日本国紀

著者 :
  • 幻冬舎
4.04
  • (263)
  • (243)
  • (126)
  • (31)
  • (17)
本棚登録 : 3318
感想 : 250
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (509ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784344033856

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 私たちの歴史
    500ページでボリュームあるが非常に読みやすい
    知らないことも沢山。もっと自分の国の歴史を知りたいと思うきっかけとなった。
    それにしても、日本の歴史知らないものだな、、、自分達の国に自信を持つような歴史教育にするべきという指摘、ほんとにその通りと思った。
    小学生から自虐的な歴史、真実がどうか気にもしない興味の湧かない歴史の授業が続きますます私たちの歴史を知る人が少なくなるのが怖い。一度忘れ去られたことは、それがスタンダードになる。明治以降、また戦後について何が変わったのかもっと勉強したい

  • 淡々と語られるのではなく筆者の思想が散見され、気になることはありましたが、日本の歴史の流れがわかりやすく、面白く読むことができました。
    もっと知りたいという気持ちや、考えるきっかけを与えてくれる本だと思います。

  •  日本国紀と言っても、本の半数近くが明治以後の近現代が主体で、その目的は朝日新聞、朝鮮、中国、アメリカ批判を目的に書かれたのは明らかだ。批判するのはいいし、大半は正しいのだが歴史書としてこれを出版するのはどうだろう、これまで出版している放談という形で充分だろう。もし歴史を学びたいという人がいるならば、司馬遼太郎作品の中の一冊を読むほうがいいだろう。作中に司馬遼太郎の名前が散見されたが氏の名前が汚されたようで気分が悪い。
     庶民受けを狙った小説が多い著者だが、オリジナリティは少なく、どれも誰かの作品をパクったようなものが多く、放送作家としてウケを狙ったものばかりだったように最近は感じるようになった。

  • 人気作家百田尚樹さんによる日本の通史ということで、どんな独特な解釈が披露されるだろうとワクワクしていました。

    余談ですが一昨日、本屋さん店頭「売れてる本」の中に『日本国紀の副読本』があり、「え、こんな本も出していたんだ」と。
    朝日新聞の広告たいてい見ているのに知らなかったのは、載っていなかったからなのかな?

    さて、百田さんの日本史、日本人への愛にあふれています。
    まず縄文時代
    〈私は縄文土器を見ると、一生懸命に縄目模様を施していた先人たちの姿が目に浮かび、微笑ましい気持ちになる。現代人から見れば近代文明とは程遠い生活をしていた縄文人たちは、その暮らしに美しいものを求める心を持っていたのだ〉
    〈今、この本を書いている私も、そして読者の皆さんも、縄文時代の女性が命懸けで産み、育てた子供たちの末裔である。飢餓、病気、戦争という過酷な環境の中で生き抜き、出産と子育てという営みが繰り返されてきたこと、その結果、自分が今ここにいることを思うと、私は胸が熱くなる〉
    最初からこんなで、後はどうなるのでしょう。

    元寇や朝鮮出兵は「私が思っていたより勇敢に戦っていたんだな」と思いました。
    また百田さんは「卑弥呼は九州にいた」という。
    私はずっと関西だと思っていました、だって磯田さんもそういうし。
    でも百田さんの推理を読んで「うん。九州かも」と思いました。

    まあ、そういうところは良いんですが、この本の真ん中は幕末。
    つまり最近の150年が後ろ半分なんです。
    明治大正はいいんですが、昭和以降は精神的にキツイです。
    まだ解決していない問題が山積みで、自分はそれについて語るレベルにありません。

    でも百田さんが本当に伝えたいところはそこなんでしょう。
    そのために百田ファンと歴史ファンが、うまく誘導された感じ。

  • 日本人は本当の日本の歴史を知る必要がありますね。その上で、これからの日本に何が必要なのか、何をするべきか、考え実行していくことが大切です。

  • 百田尚樹氏目線での日本の通史書。辞書みたいに分厚く読み応えは抜群。読み終えた時に日本という国の奇跡や先人達の偉大さに感謝の念を抱かずにはいられませんでした。それと同時にこの日本国で生まれた事を誇りにこの世界を強く日本人として生きていこうと思える一冊。古代から始まり様々な歴史的出来事には実は人間らしい背景があったりするのが歴史の面白いところ。そして、日本の奇跡たる所以はやはり天皇の万世一系と特殊な国民性。前者は中国の易姓革命とは対局で世界で見ても珍しく今なお男系天皇が続いており日本国の形容し難い心の拠り所となっている国は他にはあるまい。そして、昔からの日本人の真面目さ、勤勉さ、礼儀を重んじるというのは海外から見ても非常に珍しく、それが現代に通ずるものがあり、妙に嬉しくなった。虐殺や民間人は戦争の時も殺さない、ハーグ陸戦条約で禁じられた事を我々のご先祖様は人道的な感性を遥か昔から持っていて実践していたのか。。さらに、天災がとてつもなく多いという地理的な条件が生んだとも考えられる「どんなことがあっても復活する」日本人、先人達は本当にカッコいい。。私もそんな日本人であることに誇らしく思う一方、この国を揺るがす政治や国防にはより関心を持って取り組んでいこうと感じました。

  • 学校で習った教科書に書かれていない様々なことがとりあげられおり、興味深かった。
    大人になってから、歴史を学び直すのはおもしろいことだし、いろんな角度で物事を見るのは大事だと思った。

  • 全ての日本人が読むべきだと。

  •  彼があまりに右翼的で、ものの言い方や容貌が知性的ではないので、毛嫌いしていたのですが、この本はマトモでした。歴史の全体像を掴むのに良い教材だと思います。

  • 歴史好き、本好きの人なら、少なからず、それぞれ自分オリジナルの歴史観を持っているだろう。歴史とは、そのストーリー構築のために行間を補うが、パーツが抜けていたり、現存書物同士で矛盾があったり、立場により異なって語られるものだから。

    だから、自ずとそれぞれの歴史観が出来上がる。当然、その中で蓋然性の高いものが史実とされる。しかし、学者が仮置きし、文科省が検定した「共通の歴史」を信じるだけならば、如何に無関心で無垢なことか。

    この本は、百田尚樹オリジナルの歴史観とも言える。しかし、動かしようのない「共通の歴史」は、勿論脚色なく語られる。諸説ある。もはや真実は想像するしかない。この部分に著者の色が出るのだ。百田尚樹だからと言って、思想が偏る内容という訳でもない。随分バランスが取れている。多くの人に読んで貰いたい一冊である。

全250件中 21 - 30件を表示

著者プロフィール



「2022年 『橋下徹の研究』 で使われていた紹介文から引用しています。」

百田尚樹の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×