おつかれ女子のウェルネス手帳 ココロもカラダも笑顔になれる133の気づき

  • 幻冬舎 (2018年11月8日発売)
3.17
  • (1)
  • (13)
  • (15)
  • (3)
  • (3)
本棚登録 : 170
感想 : 11
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 / ISBN・EAN: 9784344033849

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 現代の社会を生き抜く女性のバイブル
    少しの心得があなたも周りもハッピーに

  • 読みやすかった。たくさんの項目があったので、その時の自分ができそうなことからしていけると、今までよりちょっといい毎日が訪れそう。

  • 「七味五悦三会(しみち・ごえつ・さんえ)」
    7つの美味しかったもの、5つの楽しいことや嬉しかったこと、3人の印象的な人という意味があることを知った。
    大晦日に家族で1人ずつ話しをし、その年を振り返るのはやってみたいなーと思った。

  • いまいちでした。見開きで項目が完結するのでサラサラ〜っと読めるが、とくに目新しいこともなく。
    ☆七味五悦三会 は、やってみたいと思った。
    しちみ ごえつ さんえ
    一年の終わりに美味しかったもの7つ、楽しかったこと5つ、印象的な人3人を発表し合うという…。

  • 素敵な本だった!
    あまりこういう本を読んだことがなかったが、可愛い挿絵も多く、スラスラ読めた!
    なるほど!知らなかった!実践したい!と思うことも多かったのでたくさんメモをとった

  • いくつか実践して良い人生にしていきたい!

  • 実践したいこと。
    ☑︎耳引っ張り
    ☑︎肩こりには脇もみ
    ☑︎歯磨きをオーガニックに
    ☑︎七味五悦三会
    ☑︎トラブルは次の私になるチャンス
    (ボルダリングも石がなければ上には進めない)
    ☑︎波長の合わない人は他の星から来たと思う

  • 再読

  • 心と身体が笑顔になれる、さまざまな『良いこと』。
    ポジティブに生きるためのヒントがたくさん見つかりました。
    心からの笑顔でハッピーに過ごせるように、気付いたことから少しずつでも実践したいな。

  • 133の気づきが項目別に紹介されています。
    大見出しがあって説明が添えられて読みやすいです。
    気になったところから気軽に試せそうです。

全11件中 1 - 10件を表示

ウェルネスデザイン研究所の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×