • (11)
  • (2)
本棚登録 : 419
感想 : 66
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (364ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784344028036

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • '21年6月27日、読了。

    これは、いや、これも、面白かった!夢中で読んでしまいました。小林泰三さんの小説、3冊目。

    前向性健忘症の主人公と殺人鬼のバトルの話で…極悪な殺人鬼に対して、心理戦、論理的思考と推理力で戦う主人公。いやぁ、凄かった!こんなの、よく思いつくなぁ。

    ただ…殺人鬼が、あまりに邪悪で、嫌になりました。軽く、吐き気が…。フィクションだという事は、重々承知してますが…これを小林泰三という「人間」が書いて表現しているという事実に、具合が悪くなります。トホホ…。

    あと、「夏生」という女性がちょっとだけ出てきますが、「???」
    シリーズの他の作品で、活躍する人物?田村ニ吉登場作品は本作と短編を一編、読んでますが…他にもあるのかな?あるなら是非、読んでみたい!

    小林泰三さん、恐るべし!次こそ「アリス」、行ってみます!

  • 最終的に何が事実なのかわからなくなった。
    一番タチが悪いのは雲英よりもあの爺さん。
    伏線回収はこの一冊ではできないので調べてみると、他の作品もあるみたい。
    それをよんでも、確定はされていないようなので今後の作品に出るかもと期待したところ、小林泰三さんは去年なくなったとサイトに書いてあった。
    全作品読んでみます。
    ご冥福をお祈りいたします。

  • 前向性健忘症の田村二吉は特殊能力で記憶を改竄できる怪人と戦う→殺人鬼がゲスすぎて不快。結局、徳さんと夏生の正体がよくわからずラストが謎のまま。どうやら他にも田村二吉シリーズの作品があるらしいので読んでみよう!

  • 別々の物語の主人公による異種格闘もの、とも言えるかもしれない。 そういうの好きです。 貞子vs伽倻子みたいな、ね。それは違うかもしれないけど。 読み終わっても幾つかモヤつきが残って(黄色い歯の女は誰だったんだ? 北川先生は何を書き加えたんだ? 冷蔵庫の中の肉はなんだったんだ? 話は数日遡る?) 調べてみたらこの話だけでは完結していなくてスピンオフがあるらしい。 そっちも読まなきゃ。

  • 普段は古典的な推理小説しか読まないのですが,前向性健忘症の主人公が手続き記憶を頼りに,記憶を操るサイキックといかにして対峙するか・退治するかという話でした。この「いかに」というところを知るために読者は読み進めるという側面もある作品ですね。前向性健忘症に理解のある人が,自分で考えたことすら思い出せない健忘症者の過去の意図を汲み取り,結果解決(ドラマ「アバランチ」的なやり方)に至ります。
     感想ですが,「デス・ノート」のオマージュなのではないかという気がしました。ノート(もちろん殺傷能力はない)は健忘症者が持ち,サイキックとのやり取りの中で「第2の僕,第3の僕が出てきて,お前を追い詰める」的なことを言うのですが,この言い回しがデス・ノートっぽいですよね。健忘症の人が自然に発する言葉とは考えにくいので,デス・ノートのいろんな要素を役割を変えたもののように感じました。
     健忘症に関する知見を,生活のしにくさという負の側面で描いていく小説とは違ったスリリングな作品になっていると感じます。

  • 数十分しか記憶の持たない男と、他人の記憶を改竄する超能力を持った怪人との戦いを描くミステリ。文章は硬質的で無駄がなく、実話系ホラーにありがちな乾いた文体であるため、脳に染みやすく無機質な恐怖感が行間から漂ってくる。ストーリーも面白く、過去の記憶を持たない男が、失われた過去ではなく現在進行形の恐怖と戦う構図なのは中々斬新である。著者の他作品のキャラであるため、本作単体ではやや説明のつかない箇所(冷蔵庫の謎の肉や突如現れる老人と謎の女、主人公の常人離れした知性、そのバックボーン等)があり、世界観を掴みにくい面もあるものの、基本は単独で完結している話であるためこれから読んでも恐らく問題はないだろう。記憶破断者というタイトルも秀逸で、記憶が失われていく主人公だけでなく、記憶を改竄する能力を持つ怪人と合わせて二人セットでこの名なのは上手いと思った。少し現実離れしているものの、怪人の能力を行使し続けてきたが故の人間味の抜け落ちた感じや、おぞましい悪としか形容できない存在感は本作の魅力の一つであろう。クライマックスの怒涛の展開は面白く、記憶を巡った仕掛けも素晴らしいが、オチに関しては少々ホラーよりでやや悪趣味が過ぎる気もする。好きな人はこのオチは好きだろうが、清々しいエンタメ的な爽快さを求める読者は好みが分かれるかもしれない。ただこれは実話系ホラーにありがちな落とし所で、この悪趣味さは味でもあるので僕は好きです。

  • 「記憶破断者」
    小説です。
    記憶障害もの映画の金字塔「メメント」とほぼ同じ ”忘れちゃう” 症状の主人公の一人称による物語。
    さすがにメメントに勝るとは言えないが、こちらもかなりの秀作。短時間しか記憶がもたない状況で、いかに事態を打開するのか。ハラハラドキドキです。

  • 一気読みしないといけない系の一冊。
    相変わらず、暴力シーンはウェッティで、ミステリ要素は繊細です。一行でも見落とすと「?」に陥りがち。小林泰三さんの醍醐味がギュッと詰まった書きおろしでした。
    記憶を操る事が出来る男と、数十分しか記憶が持たない男の闘い。若干、アレとソレを足したような設定じゃないかと思うなかれ。最後の一行まで刮目せよ。

  • イジイジしつつ、まあ楽しめた。
    最後の一行にああっ!
    と思いつつ。
    生きるの大変だよな〜。
    HMもこんな感じだったのかしらん。
    記憶は簡単に作られるから、
    タイムリー。

  • 数十分しか記憶が持たない人の話。あれ?どんな話だったっけ。忘れないようにここに書いておこう。

著者プロフィール

1962年京都府生まれ。大阪大学大学院修了。95年「玩具修理者」で第2回日本ホラー小説大賞短編賞を受賞し、デビュー。98年「海を見る人」で第10回SFマガジン読者賞国内部門、2014年『アリス殺し』で啓文堂文芸書大賞受賞。その他、『大きな森の小さな密室』『密室・殺人』『肉食屋敷』『ウルトラマンF』『失われた過去と未来の犯罪』『人外サーカス』など著書多数。

「2023年 『人獣細工』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小林泰三の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×