本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本 ・本 (240ページ) / ISBN・EAN: 9784344409910
感想・レビュー・書評
-
“非日常の中の日常”を描いた作品が多く、派手さはないもののラーメンズらしい良さがある。
「インタビュー」のイチゴ赤い!がアドリブだったとは。マイカルさんのたまに出る素っぽい笑い方が好きなのですが役ではなく本当に素だったのかも。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
大好きなラーメンズの脚本なんて、ジャケ買いするしかない。
でもね、これを私流で声に出して読んでみようなんて無理。読むだけで脳内再生されちゃうんだもん。 -
コントを見た後に読むと、どんな意図で演技しているのか知ることが出来て面白いです。
-
日本語学校アメリカンはやっぱり文字で読んでも面白い。あと斜めの日、ネイノーさん好き。
-
日本語学校アメリカン
音遊
雀 -
みたいなな!
-
「鯨」はとても演劇寄り。戯曲として楽しめる。
-
活字でも面白いってすごいことだ。器用で不器用な男と不器用で器用な男の話と、ネイノーさんがお気に入り。
-
活字になっても、ラーメンズはやっぱり面白い!
個人的に好きなのは、日本語学校とアカミー賞だ。それと、ネイノーさんがちょっとかわいい。
エンカウントは、舞台で観てみたかったなあ...
著者プロフィール
小林賢太郎の作品





