戦争論争戦 (幻冬舎文庫 こ 2-15)

  • 幻冬舎
3.31
  • (3)
  • (7)
  • (23)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 100
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (221ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784344400924

作品紹介・あらすじ

小林「田原さんは結局、理想主義の青年なんです。わしは大人なんよ」。田原「いや、大人ならね、あんなバカバカしいマンガ、描かないよ」-『戦争論』の小林よしのりと『日本の戦争』の田原総一朗が「大東亜戦争はなぜ起こったか」「日本はなぜこんな国になったか」そして「日本の将来はどうなるか」をめぐって激突ついには決裂。問題作。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ・11/3 読了.昨日からで一気に読み終えた.言ってる意味はよく分かるが、やっぱり若干田原の方が正当のような気がする.

  • 1999年2月22日-郷土 戦争論争戦
    http://sinsei.coolblog.jp/nnnoblog/index.php?UID=919691760

  • 0401

  • 田原:帝国主義って言う言葉を初めて否定的に使ったのが世界ではレーニン、
    日本では幸徳秋水。
    反戦などと言った概念は当時は無かった。それが世界の常識だった。

    田原:過去の出来事に今の価値観で善し悪しを述べても仕方ないのなら
    全部やむを得なかったで終わってしまう。それは強者の歪んだ歴史観ですよ。
    そうだとすれば歴史なんて振り返る意味がないでしょ。
    そうじゃなくてあの戦争はどこが悪かったかと遡っていくわけだよ。
    小林:現在の観点だって絶対じゃないんですよ。
    善悪の判断なんてその時の価値観で変わるのだから
    やっぱり歴史って言うのは当時の観点で考えるしかないと思うけどね。

    田原:ドイツの友人に日本は民主主義だから強制力ある徴兵制度はないと言った。
    すると「冗談じゃない、戦争に行きたい人などいない。兵役も納税も誰もが拒否したい。
    だからこそみんなで背負うものだ。それが民主主義だ」と彼は述べた。
    僕は返す言葉が無かった。

    2人とも同レベルの知識量があるにも関わらず最終的な意見が一致しないと言うこと。
    国家の品格にもあった様に互いの出発点や基本的意見が違うため理屈では合意に至らない。
    日本の犯した戦争について“当時はそれが悪行と認識されていなかった”と互いに合意するもその結果を誇る小林と結果的に東南アジアにプラスを生んだことは日本が狙って行った訳ではないと述べる田原総一朗。
    また世界的平和維持軍の樹立を唱える田原さんとそれを嘲笑う小林よしのり、
    人に操られた世界の紛争に対しても乗り越えるべき問題と言う田原に対し
    それはもはや人の業と言う小林。

  • 小林氏と田原氏の対談。双方とも『日本の行く末』を真剣に考えている

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

1953年8月31日生まれ。1975年、福岡大学在学中に初めて描いた漫画『東大一直線』が赤塚賞の最終候補で落選するが、雑誌に掲載され、大ヒットとなる。『東大快進撃』『おぼっちゃまくん』『ゴーマニズム宣言』など話題作多数。
●主な著書
『新ゴーマニズム宣言10』(2001、小学館)、『新・ゴーマニズム宣言Special 台湾論』(2000、小学館)、『新・ゴーマニズム宣言Special「個と公」論』(2000、幻冬舎)、『ゴーマニズム宣言9』(2000、幻冬舎)、『朝日新聞の正義』(共著、1999、小学館)、『自虐でやんす。』(1999、幻冬舎)、『国家と戦争』(共著、1999、飛鳥新社)、『子どもは待ってる! 親の出番』(共著、1999、黙出版)、『ゴーマニズム宣言 差別論スペシャル』(1998、幻冬舎)、『 知のハルマゲドン』(共著、1998、幻冬舎)、『ゴーマニズム思想講座 正義・戦争・国家論』(共著、径書房)、『教科書が教えかねない自虐』(共著、1997、ぶんか社)、『小林よしのりのゴーマンガ大事典』(1997、幻冬舎)、『小林よしのりの異常天才図鑑』(1997、幻冬舎)

「1997年 『ゴーマニスト大パーティー3』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小林よしのりの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×