公立小中高から東大に入る本 本当の学力が身につく勉強術 (幻冬舎文庫)

  • 幻冬舎 (2004年9月7日発売)
3.23
  • (4)
  • (4)
  • (10)
  • (1)
  • (3)
本棚登録 : 69
感想 : 6
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (288ページ) / ISBN・EAN: 9784344405707

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 読んでいると公立からでも東大に入れる様な気がするが、実際は難しいのだろうな。

  • なかなか難しい。。。

  • 小学校低学年時代に身につけておくこと・・・計算力と漢字書き取り
    中学校では・・・数学と英語
    高校・・・優秀な子供でも数学がとても難しくなる

    高校一年から使う参考書
    英語 「山口英文法・・・
        「速戦ゼミ3・英語頻出・・・ 桐原書店
        「実践演習・基礎英語長文」桐原書店
    数学「チャート式・基礎からの数学」数研出版  黄チャート、青チャート

  • 無駄なくすっきりまとまっていることが多いので和田先生は愛読している。

  • 狙い
    大学受験の知識を養うため。
    公立高校で東大を志望する生徒のために役立たせるため。

    概要
    著者の経験を踏まえて、東大を合格させるための子供の育て方について言及している。

    学び
    目新しい情報などはほとんどなく、自分の体験談に終始していた気がする。
    オススメの参考書などもありきたりだし。
    小学校からそんな勉強しなくても東大くらい受かるだろ的な気がしました。

    子供を過保護に育てたくて・・・というモンスターペアレンツには愛読書となることでしょう。
    ただ、自分自身子供を持ったことがないので実体験と照らし合わせられないので結論を出すのは性急な気もしますが。

    私でしたら誰にもオススメしない本でした。

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

1960年大阪府生まれ。東京大学医学部卒。東京大学医学部付属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学学校国際フェローを経て、現在は精神 科医。国際医療福祉大学教授。ヒデキ・ワダ・インスティテュート代表。一橋大学国際公共政策大学院特任教授。川崎幸病院精神科顧問。

「2025年 『死ぬのはこわくない』 で使われていた紹介文から引用しています。」

和田秀樹の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×