- 本 ・本 (320ページ)
- / ISBN・EAN: 9784344409231
感想・レビュー・書評
-
周囲のハードルの高さから生体肝移植は無理かと思ったが、意外な理由で許可されるし、倫理審査委員会を作ったのに議題に載せずに超法規的解釈となったり、医療の世界は一般社会と違うようだ。それに加えて同僚の成功を妬み、マスコミにリークするなんて考えられない。そのマスコミを手玉に取る上司。
このシリーズは一番良いところで「続く」となる。今回も移植の途中で切り上げて実家に向かう当麻医師。移植が成功するかどうか、マスコミ対応がどうか、非常に気になる。ということで、4から6まで購入してしまった。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
シリーズ第三弾。近江大学で本邦初の生体肝移植が始まった。レシピエントの患児を執刀するのは実川助教授。ドナーの父親の肝臓を手術するのは当麻医師。その手術中に当麻の母危篤の連絡がはいる。
-
2025.2.21読了。
2歳の空也くんの生体肝移植を軸に、当麻様のお母さんの病気や過去の恋愛も織り交ぜながら進んでいく3巻。相変わらず難しい医学用語がちっとも頭に入らないまま、読み進めていきました。
2歳の重病の男の子の生死がかかっているというのに、どいつもこいつも自分の私利私欲ばかり考えやがって!と憤りつつも、
その中で奮闘する当麻様&実川さんがんばれ!!と思いながら読みました。
手術は始まったばかりで次巻に続くことになりましたが、どうなるか楽しみです。
空也くん、助かりますように。
-
いざ生体肝移植へ
自分の母親の危篤を聞きながらも手術に向かう当麻の心中は計り知れないな -
本巻から少々毛色が変わってきた気もするが、個人的には好み。
当麻医師のプライベート話も人間味が垣間見れて、ストーリーにはプラスに働いていると思う。
当麻青年の青春話は甘酸っぱさ全開で何度でも読み直したくなるほど好きだ。 -
実川の上司である卜部教授は、頑として肝臓移植を認めなかった。だが定年後のポストに不安を覚えていた卜部は、手術が成功すれば有名国立病院の院長に推挙するというある人物との裏取引により態度を一変させる。かくして幼児の手術にゴーサインが出され、極秘に本邦初の生体肝移植が始まる。当麻も駆けつけるが、そのとき母危篤の知らせが…。
-
途中の恋愛話はいらなかったかなぁ。
少し中だるみの3巻
4巻に続く -
本邦初の民間病院を舞台にした生体肝移植実施までを巡る人間模様を描く第3巻。移植を受ける家族、実施の責任問題、実施者の立場、その後のポスト、マスコミへのリーク等々、様々な立場の人物から生体肝移植への思いが描かれている。
更にこの移植手術の直前から主人公・当麻鉄彦の母親の調子が芳しくないという伏線もあり、医師の複雑な状況もうかがい知ることができる。 -
患者を助けたいという気持ちが凄く伝わってきて面白かった。
著者プロフィール
大鐘稔彦の作品





