大人の脳強化ドリル コグトレ 1日5分、マンガで楽しく

  • 幻冬舎 (2021年9月16日発売)
2.00
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 29
感想 : 1
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (144ページ) / ISBN・EAN: 9784344037755

作品紹介・あらすじ

「うっかり」や「しまった! 」が多いと感じる人に。
覚えて→思い出す
を繰り返しながら脳を活性化!

『ケーキの切れない非行少年たち』を変えた
認知機能強化トレーニング、コグトレが、大人も変える!!



・約束を「うっかり」忘れる
・「しまった」、スマホを家に置いてきた
・会議の時間に「うっかり」別件を入れてしまった……

こんな「うっかり」や「しまった」が多いなぁと感じる方に
ぴったりな脳強化ドリルが登場。

展望記憶+コグトレパズル
で認知機能をぐんぐん強化。
認知症予防にも!


展望記憶
「約束の時間」や「明日持っていくもの」など、
いつ、何をするかを必要なタイミングで思い出す力

コグトレパズル
注意、記憶、言語理解、知覚、推論・判断
の5つの認知機能をアップする

1日5分、毎日2話4ページ。
マンガで楽しく、6週間プログラム

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 1日5分、水・土曜日は息抜きのクイズ、日曜日はお休みなので、無理なく続けられる。

    メインのストーリーは漫画なので、実際に働く場面がイメージしやすい。かわいい絵で一話が短いので、ストレスなく読み進められる。

全1件中 1 - 1件を表示

著者プロフィール

宮口 幸治(みやぐち・こうじ):児童精神科医・医学博士。立命館大学総合心理学部・大学院人間科学研究科教授。一般社団法人「日本COG-TR学会」代表理事。臨床心理士。京都大学工学部を卒業し、建設コンサルタント会社に勤務後、神戸大学医学部を卒業。児童精神科医として精神科病院や医療少年院、女子少年院などに勤務し、2016年より立命館大学教授に就任。子どもたちの認知機能を強化させるトレーニング「コグトレ」を考案。2020年より、コグトレの普及・研究を行う「日本COG-TR 学会」を主宰し、全国で学校教員や施設等支援員らに向けて研修を行っている。著書に『ケーキの切れない非行少年たち』『どうしても頑張れない人たち』『歪んだ幸せを求める人たち』(以上新潮新書)、『コグトレ みる・きく・想像するための認知機能強化トレーニング』(三輪書店)ほか多数。

「2025年 『「頑張れない」子をどう導くか』 で使われていた紹介文から引用しています。」

宮口幸治の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×