天国への階段 (下) (幻冬舎文庫)

  • 幻冬舎 (2003年4月10日発売)
3.76
  • (34)
  • (45)
  • (57)
  • (4)
  • (1)
本棚登録 : 361
感想 : 44
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • 本 ・本 (494ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784344403499

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 長い物語がやっと終わりました。
    一気に読み切ってしまった。
    因果が因果をよび次の因果になる。
    人が生きていくのは大変です。

  • またまた警察には追い詰められず、個人的に追い詰められた展開。

    そして、主人公も死を選ぶ。びっくりしたのは亜希子までもが同じ道を辿った事だ。

    白川道作品は警察の執念はすごいが、それによって新たな死者を産みすぎということ。

    小説としては面白いが、現実としてはあり得なすぎる

  • なんかこう…すげえ、”男が描く男、男が描く女像”って感じしない??気のせい??
    だからこそのハードボイルド小説なんだろうか…

  • 竜の道から著者にハマって最も遠い銀河に続く3冊目で読んだ。パターンはどれも似ており成功している主人公が過去の過ちによって次第に落ちていく、というもの。
    パターンは同じなのだがどれも面白くて夢中で読める。

    被害者がなぜ5千万円を要求するのが正当だと思っているのか、疑問に残った。勝手すぎるのではないか、と。
    よくよく考えるとそういう人間だから最初に犯罪を犯したのか、と思ってしまう。

  • 昔読んだ本

  • あらすじ
    家業の牧場を騙し取られ、非業の死を遂げた父。将来を誓い合った最愛の女性・亜希子にも裏切られ、孤独と絶望だけを抱え十九歳の夏、上京した柏木圭一は、二十六年の歳月を経て、政財界注目の若き実業家に成り上がった。罪を犯して手に入れた金から財を成した柏木が描く復讐のシナリオとは?大ベストセラーとなったミステリー巨編。

  • 父が経営していた牧場を騙し取られ極貧の中で生活し、さらに心を通いあわせた幼馴染の女性にも裏切られ、失意のどん底で彼らへの復讐心だけを糧に上京し、一代で大企業のトップとなった男が主人公。
    だが、ちょっとした行き違いから後ろ暗い過去を背負うことになり、自分の復讐を進めつつも過去に気づいた誰かが彼を追い詰める。
    また、警察も執念の捜査で彼に近づきつつあった。
    というのが大筋。上中下巻と長い物語なので主要な登場人物も多い。でもその割に人間関係は複雑ではなくわかりやすい。
    しかし主人公と将来を誓いながら他家に嫁いだ幼馴染の女性が腹ただしい。人妻となりながらも自分の心は偽れないと開き直りずっと主人公を愛し続けていたとか、最終的には主人公の尽力があって牧場主になるのだが、それも、自分の子どもも捨てて、ある事情で自ら命を絶った主人公の後を追うといったどうしようもない自己陶酔ぶりと責任感の無さ。俯瞰して見ると、この女のために沢山の人が悩み、時には殺されたりしている。彼女の美しさは作中で何度も描かれているが人間的な魅力が描かれておらず、結末が大いに不満。

  • 評価は3.

    内容(BOOKデーターベース)
    復讐のため全てを耐え財を成した男。ただ一度の選択を生涯悔いた女。二人の人生が二十六年ぶりに交差した時、想像を絶する運命の歯車が廻り始める。次々起こる殺人事件。音もなく忍び寄る不気味な影。老刑事の執念の捜査。生者と死者。親と子。追う者と追われる者。孤独と絶望を生きればこそ、愛を信じた者たちの奇蹟を紡ぐ慟哭のミステリー。

  • 事実関係が明らかになり、さて、どうなるか!復讐を志して生きてきて成功した主人公から復讐の気持ちが消え、育ての父を殺した実の父である主人公に復讐しようとした一馬も複雑な思いに変わり。苦悩に満ちた一冊。でも罪を犯しているからハッピーエンドにはならず。
    現代でそんなに一途に一人の人を思い続けるかなぁ?と、そもそものところに引っかかりが。現代と言っても昭和50年辺りなのか。その頃にはあったのかなー。さらにそもそもなんだけど、主人公に「お前は他の者とは違う」と目をかけてかわいがっていた及川が、出来心とはいえ主人公を誘って犯罪を犯そうという行動さえも人物設定上、無理があるように感じる

  • 育ての親として子供のために金を要求した男と社員とその家族を守るために殺人を犯した男。ほんの少しの所でこじれてしまった信頼感。自分の大きな過ちに気付いたとき天国への階段へ上る扉が見えたのだろう。その扉を開ける以外の選択肢は無かったのか。

全44件中 1 - 10件を表示

白川道の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×