本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本 ・本 / ISBN・EAN: 9784344041073
作品紹介・あらすじ
子育ても受験も、日々の暮らしも、優先順位を決めてそれ以外はしないと決めると途端にラクになる!4人の子どもたちを東京大学理科三類に合格させた著者が教える効果的な勉強法とは?第1章:子育てがラクになる極意~必要なければ捨てましょう~・離乳食のお粥の上の星型にんじん、必要?・理由を説明すれば子どもは理解するもの ……ほか第2章:健康と生活習慣・3歳までは安全と睡眠が最重要テーマ・子どもは散らかして遊ぶのが仕事。片づけはしなくていい ……ほか第3章:勉強と成績・やる気スイッチより「楽しさスイッチ」・読書は人の器を深くする ……ほか第4章:受験と進路・子どもを追い詰めない幸せな中学受験とは・地方在住の家庭の中学受験 ……ほか第5章:人生100年時代の親の生き方、子育て後の暮らし方・子育てのゴールを”親がいなくなって7年後”に設定・料理の作り方はとってもアバウト ……ほか第6章:3歳から18歳までの英語勉強法・小学校で英語嫌いにしないための入学前の英語学習・中学受験しない人こそ先取り学習を ……ほか
感想・レビュー・書評
-
ま、こんなもんか。
主観が詰め込まれた一冊。
自分に都合良いところだけ切り取れば良いと思う。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
いつもの「佐藤ママ節」が楽しめる1冊です。計算プリントは我が家でも取り入れてみようと思いました。
-
人生の目的を決めて、目的にそうことに
フォーカスする、それ以外の無駄なことは極力しない、という思想の持ち主。
これは、仕事でも、まさにそう。
ここまで親がやるか、は、
親としての目的次第ということか。
ほりえもんがかみつくのは、
親にここまでしてもらえなかったという
羨ましさからなんだろうなーと思う。
著者プロフィール
佐藤亮子の作品





